新卒で薬剤師として働き始めたとき、最初は薬の名前すら分からず四苦八苦します。私も薬剤師一年目のときは仕事の進め方が分からなかったり、質問に答えられなくなったりしてその場で調べるなど苦労しました。

これはどこで働く薬剤師も同様であり、最初は分からないことの方が多いです。少なくとも、入社して1年目では何もわかっていない状態だといえます。

ただ、これが2年目になるとかなり仕事に慣れ、3年目になるとほぼ問題ない状態にまで成長します。そうしたとき、新たな職場で活躍したり、スキルアップを目指したりするために転職する人は多いです。20代のうちに第二新卒として転職し、新たなステージに立つのです。

そこで、2年目や3年目を含め20代の薬剤師がどのようにして転職活動を進めればいいのかについて考えていきます。

20代の転職では多くが第二新卒に当たる

第二新卒とは、新卒で入社した会社を数年で辞めて転職する20代のことを指します。一般的に第二新卒は「新卒での就職の後に1~3年で転職する人」です。

入社したばかりですぐ転職したなど、何もスキルのない状態の新人を採用したい企業はいません。ただ2年目や3年目、さらにはそれ以上の勤務年数の人では、第二新卒として求人が多くなります。

薬剤師の場合であれば、薬剤師免許を取得するためには最低6年間が必要なため、どれだけ早くても社会に出るのは24歳からです。

ここに国試浪人や留年が加わる場合、さらに薬剤師として活躍する年齢は後になります。

そのように考えると、20代のうちに薬剤師として転職しようとする人のほとんどが第二新卒に当たると考えればいいです。一般的に第二新卒は20代中盤を指しますが、薬剤師の場合は20代後半が第二新卒に相当するのです。

何年目だと転職に有利となるのか

薬剤師に限らず、多くの会社は20代の第二新卒を採用することに積極的です。実際のところ、30代よりも20代の方が採用されやすいです。なぜ、20代での転職が30代よりも有利なのかというと、「スキルや知識は劣るものの、年収では30代よりも安く雇用できる」からです。

薬剤師の業務というのは、いってしまえば年齢が高くなったとしても行う業務内容はあまり変わりません。これは調剤薬局、ドラッグストア、病院、一般企業とどれも同じです。ただ、年齢が高いとそれだけで高年収を要求されたり、扱いづらかったりします。

こうした事情があるため、20代の方が採用されやすいです。何年ほど薬剤師としての経験を積んでおけばいいのかというと、2年目や3年目以降であれば転職しても問題ないと考えてよいです。

同じ20代でも、「2年目、26歳の薬剤師」と「5年目、29歳の薬剤師」であれば、2年目の薬剤師の方が価値は高いです。それだけ若いからです。

もちろん、「若いほど価値が高い」とはいっても、社会人1年未満での転職は第二新卒と明確に区別されます。この場合は短期離職と呼ばれ、スキルや知識がないので新卒とほぼ同じ状態でゼロから転職しなければいけません。

一方、第二新卒では2年目や3年目など社会人経験のある薬剤師が対象になります。この場合、非常に価値が高いです。

・ミドル転職(30代)と第二新卒(20代)での転職は事情が異なる

まず、30代によるミドル転職と20代による第二新卒での転職では、求人側(薬局や病院など)が期待していることは大きく異なります。

30代であれば、多くの場合で人の教育をしたり、部下をもったりとマネジメント経験や特定の仕事でどれだけ活躍したかが着目されます。一方で20代の薬剤師でも戦力的に期待はされるものの、そこまで即戦力としての期待値は高くありません。

たとえ調剤未経験の状態であったとしても、30代であれば過去の仕事でどのような活躍をしてきたのかを確認されます。しかし20代であれば、以前の経歴は30代ほど重要視されないということです。

社会人経験があるとはいっても、第二新卒では2年目、3年目など数年しか働いていません。そのため、そこまで前職の仕事については突っ込まれないのです。

どちらかというと、第二新卒では20代なので「まだ成長段階の若者であり、適応能力が高い」「新卒のようにゼロから社会人としてのマナーを教える必要はなく、すぐに社風になじんでくれる」と考えられて採用されるのです。

