一般的に薬剤師が就職する先としては、薬局や病院が知られています。薬局にはドラッグストアも含まれますが、薬剤師が転職するにしてもほとんどが調剤併設ドラッグストアになります。

つまり、薬剤師が働く場所としては調剤をする場所がほとんどになります。

ただ、中には調剤をしない薬剤師として働くようになるケースもあります。その代表的なものが、OTCドラッグストアです。調剤なしのドラッグストアでOTC(一般用医薬品)を販売する薬剤師として活躍することも可能なのです。

それでは、OTCドラッグストアの求人としてはどのようなものがあるのでしょうか。また、求人募集を確認するときに注意すべき点はないのでしょうか。ここでは、正社員に限らずパート・アルバイトや派遣を含め、ドラッグストアへ転職するときのポイントについて確認していきます。

一般用医薬品を販売するドラッグストアの求人

ドラッグストアは一般用医薬品(OTC医薬品)を販売している場所として有名です。医師にかかるほどの大病ではないものの、セルフメディケーションとして自ら薬を服用して治療したいときにドラッグストアは有効です。

ただ、ドラッグストアは病気の人に限らず非常に多くの人が訪れます。ドラッグストアには健康商品・サプリメントや日用品、化粧品を含め、非常に安い値段で商品が置かれているからです。生活必需品を安い値段で手にすることができるため、ドラッグストアには多くの人が来店します。

このうち、一般用医薬品の中でも第一類医薬品については薬剤師しか販売することができません。ドラッグストアでも一般用医薬品について取り扱いのある薬局については、必ず薬剤師に声掛けをするように記載があります。

例えば、以下のような感じです。

実際のところ、調剤室のないドラッグストアであれば、多くで薬剤師を配置していません。薬剤師の時給は他の一般人に比べて圧倒的に高いですし、薬剤師を雇い続けるのが困難です。また、実際のところ第一類医薬品の販売額はそこまで大きくないため、登録販売者を置いて第二類医薬品の販売で留めるのです。

しかし、数は少なくなるもののOTC専門のドラッグストアであるにも関わらず薬剤師を募集している薬局が存在します。そうしたドラッグストアの中途採用の募集へ応募すれば、問題なく薬剤師として働けるようになります。

例えば、以下は東京にあるOTC専門店から出された求人募集です。

東京や大阪などの都市部に限らず、地方でも大きな規模のOTCドラッグストアであれば、一般用医薬品を販売するためだけに薬剤師を募集していることがあります。こうした薬局であれば、問題なく中途採用で働くことが可能です。

OTC薬剤師の仕事内容や販売ノルマ

一般的な調剤薬局や調剤併設ドラッグストアで働くときと比べて、OTC薬剤師は大きく特徴が異なります。調剤をするわけではないからです。当然、仕事内容もまったく違うようになります。

その中でも、どのような役割になるのかについては主に以下のようになります。

・レジ打ち、荷出しが存在する

正社員やパート・アルバイト、派遣に限らずドラッグストアで働く場合は基本的にレジ打ちの業務が発生します。調剤併設ドラッグストアであれば調剤室での対応になりますが、OTC薬剤師だと普通の店舗のレジで対応することになるのです。

基本的には、他の一般社員やパート・アルバイトの人と似た業務内容になると考えてください。そうした中で一般用医薬品を販売したり、薬について聞かれたりしたとき、薬剤師が対応するようになるのです。

また、他にも荷出しの業務が発生します。商品を陳列する作業が必要になりますが、こうした作業についても薬剤師が他の社員と同様に実施します。

ただ、これは会社の方針次第です。中には「薬剤師にはレジ打ちや荷出しをさせず、一般用医薬品やサプリメント・化粧品販売に特化させている」というドラッグストアも存在します。例えば、以下は広島のOTCのみを販売するドラッグストアから出された求人です。

ここにある通り、レジなしとなっています。そのため、どのようなOTCドラッグストアに勤務するのかによって仕事内容は変わってきます。

・PB商品の販売やノルマ

ドラッグストアではPB(プライベートブランド)を取り扱っていることがあります。PBとは、要は自分の会社だけが取り扱うプライベート製品だと考えてください。PB商品は利益率が高いため、会社によっては販売ノルマを課していることがあります。

