求人募集へ応募することで転職することを考えたとき、薬剤師だと製薬会社や化学メーカーなどの品質管理職へ申し込むという選択肢があります。工場の品質管理・製造管理として、製品が正しく作られているのかチェックする仕事になります。

企業で勤務することになる品質管理であるため、調剤薬局やドラッグストア、病院とは違って土日休みです。また、製薬会社を含め基本は大企業への就職になるため、福利厚生はきちんと整っています。

ただ、一般的な薬剤師とは異なる仕事内容になるため、どのように中途採用の求人へ応募すればいいのか理解しておかなければいけません。

ここでは、工場の品質管理・製造管理へ転職するために薬剤師が理解しておくべきことについて確認していきます。

品質管理とは?品質保証の業務内容

まず、工場で働く薬剤師はどのような仕事を担当することになるのでしょうか。一般的な薬剤師業務をしている場合、製薬メーカーや化学メーカーの品質管理がどのような業務内容になるのか理解していません。周囲にそうした仕事をしている人がおらず、聞く機会がないからです。

製薬会社であると、品質管理と品質保証で仕事内容が少し異なります。言葉は非常に似ていますが、業務は別になるのです。

・品質管理の仕事内容

工場で勤務する場合、製薬企業であれば実際に原薬(薬の原料)を製造したり、薬の錠剤・カプセルを作ったりすることになります。このとき、すべて順調に製品を作ることができれば問題ないですが、まずそのようになることはありません。必ず不良品が発生するようになります。

ロットごと(生産・出荷の単位ごと)に製品を管理するわけですが、品質管理では工場で逸脱データが出ていないかをチェックし、正しく製品が作られているのか確認することになります。

このとき、HPLCやGCなどの分析機器を利用しての確認になります。製薬会社や化学メーカーの工場では、以下のようなHPLCをはじめとした分析機器がたくさん置かれているのです。

薬学部ではHPLCの原理について学びますし、研究室でもこうした分析機器を取り扱って実験することは多いです。これと同じことを工場の品質管理職として実施するのです。

工場ではGMPという言葉が頻繁に使われますが、GMPとは「きちんと品質管理・製造管理された商品が患者さん(お客さん)へ届くように管理すること」になります。特に製薬会社の場合、命の危険に関わる製品を製造することになります。不純物が入っているなどの品質トラブルがないかを確認し、改善提案をすることになるのです。

ただ、実際にHPLCなどの機器を動かすのは薬剤師ではなく、他の派遣社員になります。薬剤師はそうしたデータを読み取り、問題がないかどうかをチェックする指示出しの立場にあります。

そのため、実際の仕事では以下のようなチャートを読み取ることになります。

まさに薬学部時代に習ったことが活かされるわけですが、これらのシグナル分析は慣れればすぐに読み取れるようになります。

・品質保証の仕事内容

実際に原料分析することで問題がないか確認するのが品質管理だとすると、製薬会社の品質保証は文系寄りになります。このときは薬機法に従って原薬が作られたり、医薬品が製造されたりしているのかをチェックすることになります。

また、同時に薬機法に則って書類を作成しなければいけません。品質トラブルが起こったとき、調査も必要です。そうした薬事申請や報告書の作成業務を行うのが品質保証になるのです。

誰がどのタイミングで作ったとしても、同じ品質の製品が製造されるようにしなければいけません。そこで、事業を正しく遂行できるように書類上の整備を進めるのが品質保証となります。

生産管理職の企業求人では、品質管理も品質保証も同じ

一応は品質管理と品質保証では、このように違いがあります。工場での製造過程管理上でトラブルが起こっていないか確認したり、改善提案したりするのが品質管理です。一方で薬機法上の問題がないことを書類で報告したり、工場に関する薬事申請に関わったりするのが品質保証です。

ただ、これら生産管理職の求人募集で品質管理・品質保証を分けていることはありません。実際、製薬メーカーでは品質管理と品質保証が同じ部署のことがあれば、他の会社では「品質管理は工場にあるが、品質保証は東京や大阪の本社ビルにある」としていることもあります。

製薬企業や化学メーカーごとにバラバラなので、両者を明確に区別する必要はありません。ただ、転職を考えているのであれば、こうした違いがあることは理解しておいた方がいいです。