20代なら急性期病院、企業も目標に挑戦できる

それでは、入社2年目や3年目の第二新卒を含め、20代のうちに転職するメリットは何があるのでしょうか。

転職市場では年齢が若いほど価値が高いです。前述の通り、若いほど社風になじみやすく柔軟に対応できるからです。

そのため、まだ20代のうちであればさまざまな仕事にチャレンジできます。年齢的にも若いので、それまで未経験であった異業種であっても転職することができるのです。例えば、調剤薬局から急性期病院(大病院)を目標にして転職することも可能です。

大病院であれば、一般的に年齢が高くなると採用されません。「40歳まで」などのように年齢制限を設けていることが多いです。これは、たとえ年齢が高くなっても病院薬剤師として行う業務はほぼ同じであり、年齢が高いほど夜勤を頼みにくいなど扱いにくくなるからです。

例えば、以下は東京にある総合病院から出された正社員(常勤)の求人募集です。

このように年齢制限があります。しかも、年齢が40歳までとはいっても「病院経験のある方」となっています。病院未経験の場合、より若くなければいけません。

ただ、第二新卒であれば問題なく挑戦できます。「実は病院薬剤師へのあこがれがまだ残っている」などのように考えている場合、2年目や3年目など、20代のうちであれば受け入れてくれやすいです。

薬剤師の中でも、特に病院は年齢制限の関係があるので興味がある場合は20代のうちから転職活動を開始して求人を探さなければいけません。病院薬剤師の給料は安いものの、早めに病院を経験すれば大きなスキルアップにつながります。

例えば、以下は東京の総合病院から出された中途採用の募集になります。

社員寮も住宅手当もあり、上京する場合は引越し代まで出してくれる総合病院の薬剤師求人となります。急性期病院なので、勉強という意味では非常に優れています。

もちろん、他にも「いまのうちに一般企業の薬剤師を経験したい」などであっても問題ありません。例えば、企業薬剤師の一つにCRA(臨床開発モニター)があります。いわゆる開発職と呼ばれ、製薬会社の中で花形と呼ばれる職種の一つです。

例えば、以下は実際に薬剤師の転職サイトに掲載されている「未経験からCRAへ応募できる求人」です。

ここの応募条件は、「調剤経験のある薬剤師」とあります。つまり、調剤薬局や調剤併設ドラッグストア、病院などでの経験があれば問題なく中途採用で応募できることが分かります。

総合病院や一般企業の場合、年齢による足切りがあります。20代のうちでなければこうした求人への応募が難しくなるため、できるだけ早めの転職を考えなければいけません。

調剤薬局、ドラッグストアは年収・給料も基準にするべき

病院や一般企業の場合、ゼロからのスタートとなります。そのため、新卒程度の収入になります。ただ、調剤薬局やドラッグストアへの転職を検討する場合、仕事内容や労働条件を考えるのは当然として、職場の給料についても見直すようにしましょう。

もちろん、スキルアップのために薬局への転職を考える人もいます。例えば、「在宅医療を経験できる薬局へ転職したい」などです。多くの薬局では玄関で薬を渡すだけの在宅になっているため、きちんとした在宅を経験できる薬局へ転職するのです。

ただ、こういう前向きな転職ばかりとは限りません。純粋に「いまの職場は給料が低すぎるのではないか?」という疑問をもつようになり、転職する薬剤師もたくさんいます。

例えば調剤薬局であれば、年収450万円以下だと明らかに給料が低すぎです。ただ、大手チェーンであるとこうした低賃金になるのは珍しくなく、年収400万円など低い給料で働くようになることがあります。

