何回か転職を経験している薬剤師であれば、転職の要領や流れが分かっているものの、そうでない薬剤師であるとどのような流れで転職活動が進んでいくのか分からないことがあります。

その中でも、「薬局やドラッグストア、病院などの企業と面接をして内定が出た場合、その会社の内定を辞退してもいいのか」という問題があります。

一度でも面接を受けてしまうと、あまり自分の条件に合わない職場であったとしても、断りの報告をしにくいです。そのため、「面接を受けて内定が出たら、必ず入社しなければいけないのか」と思う人も中にはいます。

それでは、実際のところはどうなのでしょうか。ここでは転職サイト(転職エージェント)を活用して面接を行い、内定が出た後の対処法について確認していきます。

面接をしたら内定を断りづらいのか

確かに、面接を受けて内定を出された後では入社を断りにくいです。ただ、面接を受けたからといって、必ず入社しなければいけないわけではありません。

転職は人生に関わる問題です。そのため、むしろ納得のできる職場が見つかるまで諦めない姿勢の方が重要です。

納得していないにも関わらずに入社してしまえば、求めていた職場とは違うと考えて転職を繰り返してしまいます。これは絶対に避けなければいけないため、面接を受けて内定が出たとしても内定辞退して全く問題ありません。

面接後に出される条件が希望と異なることがある

なお、面接をして内定が出た後は「勤務するときの条件」が書類で提示されます。このとき、薬局や病院などで面接したときは問題なかったものの、内定後に貰う「勤務条件が記された書類内容」と「自分の当初希望条件」が異なることが頻繁にあります。

内定後にもらうことになる書類としては、内定通知書や労働条件通知書などがあげられます。以下のような書類をもらうことになりますが、ここに実際の働き方が記されています。

面接では希望通りであったもののそれは口だけであり、後で提示される勤務条件が当初とは異なることはよくあるのです。こうしたとき、必ず内定辞退を申し出るようにしてください。

最もよくないのは、前述の通り希望条件とは違うにも関わらずそのまま入社してしまうことです。これでは転職する意味がないため、内定を断るのが適切です。

なお、調剤薬局やドラッグストア、病院によってはこうした内定通知書・労働条件通知書をこちらから請求しないと提供してくれないことがあります。特に規模の小さい薬局で起こりやすいですが、労働条件を書面で提示してもらうとトラブルを減らせるため、必ずこうした書類をもらうといいです。

・面接後の断りは転職サイトから

このとき、転職サイトを利用するのであれば、内定辞退についてはそこまで神経質になる必要がありません。

内定辞退のとき、あなた自身が相手先の企業に電話をかけて「先日、面接を受けた件ですけれども……」と切り出さなくてもいいです。あなたが面接後の断りを伝える先は、転職サイトのコンサルタントの仕事です。

その後、転職サイトのコンサルタントから求人先(薬局や病院など)に対して、断りの電話を行うという流れになります。面倒なことを代行してくれるのが、転職サイトを利用するメリットです。

面接後は職場見学を行うべき

なお、面接後は必ず職場見学も実施するようにしましょう。書面で労働条件だけを確認するのではなく、これから勤務する店舗を事前にこの目で見ておくのです。

病院であれば、「面接場所=勤務場所」です。ただ、調剤薬局やドラッグストアだと本社で面接となります。しかし、実際に働くのは本社ではなく現場です。そこで現場の雰囲気を知るだけでも、多くの情報を得ることができます。

  • 管理薬剤師が気難しそうだった
  • 薬局全体の雰囲気が良かった
  • 多くの処方せんを受けつけており、忙しそうだった
  • 調剤室が広く綺麗で、設備も最新鋭なので安心した
  • 家から近く、問題なく通えそう
  • 子育てと両立しながら仕事を行えそう

想像と実際に見るのとでは、かなり印象が違います。私も転職サイトを利用して薬局で働きはじめましたが、このときは面接後に職場見学を行いました。職場見学では、現場で働く薬剤師の様子や生の声を知ることができるため、これから働くにあたって非常に参考になります。

さらに職場見学を経験していると、すでに職場の人と顔を合わせているため、出社初日にドキドキしながら出勤しなくていいです。このようなメリットがあるため、職場見学は必ず行うようにしてください。

転職サイト(転職エージェント)の質は異なる

ただ、このとき注意しなければいけないことがあります。それは、転職サイト(転職エージェント)によって質が大きく異なるということです。

中にはダメな転職サイトがありますし、「良い転職サイト」といわれる場合であっても在籍するコンサルタントの質はバラバラです。良い担当者に当たればいいですが、あまりよくないキャリアコンサルタントが担当になることもあるのです。

