医療業界で働くことを考えたとき、重要な仕事内容の一つとして薬事申請業務があります。医薬品や医療機器を販売するとき、好き勝手に製品を売ることはできません。国に申請し、承認をもらったうえで製造販売するようになります。

また、薬事申請が必要になるのは製品が世の中に出る前だけではありません。市販後調査や製造管理の報告を含め、製造承認が下りて市場に出た後についても薬事申請が重要になります。

ただ、企業の求人になるので簡単に薬事申請業務の職業へ転職できるわけではありません。未経験の状態でも転職できることは間違いありませんが、適切な手順を踏んで薬事職の求人へ申し込む必要があります。

そこで、薬剤師がどのようにして中途採用で製薬会社や医療機器メーカーの薬事申請業務に転職し、活躍すればいいのかについて解説していきます。

医薬品、医療機器での薬事とは?仕事内容を探る

薬剤師の転職先で一般的なのは調剤薬局やドラッグストア、病院です。こうした場所で働く場合、どのような仕事内容になるのか理解できます。

例えば薬局や病院で働くにしても、医薬品卸とは接する機会が多いですし、学術・DI部門についても質問する機会が多いです。そのため、こうした職種であればどのような仕事内容になるのかザックリとは把握できるようになります。

しかし、薬事職となると近くにそうした職種の人がいないため、どのような仕事内容になるのか想像しにくいです。

薬事申請が必要になるものとしては、医薬品(医療用医薬品やOTCなど)があげられます。その他にも体外診断薬や医療機器、化粧品なども含まれるため、かなり広い企業で薬事申請業務を担当できる人を欲していることになります。

例えば、以下のような製品であっても医療機器です。

ドラッグストアで販売されている非常に多くの身近な製品を含めて、薬事申請が必要となる商品に該当するのです。

このときの業務内容としては、厚生労働省やPMDA(医薬品医療機器総合機構)に対して、承認されるために書類を申請するのが主な仕事の一つになります。このときは治験内容や試験レポート、製品の情報について資料を提出する必要があり、当局との間に入ってやり取りしなければいけません。

例えば、以下のような書類によってやり取りをします。

また、製造所のGMP検査(問題なく薬や医療機器を製造管理できるのかに関する検査)が行われたり、科学的根拠に基づいて安全性や効果が確認されたりした後にようやく承認となります。

非常に簡単に仕事内容を記しましたが、承認申請によって製造許可が下りるまでの期間は、医薬品でも医療機器でも早くて半年です。期間が1年以上に渡ることも普通に起こるため、長いスパンで考えながらやり取りを交わしていく必要があります。

さらにいうと、仕事内容は日本国内の承認申請に限りません。海外で商品を販売することも頻繁にあるため、そうしたときは海外の法律に従って製造販売できるように許認可を取る業務が必要になります。薬事職とは、海外まで含めた仕事内容になるのです。

品質管理(品質保証)も薬事申請の意味合いがある

なお、薬事職というとどうしても医薬品や医療機器の製造承認を思い浮かべる人が多くなります。ただ、実際にはそれだけではありません。工場(または本社)で実施する品質管理の仕事も薬事職の側面が強いです。

会社によって品質管理や品質保証と言葉は違いますが、こうした職種でも薬事申請業務が仕事内容になっているのです。

品質管理というと、医薬品や医療機器の品質が問題なく担保されているのか確認する業務内容を思い浮かべます。ただ、そうした試験結果から安全性について国へ報告することがありますし、トラブルがあったときは報告書を書く必要があります。また、市販後調査を担当することも多いです。

そのため、品質管理・品質保証には薬事職という側面も存在します。製品が世の中に出る前ではなく、出た後の薬事申請業務を担当するのが品質管理なのです。

薬事申請による業務内容のやりがいとは

薬事職だと、研究職のように製品を自分で創造するわけではなく、開発職のように治験の最前線で活躍するわけでもありません。MRのように、自分で売上を伸ばしていくこともないです。そのため、どちらかというと地味な仕事内容になります。

ただ、薬事職として仕事を遂行できる人は非常に貴重な存在であり、薬事申請業務が完了しなければ販売実現の最後の砦となる「製造承認の販売許可を得る」ことができません。特に医薬品であると、どのように当局とやり取りするのかによって審査結果が違ってくるため、申請が通るか通らないかで何千億円もの売り上げに響くようになります。

また、できるだけ早い承認申請を通して、他社よりも早く製品を市場に出さなければいけません。そうしないと、製品シェア争いに影響が及びます。

承認が下りた後についても、薬事職として薬機法に従って製品が作られ、トラブルがないかを確認したり、市販後調査を実施したりすることで事前に副作用の問題を解決できるようになります。自社製品を守り、育てるという意味で薬事に関わるやりがいは大きいです。