しかし、たとえ東京や大阪、名古屋、福岡などの都市部であったとしても、20代で最初から年収450万円以上となる求人はたくさんあります。むしろ、これが普通です。

例えば、以下は大阪・兵庫に20店舗ほど展開している中小薬局の求人です。

調剤未経験でも応募でき、そうした薬剤師であっても年収450万円からのスタートです。もし、調剤経験がある場合はそれよりも高い給料を交渉できるようになっています。

また、頑張りしだいでどれだけ年収が伸びていくのか、転職サイトの担当者などを通じて確認してみるといいです。調剤薬局やドラッグストアは一般的に年収がほとんど上がりません。そのため、昇給率が重要になるのです。

例えば、私の知り合いに岡山県で働く薬剤師がいます。岡山県内でもド田舎なら給料は高いですが、岡山市内なので年収相場は「東京や大阪などの都市部と比べて少し条件が良い」くらいです。基本は年収450万円からの開始です。

その薬局は県内に10店舗を運営する中小薬局ですが、29歳で管理薬剤師になった彼の年収は600万円でした。おそらく年収600万円がほぼ上限になるとは思いますが、薬局によっては若いうちからこれだけの収入を得ることが可能なのです。

給料という形で適切な対価を支払ってくれる調剤薬局やドラッグストアへ転職しなければ、年数が経過するほど年収格差が開いていきます。そのため、2年目や3年目の第二新卒で転職を検討するとき、昇給率まで含めて計算するようにしましょう。

20代のうちに転職するデメリットもある

20代のときに早めに転職するメリットは先に述べた「たとえ異職種であったとしても、問題なく受け入れてくれる」ことです。どのような求人であっても選ぶことができるのです。

また、ある程度の調剤経験があるのなら、現状での年収が低い場合(例えば年収430万円などのケース)は転職によって、容易に年収アップを実現できるようになります。

それでは、20代のうちに第二新卒で転職するときのデメリットとしては何があるのでしょうか。それは、「仕事を続けられない人なのでは」と求人先の会社から疑念を抱かれてしまうことです。

・仕事に飽きてしまう人と思われないようにするべき

2年目や3年目の薬剤師に限らず、20代のうちに転職するとなると比較的早めの転職になります。少なくとも、10年以上一つの会社で勤め上げたわけではありません。そのため、転職によって入社しても数年のうちにすぐに他の会社へ転職してしまうのではと思われやすいです。

そこで、こうした求人側の不安を払しょくしなければいけません。以前の職場を数年の勤務で辞める事実は変わらないので、次の転職先では長く勤めることのできる人材だと思われるようにするのです。

求人先の会社にとって、薬剤師の採用には非常に多くのお金がかかります。教育も行わないといけないため、長く勤めてくれる薬剤師の方が価値は大きいです。

このとき、以下のように人によって転職するときの事情が異なります。

  • 調剤薬局や病院など、それまで経験していない異業種で活躍したい
  • これから結婚するため、家庭と両立させられる職場へ転職したい
  • 労働条件の良い職場で勤務したい

そこで、これらを材料にして以前の職場の退職理由を述べ、長く働ける人材だとアピールすると安心してくれるようになります。

例えば、以下のようになります。

これまで、製薬企業のMRとして活躍してきました。最初、あまり薬局薬剤師の業務に興味はなかったのですが、薬剤師会でも広く活躍している薬剤師の方と知り合う機会がありました。

このとき、薬局薬剤師は薬の説明をしているだけではありませんでした。やる気があって積極的に活動している人は、薬局に勤務しつつも看護学校で講義をしていたり、地域セミナーを開催したりと幅広く活動していることを知りました。

そこから、薬局薬剤師は非常に面白い職業なのではと考えるようになりました。そこで、地域密着で患者さんに貢献できる中小薬局で勤務したいと思い貴社を志望しました。

内容は「一般企業に勤めているが薬局薬剤師の話を聞き、興味をもった」という一般的なものです。ただ、このように理由をつけて話せば、非常に良い志望動機に聞こえます。

なお、人によっては先ほどのように「結婚や出産を機に職場環境を見直したい」という人がいるかもしれません。他には、「病院薬剤師として、スキルアップを目指したい」という薬剤師も多いです。「サービス残業が多く、年収は下がってもいいので労働環境の良い求人がいい」という転職理由の人もいます。