よくあるのは、「内定が出てしまったら断ることができない」「今の職場に決めるしかないですよ」などのように言われて、無理やり押し込まれそうになるケースです。

自分の心の中で納得できない部分があったり、少しでも不安を感じることがあったりするのであれば、たとえ転職サイトのコンサルタントに押し切られそうになったとしても内定を断るようにしなければいけません。

そうしたコンサルタントはあなたのことを考えているのではなく、自分の営業成績のことしか考えていないからです。

担当者に押し切られないように、入社までの流れを知る

それでは、どのようなプロセスによって転職が完了するのでしょうか。このときの適切な流れを理解していれば、ダメな転職サイトのコンサルタントに当たったとしても問題なく内定辞退を切り出せるようになります。

面接をした後、求人先へ入社するときは以下のような流れになります。

  1. 面接して内定が出され、労働(雇用)条件通知書(詳細な勤務条件が書かれた書類)が提示される
  2. 雇用条件通知書をあなたが確認する
  3. 勤務条件に納得したら内定承諾し、入社の意思表示をする

この順番が逆になることはなく、必ずこの通りに進んでいきます。雇用条件通知書が届いたときに「あなたが望んでいた条件と異なる」という場合に内定辞退を申し出ても何も問題ないのは、「雇用条件に納得した上で、内定承諾や入社意思表示をしていない段階」だからです。

また、実際に転職をして入社するとなると書類にサインをするなど、何かしらの証拠を残すことになります。場合によっては、メールによって記録を残すことになるかもしれません。

いずれにしても、書類やメールでのやり取りによって、「3. 勤務条件に納得したら内定承諾し、入社意思表示をする」が完了すると、ようやく正式に入社することになると考えてください。

それでも押し切られそうな場合の対処法

こうしたことをあなたが理解し、書類などに内定承諾のサインをしていない場合であっても、ダメな転職サイトのコンサルタントでは「内定が出た後に断ることはできない」などのような言いがかりをすることがあります。

また、こうした転職エージェントは基本的に面接後、電話でのやり取りだけで済ませようとします。書類に残したり、メールでのやり取りを希望したりしたとしても、「メール(文章)では誤解が生まれる可能性が高い」「書類はすべてが決まった後でないと渡せない」などのように、よく分からない言い訳をします。

このときであっても、押し切られてはいけません。冷静になって転職エージェント側に「内定承諾したという証拠(エビデンス)」を提示してもらうようにしましょう。証拠がなければ、当然ながら内定を承諾したとはいえません。

こうした証拠がない場合、「内定をもらいはしましたが、労働条件が私の希望とするものと合致していなかったため、申し訳ございませんが内定辞退させていただきます」とハッキリと断るといいです。

なお、実際に入社の意思表示をして手続きを進めていくと、転職サイト側からどのような手順を踏めばいいのか連絡が来ます。このときのメールに従って準備を進めていけば問題ありません。

例えば私であれば、薬剤師として転職エージェントを利用したとき、入社決定後に「管理薬剤師と前もってあいさつをするため、電話をしてほしい」と転職サイトの担当者から言われたことがあります。以下が実際のメールです。

店舗見学は既に実施していたのですが、私が職場見学をした日は管理薬剤師がたまたま休みでした。そこで、電話にて事前のあいさつをしたのです。また、当日の出社時間や持ち物についても確認できたためスムーズでした。適切な転職エージェントを活用すれば、こうした細かいことも配慮してくれます。

他の薬剤師がしている転職事情を知る

なお、他の薬剤師がどのようにして転職を実現しているのかを知ると、転職でのトラブルが起こりにくくなります。

まず、薬剤師が転職するために求人先の調剤薬局や病院、ドラッグストアなどと面接を行うとき、「一人あたり、平均して3社くらい実施する」とされています。

このとき、面接を受けた会社すべてから内定をもらうことがあります。当然、たとえ3社から内定をもらったとしても、実際に就職するのは1社だけです。残りの2社は内定辞退を申し出なければいけません。

こうしたことは頻繁にあるため、内定が出た後に辞退することは普通のことであり、求人先の企業も内定辞退は慣れていると考えてください。

内定保留をしても問題ない

なお、中には内定保留を検討する人も多いです。「内定をもらった企業に対して非常に興味があるものの、いま進んでいる他の求人にも興味がある」という状態のときにこうしたことが起こりやすいです。

例えば、条件の良い薬局の面接を受けて内定をもらったとします。ただ、「実際は中規模以上の病院で働くことでスキルアップを目指したいと考えており、その面接が2週間後に控えている」などのようなケースです。