資格により、未経験でも薬事申請の求人募集がある

このとき気になるものとして、求人募集に応募できるのかどうかという問題があります。薬剤師が転職するとき、薬局や病院であれば問題なく転職できることが分かります。それでは、企業の薬事についてはどうなのでしょうか。

実は、薬剤師免許があれば問題なく薬事申請の業務に携わることができます。薬剤師の資格によって、未経験でも薬事申請の求人へ転職できるのです。

このとき薬事職というのは、特に資格は必要ありません。資格なしでも、特に関係なく仕事を行うことができます。ただ、実際のところ業務内容は薬や医療機器、化粧品など医療に関わることであるため、薬剤師免許を保有している専門性の高い人が優遇されるようになるのです。

専門知識のある人だと優遇されるため、薬剤師として薬局や病院などの臨床に関わっていた人に限らず、MRやCRA(臨床開発モニター)、学術・DIなどの部門で活躍した企業薬剤師についても問題なく薬事へ応募できるようになっています。

また、品質保証職(薬事業務を含む)によっては法律によって薬剤師を設置しなければいけないと定められていることがあります。そうした場合、どうしても薬剤師の方が優遇されます。

例えば、以下は未経験であっても問題なく応募できる薬事関連業務の担当者になります。

東京にある医療機器の会社から出された中途採用の求人ですが、応募資格に薬剤師免許と明記されています。

「薬事経験があればより良い」と記されてはいますが、元々が未経験可能な求人募集なので薬剤師の資格さえあればそこまで気にする必要はありません。

このように、未経験であっても問題なく中途採用で応募できるのが薬剤師です。

企業薬事の中途採用はあるが年齢に注意

企業の求人数は非常に少なく、これは薬事申請業務に関わる薬剤師についても同様です。ただ製薬会社に限らず医療機器メーカーや原薬メーカー、化粧品会社など業種を広げると、さまざまな会社で企業求人を発見できるようになります。

例えば、以下は体外診断用医薬品メーカーでの品質管理・薬事申請に関わる募集です。

医薬品に関わる製薬企業であると、非常に数は限られます。そこで、その他の業種まで含めて見渡すようにしましょう。

また、上記の求人は品質管理職も兼ねていますが、こうした品質保証の薬事についても広く求人が存在します。「承認申請の業務でなければいけない」と考えるのではなく、市販後調査を含め製品が市場に出た後の薬事職まで範囲を広げると、多くの求人に出会えるようになります。

しかし、このときは年齢に気を付けるようにしましょう。薬局であればどの年齢であっても受け入れてくれますが、企業であると年齢が若いほど有利になります。一般企業の場合、35歳が転職できる限界の年齢だとされています。

薬事の場合はもう少し転職できる年齢の幅は広いですが、それでも年齢が若いほど転職できるようになるのです。そのため35歳のベテラン薬剤師よりも、26歳で経験の浅い薬剤師の方が転職で成功しやすいです。

例えば、以下は東京にある製薬会社での薬事申請業務に関する求人です。

この求人の場合、50代前半くらいまで募集しています。ただ、年齢が高い人の場合は経験者として高いスキルをもっている人に限られるようになります。そのため、経験が浅かったり未経験だったりする場合、50歳などで採用してもらえることはまずありません。

どれだけ遅くても40代までであり、35歳になる前に薬事職へ転職するのが基本になります。転職市場では年齢が若いほど価値が高いのは、どの業界でも共通です。そのため、最も年齢の若い「いま」の段階から活動することにより、転職で成功するようになるのです。

薬事申請業務の平均年収・給料を確認する

ただ、実際に薬事職として転職することを考えるとき、気になるものとして年収があります。薬事の場合、給料はどのようになるのでしょうか。

新卒や中途採用として未経験で応募する場合、企業の薬剤師になるので中小薬局よりは年収が低くなります。ただ、病院薬剤師よりは高いです。また、一般企業の中では意外と収入は高めになります。このとき、中途採用では年収450~500万円とわりと高めに設定されています。

例えば、以下は品質管理(薬事職を兼ねる)の仕事に関する中途採用の募集です。

東京での品質管理・薬事申請に関する業務を担当することになりますが、この会社の場合は年収480万円からのスタートになります。東京や大阪など都市部にある大手チェーン薬局だと年収450万円などになることも多く、そうした薬局に比べるとむしろ高い収入を得ることができます。

中小薬局に比べると最初の給料は低くても、都市部の大手チェーン薬局と比較した場合、薬事申請業務を行うことによって適切な年収を実現可能です。

また、平均年収は600~650万円となります。企業で薬剤師をする場合、仕事を頑張ってスキルを身に着けることによって将来の年収は高くなるのです。頑張ればヘッドハンティングなども普通にある職種であり、キャリアを積むことで年収700万円や800万円なども可能な業界の一つになります。