人が違えば、当然ながら転職理由は異なります。あなたにあった退職理由を述べて、次は長く働けることをアピールしましょう。

なお、こうした志望動機(自己PR)は履歴書にも記載することになります。以下の部分に記入するのです。

志望動機は履歴書への記載に限らず、面接時でも聞かれます。そのため、事前に考えておくようにしましょう。

印象の良くない志望動機は避けるべき

ただ、このとき薬剤師に限らず、一般的に第二新卒での転職では「もっと責任のある仕事を任されたい」という理由を志望動機に掲げる人が比較的たくさんいます。

しかし、薬剤師経験の長い人からみれば「知識やスキルがないにも関わらず、責任ある業務を任せられるわけがない」「もっと成長してから発言すべき内容だ」と思われてしまいます。そのため、もっと現実を見なければいけません。

さらに、「上司との相性が合わなかった」というネガティブなことを退職理由にしてはいけません。この内容を聞いたとき、採用担当者は「私の会社にも相性の合わない薬剤師がいるかもしれないが、それでも仕事を続けられるのか」と思われてしまいます。

このように考えると、発言内容には気を付けるようにしましょう。

しかしながら、「責任のある仕事をしたい」という内容であっても、実体験を交えて伝える場合は受け入れてもらえます。例えば、面接で以下のように話します。

ドラッグストアで調剤を担当しつつも、化粧品やサプリメント・健康食品の販売まで行っていました。このときは化粧品やサプリメントの販売でノルマを課せられていたため、どのようにして売ればいいのかを考えていました。

そこで私は、過去に何度も購入してくれたことのあるお客様のリストを社内システムから洗い出し、電話をかけて訪問するなど信頼関係を築くことにしました。その結果、私は薬剤師ながらも店内でトップの成績を残すことができました。

ただ、上層部からは「既存顧客ではなく、新規のお客様を集めなければ意味がない」といわれ評価してくれませんでした。

そこで、もっと自由にアイディアを採用してもらうことができ、柔軟に評価してくれる会社に転職したいと考えました。御社は社員一人に対する裁量が大きいと聞いているため、自分のアイディアで働くことができると感じています。

ドラッグストアの場合、調剤に限らずOTCでも貢献できます。棚の陳列方法を変えるだけでも売上アップにつながるため、工夫できることは多いです。

こうしたとき、例のように「自分で何かしらの成果を出しているが、その頑張りをさらに実現できる職場として御社を選んだ」という内容に作り上げるのであれば大丈夫です。

しかし、多くの人はこの原則を無視して「責任のある仕事を行いたい」と軽はずみに発言してしまいます。このときは評価が下がってしまうので注意しましょう。

転職サイト(転職エージェント)を活用する

また、20代の転職では転職サイトを活用することを意識しましょう。新卒のときは自分の力だけを就職先を決める人がほとんどであるものの、社会人であればプロの手を利用しながら、より良い求人を探すのが基本です。

これは、年収や労働条件の交渉を転職エージェントが行ってくれるからです。

たとえ既に応募すべき転職先の薬局や病院を決めていたとしても、転職サイトを活用する人が大多数です。転職エージェントを通して年収や労働条件を交渉してもらった方が良い条件で転職できるからです。

例えば、自分で調剤薬局に応募したら年収450万円だったとしても、転職サイトのコンサルタントに給料の交渉をしてもらうことで、年収480万円になることはよくあるのです。

薬剤師というのは、基本的に「ゆるい働き方」を希望する人が多いです。そのため、求人先の会社は薬剤師がゆるい働き方をしたときの年収を提示します。

ただ、そこで多少の残業があったとしても頑張れることを示し、それを交渉材料にすれば年収が上がりやすいです。「残業をできるだけ少なくして働きたい人」と「勉強熱心で多少の残業があっても問題なく、他の薬剤師が休むときは率先して代わりに勤務してくれる人」では価値がまったく異なるのです。