もちろんサプリメントや化粧品などの販売ノルマがあるかどうかについては、会社の方針次第です。そのため、販売ノルマの有無を含めて就職時は検討するといいです。

接客による販売が好きな人の場合、ノルマのあるドラッグストアの方が評価されて年収は上がっていきます。一方でそこまでプレッシャーを受けたくない場合、ノルマのないドラッグストアが適切です。

説明や対応を含め裁量が大きく、やりがいや役割は大きい

なお、調剤に関わる薬剤師ではなくOTC薬剤師ならではのやりがいや役割が存在します。それは、あなた自身の裁量で大きく店舗への売上に大きく貢献できることです。

調剤薬局や病院の場合、残念ながら薬剤師の頑張りによって店舗の売上を大きく増大させることは非常に厳しいです。患者さんの集客は隣にある医療機関に依存するため、面対応薬局(あらゆる処方せんを受け付ける薬局)でない限り、自ら処方せんを取ってくることができたとしても貢献度は微々たるものに過ぎないからです。

一方で一般用医薬品を専門で取り扱うドラッグストアであれば、薬剤師の裁量次第で店舗の売上を伸ばすことができます。

例えば、ドラッグストアでは商品の配置を変えるだけでも売れ行きがまったく違ってきます。そこで、医薬品や健康食品・サプリメントの配置を変化させることで売上を伸ばすように仕向けるのです。

当然、薬剤師によるお客さんへの接客次第でも売上が伸びるようになります。

ドラッグストアごとにPB品や新商品など、販売に力を入れている製品が必ず存在します。患者さんへ説明対応をするとき、そうした商品をたくさん売るように努力するのです。これらができるのはOTC薬剤師ならではの役割であり、大きなやりがいにもつながります。

本でのセルフメディケーションの勉強や実体験は必要

なお、実際に一般用医薬品を販売するときは患者さんのセルフメディケーションを推進するため、当然ながら薬剤師自体が勉強しなければいけません。

このとき、医療用医薬品についてはある程度の知識があったとしても、一般用医薬品についてはそこまで知識のない人は多いです。そのため、本やセミナーなどを活用してセルフメディケーションに関する勉強が必要になります。

特に、OTCでは製品ごとに品質がまったく異なります。実際、私は水虫を治療するためにドラッグストアで安い薬を購入して使ってみたのですが、まったく効きませんでした。そこで値段は高いものの、誰もが知っている製薬会社の抗真菌薬をドラッグストアで購入し、使ったところ症状が完治した経験があります。

医療用医薬品であれば、どれも品質が担保されています。ただ、ドラッグストアであればたとえ医薬品であっても、安い一般用医薬品では「有効成分は含まれているものの、製剤的にダメなので有効性がまったくないもの」も存在します。そうした製品があることを理解したうえで患者さんに説明しなければいけません。

また、他にも健康食品・サプリメントを勧めるときであっても含有されている成分を確認したうえで患者さんに説明しなければいけません。例えば、以下はドラッグストアに置かれている安い葉酸サプリメントです。

ここにある通り、糖が構成成分のほとんどを占めます。葉酸サプリメントは妊婦さんが飲む非常に重要な健康食品ですが、こうした安い葉酸サプリメントだと糖分が多くて有効成分が少なく、むしろ健康を害するようになってしまいます。

OTC薬剤師の場合、こうした注意点まで含めて患者さんに対応し、ダメなサプリメントではなく多少は値段が高くてもお腹にいる赤ちゃんのために高品質のサプリメントを勧めなければいけません。こうした説明ができるのも、OTCドラッグストアで勤務する薬剤師ならではの役割だといえます。

調剤併設へ異動可能なのはメリット

また、OTCドラッグストアで勤務するとはいっても、ドラッグストアはどこも大手企業ばかりであり、他の店舗では調剤併設ドラッグストアを運営していることがほとんどです。ドラッグストアだけ運営している会社はほぼ存在しないのです。