英語能力が高いと薬事での転職は有利

なお、製薬会社や医療機器メーカーを含め薬事職へ転職するときに意外と知られていないこととして、「英語力が要求される」ことがあげられます。

CRA(臨床開発モニター)の場合、開発職として英語力が要求されるのはおそらく多くの薬剤師が知っているのではないでしょうか。ただ、実は薬事申請業務についても英語が必要になります。

まず、海外から製品を輸入したり、原薬(薬の原料)を調達したりする場合、それらはすべて英語で記載されることになります。また、薬や医療機器を販売するのは日本だけとは限らず、海外でも展開していくことになるので製造承認を得るために海外と電話会議することもあります。

そうしたことを考えると、薬事に関わる薬剤師は英語能力が高いと重宝されるようになります。実際、これについては求人票にも明記されています。例えば、以下は大手電機メーカーからの薬事職での求人になります。

この中途採用の募集では、薬事申請業務の経験者に限らず、「調剤薬局などでの勤務経験者」も歓迎スキルに該当します。つまり、薬局や病院などで調剤経験がある場合、薬剤師であれば未経験であっても問題なく応募できることが分かります。

それと同時に、歓迎スキルに「TOEIC600点以上の方」とあります。これはつまり、薬事として仕事をするときに英語が必要になることを意味しています。会議は通訳が入るので問題ないことがあったとしても、メールはすべて英語になることが多いです。こうした実情を理解したうえで転職活動するようにしましょう。

ただ、TOEICというよりも実際に必要なのは専門英語になります。これについて転職前から勉強するのは現実的ではありません。また、既に述べた通り企業へ転職するときは年齢が若いほど有利になるため、「英語を勉強し終えてから転職しよう」と考えていては遅いです。

確かに英語力が必要になることは間違いありませんが、実際に転職することを考えたとき、早めに目的の企業に転職してしまった方が適切です。その後、会社が用意してくれている「英語を学ぶためのプログラム」を活用して学んでいけば問題ありません。

転職サイトを利用し、中途採用の求人を探すべき

それでは、経験者や未経験に限らず薬事申請業務の薬剤師として転職するときは、どのように行動すればいいのでしょうか。これについては、必ず転職サイトを利用するようにしましょう。

薬事職に関する求人数は非常に少ないです。また、医薬品や医療機器、化粧品などの製造を行う会社であるため、必然的に企業規模は大きくなります。そうした会社へ個人で申し込みをするのは現実的ではありません。

そこで、ほとんどの人が薬剤師を専門とする転職サイトを利用します。しかし、薬事申請の中途採用は未経験の募集があるとはいっても、その数は非常に少ないです。

例えば、以下は薬剤師専門の転職サイトで有名なマイナビ薬剤師を活用し、求人数を検索したときの結果です。

このように、日本全国で19件しか求人数がありません。さらに、この中には重複の求人があるので実際の求人数はさらに少なくなります。

実際に転職をするとき、あなたが住んでいる地域を含めて「希望の勤務地」で転職をするのが一般的です。どこで住むことになっても関係ないなら大丈夫ですが、通常は勤務地の問題があります。さらには年収などの条件面や会社規模を含めて検討しなければいけません。

こうした現状があるため、薬事職の転職を希望する人の中で転職エージェントを一社だけを利用する人はいません。どれだけ少なくても、2~3社以上の転職エージェントを利用するのは必須です。また、求人が希少であることから、4社や5社の転職サイトに登録するのは普通だと考えてください。

当然ながら、多くの選択肢の中から選ばなければいけません。そうしたことを考えると、複数社の転職サイトを利用するのが転職で成功するコツになるのです。

また、薬事職は専門性が高く意外と高年収を実現でき、重宝される存在なので人気です。求人募集が出た瞬間に多くの人が集まりますし、求人はみずものなのでいつ募集が出るのか分かりません。そこで、早めにいくつもの転職サイトに登録しておき、募集が出たときに知らせてもらうようにするといいです。

東京や大阪以外にも求人が存在する

なお、薬事職であると東京や大阪、名古屋、福岡などの都市部で求人が出されるように思えてしまいます。しかし、必ずしもそうしたことはありません。

確かに製薬会社で考えると、ほとんどが東京や大阪が本社です。ただ、薬事申請業務を必要とする会社は医療機器や体外診断用医薬品、化粧品なども含まれているため、地方にある企業についても薬事職の募集をかけているケースがたくさんあります。