また、求人募集によって「品質管理」「品質保証」「生産管理」「製造管理」と使われる言葉が違ってきますが、これらはどれも同じ求人だと考えれば問題ありません。生産管理職とはいっても、工場勤務になることがあれば、場合によっては本社勤務になることもあります。どの部署に配属されるのかは採用した企業が決めます。

ちなみに、以下は名古屋にある会社が出している品質管理職(眼科専業メーカー)の求人募集です。

原料試験やGMP管理など、「原料試験、完成品の試験・検査」が業務内容に書かれています。これは、製薬会社でいう品質管理に当たります。

一方で「薬事申請サポート業務」「苦情品の調査・報告書の作成業務」についての記載もあり、これは品質保証の仕事内容です。

ただ、両者は一緒の求人票に掲載されています。そのため、この会社は品質管理と品質保証を明確に分けて求人を出しているわけではないことが分かります。

ただ、いずれにしても品質管理では薬事申請を含めての仕事内容も存在することは理解しておきましょう。

生物由来製品や医療機器の工場勤務でも資格を活かせる

なお、製薬会社や化学メーカーで品質管理職の仕事をするのは容易に想像できます。ただ、医薬品は有機化合物だけではありません。バイオ製剤も頻繁に使われます。生物由来製品として、人に薬を投与することも多いのです。

人や動物由来の成分で作られたバイオ医薬品を一般的に生物由来製品と呼びます。これらが医療現場で最も一般的に活用されているのがインスリン製剤です。生物由来製品として、調剤薬局や病院で広く用いられています。以下のような製剤です。

また、より高度な生物由来製品だと抗体医薬品が取り扱われます。その場合、問題なく品質が担保されているのかについて、細胞実験を含めた解析データの分析を行うようになります。

さらにいうと、薬剤師が工場勤務で活躍できる場は薬に限りません。医療機器も医療を支えますが、こうした医療機器メーカーでの生産管理職についても検討するようにしましょう。

例えば、以下は医療機器メーカーとして大手のオリンパスから出された中途採用での求人です。

このように、品質管理で薬剤師を求めています。当然、応募条件の必須資格として薬剤師国家資格を必須条件にしています。

薬剤師であると、どうしても製薬会社や化学メーカーでの品質管理職を思い浮かべてしまいます。ただ、このように医療機器メーカーでも品質管理の募集があって薬剤師免許を活かせるため、こうした会社への就職を考えてもいいのではと思います。

新卒に限らず、未経験でも製造管理で採用される

このとき気になるものとして、問題なく採用されるのかということがあげられます。新卒での就職であれば、当然ながら工場勤務のチャンスがあります。しかし、調剤薬局やドラッグストア、病院などで働いていた薬剤師が果たして生産管理職として応募しても問題ないのでしょうか。

これについては、たとえ未経験であっても問題なく採用されます。例えば、以下は東京にある会社での品質管理の求人です。

「新卒可」「未経験可」とあることから、たとえ未経験の状態での転職であっても受け入れてくれることが分かります。

さらにいうと、年齢に関係なく広く求人が出されています。

一般的には、製薬企業を含め企業求人では35歳が応募の限界です。しかし、工場によっては法律の関係で薬剤師を置かなければいけないケースが存在します。そうしたとき、年齢制限をしている場合ではなくなります。なんとしてでも、薬剤師資格をもった人を採用したいと考えるようになるのです。

例えば、以下は東京にある会社が出した嘱託での品質管理職の募集です。

嘱託であるため、50代や60代の人が採用のメインになります。ただ、いずれにしても年齢に関係なく、広く募集が出ていることを認識できると思います。法律によって管理薬剤師を必ず一人以上は設置しなければいけないため、薬剤師資格を保有しているだけで就職に有利なのです。

・資格があると品質管理の転職でメリットが大きい

生産管理職・製造管理職への就職を考える場合、特に薬剤師免許がなかったとしても問題なく受け入れてくれます。ただ、実際のところどうかというと、圧倒的に薬剤師の資格を保有していた方が転職に有利です。

工場によっては法律で薬剤師の設置を義務付けられていることが多く、薬剤師免許の保有者の方が使い勝手がいいからです。

例えば、以下は先ほどのオリンパスの求人です。

ここには、未経験でも問題がないことが記されているのと同時に、必要な経験・スキルに「薬剤師資格をもっている人」とあります。ここから、この求人の場合は品質管理として就職するときに資格がなければいけないと分かります。