OTC薬剤師の最大のデメリットとして、調剤スキルを磨けないことがあります。調剤から離れることで調剤スキルが落ち、新薬を含めた医薬品知識は入ってこなくなります。

ただ、こうしたドラッグストアを運営している会社であれば、調剤スキルの衰えに不安を感じたとしても転職する必要はなく、調剤併設ドラッグストアへの異動を願い出れば問題なく調剤を経験できるようになります。

OTC薬剤師として就職したものの、調剤併設ドラッグストアを運営している会社であれば問題なく調剤部門に戻れることは大きなメリットだといえます。

土日出勤が普通であり、深夜勤務もあるのはデメリット

ただ、その代わりとしてOTC薬剤師が大変なのはレジ打ちや販売ノルマに限らず、土日出勤が普通に存在することです。また、場合によっては深夜勤務も存在します。

調剤併設ドラッグストアであれば、こうしたことはありません。調剤併設ドラッグストアでは、一般的な調剤薬局と勤務形態は何も変わらないのです。ただ、OTCドラッグストアの専門店であると土日も普通に開店していますし、深夜まで営業しています。

そのため、OTC薬剤師の募集では以下のような求人が出されます。

神奈川県横浜市のOTCドラッグストアから出た求人ですが、このように土日祝日も勤務があります。また、営業時間は9:00~22:00です。週休2日だと一日の勤務は法律上8時間となりますが、実際には残業が発生してしまうことは多いです。

週のうちどの日が休みとなるのか分からず、勤務時間がどうしても長くなってしまうのはOTCドラッグストアに勤務する薬剤師にとってのデメリットだといえます。

年収・給料は高い

もちろん、休む日が不定期になって勤務時間も長めになるというデメリットがあるため、ドラッグストアで勤務する薬剤師の年収は高めに設定されています。

実際、平均年収だけで考えると「調剤薬局、ドラッグストア、病院」の中では圧倒的にドラッグストアが優れています。それだけ大変な仕事内容になるため、薬剤師としての収入も高めに設定されているのです。参考までに、ドラッグストアで働く薬剤師の平均年収は600万円ほどになります。

東京や大阪などの都市部であれば、未経験で調剤薬局で働くとなると年収450万円が一般的です。大手チェーン薬局だと、さらに給料は低いです。

ただ、ドラッグストアであれば東京や大阪、名古屋、福岡、横浜などであっても未経験で年収500万円以上になることもあります。例えば、以下は東京のOTC薬剤師の求人ですが、年収500万円以上からのスタートです。

当然、OTC経験者であれば交渉によってさらに高額な収入を得ることも可能です。求人が不規則であり、深夜までの労働があるというデメリットは、高収入を実現できるというメリットに置き換わっているのです。

OTC薬剤師を目指す人は労働時間が長くなりやすいものの、高収入ということも考慮したうえで転職を検討するといいです。

パート・アルバイトだとそこまで忙しくない

なお、正社員でOTC薬剤師として働く場合、それなりに忙しくなる傾向にあります。ドラッグストアは夜遅くまで開いているため深夜まで勤務になることがありますし、店の在庫管理や従業員のシフト調節まで業務を担当するとなるとやることが多いです。

一方でパート・アルバイトのOTC薬剤師であれば、そこまで大変にはなりません。第一類医薬品の販売機会はそこまで多くないですし、薬の説明をお客さんから求められる場面も頻繁にはありません。当然、パートなので在庫管理や販売ノルマなどはありません。他の社員と同じようにレジ打ちをするだけで時給2,000円以上になります。

正社員だと大変になるものの、パート・アルバイトであればそこまで構える必要はなく、気軽に求人募集へ応募して問題ありません。

・夕方以降の労働が可能だと喜ばれる

なお、ドラッグストアで正社員として働く薬剤師の多くは朝から勤務します。しかし、実際のところ1日に何時間も残業をさせるわけにはいきません。そうしたとき、正社員の薬剤師が帰宅すると第一類医薬品を販売できなくなりますし、患者さんから薬説明の対応を求められると他の店員では対処できなくなります。

したがって、夕方以降であっても問題なくパート勤務できる薬剤師であれば非常に重宝されます。例えば、以下の「大阪にあるOTC販売のドラッグストアから出されたパート・アルバイトの求人」がこれに該当します。