例えば、以下は愛媛県(四国地方)にある大手電機メーカーの薬事業務の募集です。

医療用医薬品に関わる製薬メーカーだけで考えると、薬剤師として活躍できる薬事職の幅は非常に狭くなります。ただ、こうした医療機器やOTC、体外診断用医薬品、化粧品まで確認すると多くの薬事申請業務の募集が存在します。

中には染料メーカーが求人を出していることもあるほどです。視野を広げることにより、たとえ東京や大阪などの都市部に限らなかったとしても、薬事職として未経験であっても転職できるようになります。

薬事職で応募するときの志望動機

なお、実際に薬事職へ転職する場合は履歴書に志望動機を記載しなければいけません。志望動機については面接でも必ず聞かれることになるため、事前に考えておく必要があるのです。

また、履歴書はコンビニなどでも購入することができ、そのときは以下のような場所へコンパクトにまとめて記載する必要があります。

経験者や未経験に限らず、いまの職業と関連付けて志望動機(自己PR)の文章を考えるようにしましょう。例えば、以下のようになります。

自分の手で育薬を行い、適正使用を啓もうしたいと考えています。

呼吸器内科の前にある調剤薬局で働き、患者さんから受ける最も多い質問が副作用の件でした。このときは副作用情報や不具合を、MRを通じて企業に報告していました。しかし、より安全に薬を使用してもらうための仕事に就けないかと考えるようになり、市販後調査や製造管理の薬事に魅力を感じ始めました。

貴社は、特に呼吸器に強みのあるメーカーですので、私の経験を活かして仕事ができることに魅力を感じています。

今回は、調剤薬局に勤務する薬剤師が未経験で薬事申請の職業へ転職する場面を想定した志望動機に仕上げました。ただ、いずれにしても「なぜ薬事職に興味をもったのか」「どう薬事にあなたのスキルを活かせるのか」「なぜ、その会社でなければいけないのか」などを、簡潔に記載するようにしましょう。

調剤薬局やドラッグストア、病院などへの転職では、薬剤師は比較的簡単に採用されます。ただ、企業への就職なので普通に履歴書や面接で落とされます。そのため、志望動機の内容については転職サイトの担当者と相談しながら、面接の前に志望動機・自己PRの中身をかなり考えるようにしましょう。

薬機法に関わる薬事関連職へ転職する

非常に専門性の高い職種として、薬事職が知られています。薬事申請業務を行う薬剤師になりますが、実際に薬事を担当できる人の数は少なく、さらには英語力が要求されるため、企業の中では非常に待遇が良い職業になります。

製薬会社で働く場合、花形の職業として研究職や開発職、MRの3つが知られています。ただ、薬事についてもかなり重要なポジションであり、あまり知られてはいませんがそれなりに高年収を実現することができます。これは、それだけ重要度が高いからです。

薬事は、薬機法を厳守する必要がある仕事です。そのため、法律を理解する必要があるだけでなく、海外とのやり取りも重要なのでグローバルに活躍できる薬剤師となります。そのため、やりがいは非常に大きいです。

そこまで中身が一般的に知られていない職業ではありますが、経験者に限らず未経験であったとしても、こうした薬事関連職への転職を検討してみても問題ありません。

ただ、前述の通り薬事の求人は非常に少ないです。そのため、複数の転職サイトは必ず利用するのは当然ですし、一般的には2~3社以上の転職サイトを利用します。こうしたとき、以下の転職サイトを活用するようにしましょう。

・ファーマキャリア

通常、自社で求人票を保有しています。ただ、ファーマキャリアについては求人票がなく、薬剤師へ希望する求人を聞いた後、企業へ問い合わせをすることでゼロから求人をオーダーメイドで作るという形式の珍しい転職エージェントになります。

求人をゼロから構築するため、難しい転職案件を得意としています。そういう意味では、稀な求人である薬事職は最適だといえます。既存の求人ではなく、希望通りの求人を発掘してもらうといいです。

・お仕事ラボ

大手の調剤薬局チェーンが展開する転職サイトがお仕事ラボです。大手企業が運営する転職サイトであるため、企業についてもつながりがあります。

求人の全体数としては、他の転職サイトに比べると少なくなります。ただ、薬事や品質管理を含めて問題なく薬事関連職へ就職するための求人を保有しています。選択肢の幅を広げるためにも、お仕事ラボを利用しましょう。

・薬キャリAGENT

薬剤師が転職するとき、非常に多くの求人票を保有している会社が薬キャリAGENTです。当然、企業求人についてもたくさんの求人があります。

企業の薬剤師を目指すとき、都市部や地方に限らず、まずは多くの求人を確保しなければいけません。そのため、薬キャリAGENTは必ず登録するべき転職サイトになります。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事