確かに新卒入社であれば、薬剤師免許の保有者に限らず誰でも就職できます。ただ、中途採用での未経験になると、薬剤師の資格をもっていなければ使い物になりません。そのため、資格保有者は採用されやすいのです。

パート・アルバイトや派遣の求人も存在する

なお、薬剤師の求人を確認するときにパート・アルバイトや派遣を含めて検討する人は多いです。調剤ではなく、資格を活かしながら工場でゆったりと勤務するのです。

一般的に品質管理の仕事は忙しく働く感じではなく、どちらかというとゆったりしています。そのため、パート・アルバイトや派遣として働くことを考える薬剤師は多いのです。

実は、パート・アルバイトについても問題なく品質管理での求人が出されています。もちろん未経験であっても応募でき、時給は2,000円以上です。例えば、以下は神奈川県にある化学メーカーから出されたパート薬剤師の求人です。

このように時給2,500円からとなっており、勤務条件は非常に優れています。工場勤務なので残業はなく、薬局や病院のように慌てながら仕事をする必要はありません。

もちろん、ゆったり働けるとはいっても製造管理・品質管理は企業の品質に関わる非常に重要な部門になります。ここで大きなトラブルがあればニュースになりますし、ロットに問題があれば自主回収によって利益に大きな打撃があります。

そのため、薬局のように週1回だけの勤務でも許してくれることはなく、ある程度の回数は出勤しなければいけないのは理解しましょう。これは、派遣として働く場合でも同様です。

年収・給料はどのようになるのか

それでは、実際に品質管理の薬剤師として勤務したとき、どのような年収になるのでしょうか。

これについては、病院薬剤師よりは収入が多くなります。薬剤師の中でも最底辺の給料が病院ですが、一般企業なのでこれよりは多くなるのです。一般的には、年収380~450万円になることが多いです。

ただ、当然ながら会社ごとに年収額は大きく異なります。例えば、以下は仙台にある添加物メーカーが出している品質保証の求人です。

食品添加物に限らず医薬品にも添加物が活用されるため、このように薬剤師の求人募集が出されています。この求人では、年収450万円からのスタートとわりと条件がいいです。東京や大阪で大手チェーン薬局の薬剤師をするよりも高い収入を得られます。

また、以下ではオリンパスの求人を再び掲載します。

ここにある通り、年収450万円からのスタートです。そのため、この求人についても給料は優れています。ここに住宅手当や通勤手当などが別途支給されます。

ただ、昇給についてはそこまで期待しない方がいいです。製薬会社の中で重要なポストはMR、開発職、研究職です。これらは高年収を実現できますが、品質管理だとこうしたポジションほどの高い給料を実現することはできないのです。

品質管理責任者、医薬品製造管理者、工場長を目指すのは可能

しかし、仕事を頑張ることで出世することは可能です。このとき、品質管理や製造部門を統括する人として品質管理責任者(医薬品製造管理者)が存在します。会社によって呼び名は異なりますが、品質管理責任者も医薬品製造管理者も同じだと考えるといいです。

当然ながら、最初は品質管理職に関わる一般的な仕事を担当することになります。ただ薬剤師であると、その後は品質管理責任者・医薬品製造管理者として、それぞれの品質管理部門を統括する立場になることが可能になります。品質管理部門についても、上を目指す道が存在するのです。

また、製造管理での管理薬剤師経験がある場合、その経験を活かして有利な条件で転職することも可能です。例えば、以下は東京本社で勤務することになる製造販売業務の求人です。

品質管理で管理薬剤師としての経験が3年以上ある場合、問題なく応募できます。年収550万からと条件の良い求人になっています。

また、品質管理責任者・医薬品製造管理者に限らず工場長を目指しても問題ありません。こうした工場長であると、年収700万円以上になることもあります。例えば、以下は中枢神経や糖尿病に強みをもつ外資系メーカーから出された品質管理での部長(工場長)の求人です。