ここにある通り、「16:00以降の時間帯に入れる方を歓迎」とあります。夕方から深夜にかけて働ける薬剤師は少なくなるため、こうした求人が出されるようになるのです。

そのため、特に嫌でないのであれば夜間バイトを検討しても問題ありません。こうした勤務形態の場合、最初から時給を高く設定してもらえる可能性が高くなるからです。交渉次第にはなりますが、高い時給を考える場合はパート薬剤師として夜の時間帯を狙っても問題ありません。

派遣でOTC薬剤師をしても問題ない

なお、このときパート・アルバイトだけでなく派遣薬剤師でOTC販売をしても問題ありません。派遣だと時給が非常に高くなることで有名であり、時給3,000円以上になるのも珍しくありません。

また、契約期間が切れたら再契約できますし、他の派遣求人で働き始めても問題ありません。派遣であれば好きなように働き、さらには高時給まで実現できるのです。

例えば、以下は東京のドラッグストアから出たOTC薬剤師の派遣求人です。

このように、時給2,700円です。ドラッグストアなので365日開いており、時間についても夜まで開いています。この中から、好きな時間に働けば問題ありません。

仮にこのドラッグストアで「時給2,700円、週4日、1日6時間」で勤務したときの月の収入は以下のようになります。

  • 時給2,700円 × 月16日(週4日) × 1日6時間 = 259,200円

このように、大病院で働く薬剤師よりも高い給料を実現することができます。OTC薬剤師として効率よく稼ぎたい場合、派遣を検討しても問題ありません。

転職サイトを利用し、薬剤師が働けるOTC店を探す

ただ、実際にOTCドラッグストアへ就職するにしても、どの店舗で薬剤師を募集しているのか分かりません。ドラッグストアによっては薬剤師を雇わない方針の店がありますし、薬剤師がいるにしても店舗ごとに募集状況が異なります。

そのため、個人で勤務可能なOTC店を探すのは現実的ではありません。

  • マツモトキヨシ
  • ウエルシア
  • ツルハ
  • スギ薬局

大手でもこのように種類があり、薬剤師を採用しているOTC店舗があれば、そうでない店もあります。また、ドラッグストアは非常にたくさんの数がありますし、薬剤師の空き状況もそれぞれ異なります。

そこで、特別な理由がない限りは転職サイトに登録して、OTC薬剤師の求人を探します。転職エージェントを介する方法が最も効率的であり、転職サイトを活用すればあなたの家の近くにあるドラッグストアを探せるようになります。

注意点として、転職するときはたとえパート・アルバイトであっても店舗見学を実施するようにしましょう。面接は本社で行いますが、実際に勤務するのは現場です。そのため、現場のドラッグストアへ出向いて店長や従業員へあいさつを行い、雰囲気を確認するのです。

転職に失敗する薬剤師の特徴として、「職場見学を実施していない」ことがあげられます。これは調剤薬局に限らず、OTC店舗でも同様なのです。

薬剤師資格を一般用医薬品に活かす

薬剤師の資格を活用して転職するとき、最も一般的なのは調剤に関わる薬剤師です。薬局や病院など違いはありますが、いずれにしても調剤に関わる薬剤師が圧倒的に多いです。実際の求人募集についても、調剤に関わる求人が非常に多いです。

ただ、ドラッグストアにはOTC専門の店舗も存在します。調剤をしない薬剤師の中では、最も働き場所が多いのがOTC専門のドラッグストアです。規模の大きいドラッグストアであれば、登録販売者だけでなく薬剤師も雇うのです。

薬剤師が在籍する意味とは、第二類医薬品に限らず第一類医薬品を販売できるだけでなく、お客さんに対して薬やサプリメントの説明を含めて指導できることです。レジ打ちだけでなく、患者さんの健康相談に乗れることがOTC薬剤師の役割であり、やりがいにもつながります。

もちろん正社員に限らず、パート・アルバイトや派遣であっても勤務できます。薬剤師の資格を活かして働くとき、OTCドラッグストアまで視野に入れてみましょう。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事