転職エージェントのコンサルタントは以上のような条件も考慮し、高年収を引き出したり、良い労働条件を勝ち取ったりして求人先と交渉してくれるのです。

20代でパート・アルバイトや派遣をする人も多い

なお、20代の女性薬剤師であれば結婚・出産していることがあります。この場合、正社員ではなくパート薬剤師として勤務するケースが多々あります。

実際、私が勤務していた調剤薬局では、薬局に在籍する薬剤師のうち半分以上がパート・アルバイトでした。中には勤続15年以上のベテランパート薬剤師がいたり、20代のうちに結婚してパートで薬局の手伝いをしている女性薬剤師がいたりしました。

20代であっても、こうした事情があるときは正社員ではなく、パート薬剤師として勤務しても問題ありません。経験にもよりますが、調剤未経験なら時給2,000円からが一般的であり、調剤経験がある場合は時給2,500円から交渉することも可能です。

例えば、以下は神奈川県横浜市の薬局から出された中途採用でのパート・アルバイト求人です。

時給2,000~2,500円であり、一般的なパート薬剤師の募集だといえます。

・派遣で働くのも問題ない

また、パート・アルバイトに限らず派遣薬剤師として活躍する人も多いです。例えば私の大学時代の同級生であれば、薬剤師2年目に病院を辞めて派遣という働き方を選択しました。派遣として短期間だけ働き、残りの期間は稼いだお金で長期の海外旅行へ行っていました。

その人は男性薬剤師ですが、このような自由な働き方も可能です。20代と若いからこそ、早めにいろんな経験を積んでおくのです。

派遣薬剤師の場合、時給3,000円からが一般的です。例えば、以下は埼玉の調剤薬局から出された派遣募集です。

調剤経験があることは条件ですが、1年以上の調剤スキルがある場合は問題なく応募できます。派遣薬剤師だと、正社員よりも高い給料を実現できるのは普通ですが、これはそれだけ高時給だからなのです。

例えば、時給3,000円で働く場合の月収は以下のようになります。

  • 時給3,000円 × 1日8時間 × 月20日 = 48万円

福利厚生はほぼないので単純比較はできないですが、それでもこのように月50万円ほどの給料になります。ここに残業が入れば、簡単に月収50万円を超えてしまいます。

そのため、短期間で集中的に稼ぎたい人に向いています。もちろん、派遣としていろんな職場を経験しながら働き続けるという方法も選択できます。自分に合ったやり方で薬剤師としてのキャリアを積むようにしましょう。

仕事に慣れた段階で自分を見つめ直そう

少し職場に慣れ、仕事の内容を分かりつつある20代薬剤師になったとき、転職を検討する人は多いです。私も新卒で入社した会社を20代のうちに辞めましたが、このときは薬剤師3年目のときであり、世間一般的には第二新卒と呼ばれる時期です。

ただ、大学の同級生や周囲の薬剤師をみると、意外と20代で転職している人は多いことに気がつきます。

「調剤薬局で管理薬剤師をしていたが、勉強のために病院薬剤師を諦めきれずに転職した人」「製薬企業の開発職をしていたが、結婚して調剤薬局でパートを開始した友人」「薬局勤務していたが、地元に戻って同じように調剤薬局の薬剤師をした人」など、その内容はさまざまです。

しかしながら、全員に共通しているのは「2年目や3年目など、仕事に慣れてひと段落した後に自分の将来を本気で見つめ直した」という事実です。

薬剤師として有利な条件で転職することを考えるとき、いまの職場で何年目まで働けばいいのかというと、それは1年以上であり、2年目からの転職であれば問題ないです。。

学生のときから行いたかったことを実現するために転職することがあれば、スキルアップのために職場を変える人もいます。年収アップを検討する人もいます。何を重視するのかは人によって異なりますが、自分の人生だからこそ、いま経験していることが正しいのか本気で見つめ直すようにしましょう。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事