病院薬剤師の中途採用である以上、面接を受けても受かるかどうかは分かりません。病院の面接に落ちたら内定をもらった薬局に就職しようと考えているものの、本命の病院の面接はまだ先なのです。

こうしたとき、遠慮なく内定保留を申し出ましょう。「少し考えたいため、待ってもらってもいいでしょうか」と転職サイト側に伝えるといいです。また、このときは正直に「他に気になる求人がある」と伝えても問題ありません。

内定を出されたとしても、1ヵ月は必ず待ってくれます。それ以上、内定を引き延ばすとなると交渉が必要になりますが、その間に結論を出せば大丈夫です。

このときも同様に、内定保留を伝えたときに転職エージェントによっては「いますぐ入社しなければいけない」と押し込まれそうになるケースがあります。ただ、そうした転職サイトの担当者は質が悪いため、必ずその進言を断らなければいけません。圧力に負けず、毅然とした態度で内定の留保を申し出るようにしましょう。

転職サイトは複数活用する

ここまで述べてきたように、あなたの希望条件を考えずに転職を押し切られそうになることがあるため、必ず複数の転職サイトを活用するようにしましょう。運よく優秀な転職エージェントのコンサルタントに当たればいいですが、ダメなコンサルタントが担当になると転職で失敗することになるからです。

複数社の転職サイトを比較検討することによって、その中であなたの希望条件を最大限に引き出し、決して無理な転職を勧めない良い転職サイトのコンサルタントだけを選ぶといいです。

ただ、転職を行うための準備だけは早めにしておいた方が良いです。求人は水ものだからです。

転職を行うとき、「土日休みの薬局がいい」「年収600万円以上を希望する」など、あなたの希望条件が特殊であるほど条件に合う求人は少なくなります。

良い求人案件はすぐに他の人に取られてしまいます。そこで早めに転職サイトに登録して、少しでも気になる求人があれば、面接に行ってみると良いです。

内定を断っても良いという心構えができていれば、気楽に面接に望めます。このとき、内定を押し切ろうとする転職サイトであれば、そうした「自分のことしか考えていない転職サイトのコンサルタント」とは縁を切るようにしましょう。

面接後に内定辞退しても全く問題ないので、こうしたことを理解したうえで転職サイトのコンサルタントを活用しながら、満足のいく転職活動を実現するのが失敗しないコツです。

内定承諾後の辞退はさすがに難しい

ここまで、実際に入社するまでの流れや採用を辞退するときの考え方について解説してきました。採用通知が出た後であっても、内定辞退は問題なく行えます。

ただ、入社承諾書を送った後になって「やっぱり採用を取り消したいと思っています」と伝えるのはさすがにやめましょう。社会人として非常識ですし、後の手続きが非常に面倒になります。

また薬剤師の世界は非常に狭いため、「あの薬剤師は正式な入社の意思表示をした後にも関わらず辞退した」と悪評が伝わってしまうことがあります。特に薬剤師会での活動まで視野に入れている場合、薬局外で他の薬剤師とコミュニケーションをとる必要があるため。一度でも非常識な行動を取ると後でやりにくくなります。

正式な入社の表明をする前であれば、気軽に内定辞退して問題ありません。たとえ大きな総合病院だったとしても、問題なく入社を断ることができます。ただ、薬局や病院へ就職することが正式に決定した後は辞退を避けるのが基本です。

薬剤師が転職する流れや内定辞退を理解する

複数の薬局や病院を並行して応募することは問題なく、むしろ2~3社以上の転職エージェントを利用しながらたくさんの会社の面接を受けることが優れた転職先を見つけるコツになります。

少ない選択肢の中で決めるよりも、当然ながら多くの選択肢の中から薬局や病院を選ぶ方が良い求人に当たる確率が高くなります。職場見学を実施し、実際の雇用条件を確認することで、いろんな会社を見るようにしましょう。

当然、少しでも違和感があれば転職を保留しましょう。1ヵ月であれば問題なく保留できますし、交渉次第では2~3ヵ月ほど留保できることもあります。その間に他の求人を見て回り、最適な求人を選ぶようにするのです。

転職は人生を左右するため、慎重になって就職先を吟味するのは当然です。

いくつもの転職サイトを活用しながら、ダメな転職エージェントの担当者を断ち切り、優れた提案をしてくれるコンサルタントとだけ付き合いましょう。そうして、本当の意味で納得できる求人に巡り合ったら入社承諾書を返送し、正式に入社するといいです。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事