品質管理の管理薬剤師としてマネジメント経験があれば、このように年収1,000万円を超えることも可能になるのです。

薬剤師だと単なる分析業務に限らず、薬事申請を含めた仕事内容を任されるようになります。業務内容は製造管理職の中でも広いため、多くの経験をすることができるのです。

そうした中で品質管理責任者(医薬品製造管理者)を含め管理薬剤師として頑張り、工場長として出世したり転職したりすることができるようになります。

転職サイトを利用し、就職先を探すべき

ただ、薬剤師が品質管理を目指すときは大きな問題があります。それは、全体の求人数が非常に少ないということです。

薬局や病院への勤務であれば多くの求人が存在します。ただ、工場(または本社)での品質管理になると、どうしても求人募集がそこまで存在しません。また、ゆったり仕事をすることのできる品質管理職は非常に人気の職種となっています。

そのため、品質管理職・生産管理職として中途採用での応募を考える場合、全員が転職サイトを利用します。しかし、たとえ転職エージェントを活用したとしても一社だけの登録では求人数が少なく、良い会社へ巡り合える機会が非常に少なくなります。

例えば、以下は転職サイトの中でも大手転職エージェントを活用し、品質管理・品質保証の求人数を検索したときの結果です。

このように、日本全国で9件だけです。この中から、あなたの希望条件や勤務地、仕事内容、年収などに合ったものを探していかなければいけません。

一般的には、薬剤師の転職では転職エージェントを3社ほど活用すると成功しやすいといわれています。ただ、品質管理の場合は求人が圧倒的に少ないことから、3社では足りません。必ず4~5社は転職サイトを利用する必要があります。

求人はみずものであり、採用枠が出て求人が出されたときにすぐ応募する必要があります。品質管理は人気な企業求人の一つであるため、早めに4~5社ほどの転職エージェントへ登録し、希望に沿った求人が出されたときにすぐ案内してもらうのが適切です。

薬剤師として品質管理の求人へ応募する

資格がなかったとしても、品質管理・品質保証の業務を担当することは可能です。ただ、実際のところ法律の関係から薬剤師資格をもっている人の方が優遇されやすいです。管理薬剤師として、品質管理部門を統括する職として勤務することも可能です。

どのような仕事内容になるのか、特に未経験だと分かりにくいのが品質管理です。ただ、実際の業務ではきちんと製品が製造されているのかチェックし、薬事申請業務まで担う大切な仕事になります。

こうした品質管理職は製薬メーカーに限らず、化学メーカーや添加物会社、化粧品会社、医療機器メーカーと非常に幅広いです。製薬企業だけを考えるのではなく、薬剤師免許を活かしてその他の業種まで検討すると、品質管理職として転職しやすくなります。

求人数は少ないものの、いくつもの転職サイトの力を借りれば問題なく品質管理の薬剤師として転職できるようになります。調剤薬局やドラッグストア、病院とは違う薬剤師を目指したい場合、企業の品質管理職はおすすめです。

なお、このとき活用するべき転職エージェントとしては以下のような会社があります。

・ファーマキャリア

自社では求人票を保有しておらず、薬剤師の転職要望事項を具体的に聞いた後に企業へアプローチすることで、ゼロから求人を発掘するスタイルの転職サイトがファーマキャリアです。

珍しいスタイルの転職エージェントであり、ゼロから求人を作ることから難しい案件に強みがあります。求人数の少ない品質管理職がまさに、これに該当します。転職サイトの担当者にどのような会社を考えているのか要望を伝え、最適な求人を見つけだしてもらうようにしましょう。

・お仕事ラボ

正社員に限らず、パート・アルバイトや派遣の求人についても広く取り扱っている転職サイトがお仕事ラボです。お仕事ラボについても品質管理の求人がいくつも存在するため、選択肢を広げるためにも必ず登録するようにしましょう。

大手薬局のグループ会社であるため、企業とのつながりは非常に強いです。そうした転職サイトを活用することで、企業求人を選択できるようになります。

・薬キャリAGENT

トップクラスの求人数を誇る転職サイトとして、薬キャリAGENTが知られています。単純に求人がたくさんあることから、企業の品質管理職・生産管理職を希望する場合に多くの選択肢から選ぶことができます。

もちろん、求人がたくさんあるとはいっても品質管理全体の求人数は少ないです。ただ、製造管理業務を考えている場合は登録必須となる転職エージェントです。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事