一般企業で働いている人であれば、定年退職があります。これは薬剤師でも同様であり、製薬企業の薬剤師や病院薬剤師、調剤薬局勤務であっても、ある一定の年齢を超えれば退職を迎えます。

ただ、薬剤師という専門職であると、60歳や65歳などの定年後であっても問題なく働くことができます。高齢薬剤師だけの求人は存在しないものの、シニア薬剤師であっても問題なく受け入れてくれる就職先は存在するのです。もちろん、調剤未経験でも問題ありません。

例えば定年後に医薬品卸の薬剤師として再就職している人がいますし、ドラッグストアで働き始める人も多いです。その中でも、60歳以上や65歳以上の人では調剤薬局(または調剤併設ドラッグストア)がメインの転職先になります。

また、このときは正社員ではなくパート・アルバイトや嘱託での勤務になります。こうした基本を押さえたうえで、定年後を含め高齢薬剤師が転職し、働き始めるときの秘訣ついて解説していきます。

60代の高齢薬剤師として再就職・再雇用を目指す

大手の薬局チェーンやドラッグストアは別にして、中小薬局であれば社長との距離が近く、そもそも定年退職の定義があいまいであることは多いです。一般企業と同じように60歳や65歳で定年退職をしてもいいですし、そのままの給料で続けていくことも話し合いによって十分に可能です。嘱託として給料は下がるが、再雇用されるのもいいです。

ただ、企業勤めの人や病院薬剤師であれば必ず定年があります。大手ドラッグストアも同様です。このとき、ずっと家にいて余生を楽しんでもいいですが、薬剤師免許を活用して社会に貢献したり、老後の蓄えのために働いたりする人はたくさんいます。

たとえ定年退職をしたとしても、調剤薬局などで再就職できるのが薬剤師の利点であるといえます。

このときは、必ずしも病院などで調剤の経験がある必要はありません。MRとして活躍していた人など、調剤未経験でも問題ありません。

薬局では調剤未経験者を歓迎しているところが多数あります。そのため、調剤を行ったことがない人であっても、退職後に調剤薬局を経験することは十分に可能です。

例えば、以下は東京にある調剤薬局から出されている求人です。

薬局の募集では「60歳以上可」としています。また、65歳定年制を設けているものの、65歳以上になったとしても再雇用制度が存在すると明記されています。そのため、こうした求人であれば60代のシニア薬剤師であっても問題なく応募できることが分かります。

また、再雇用があるので実質的に定年なしで勤務できます。

定年後に調剤薬局へ未経験で転職した薬事部長

ちなみに、60歳や65歳の調剤未経験の薬剤師が薬局へ転職するのは普通です。例えば、私はかつて医薬品企業に勤めていましたが、当時の薬事部長が定年退職後に会社を辞めて地元の調剤薬局に転職したことがありました。

会社でそれなりに偉い役職の人が働く場合、嘱託として再雇用されるケースが多いです。ただ、薬剤師免許をもっていますし、その薬事部長は薬局で働くことを選んだようです。本人は「老後のことを考えると、調剤のことを勉強した方がいいのではと考えた」と言っていました。そして、当然ながら調剤未経験でした。

また、私が転職をして中小薬局へ就職したとき、飲みの席で社長は「大病院の元薬剤部長を定年後の再就職として雇ったことがある」と話してくれたことがあります。

病院の薬剤部長であるため、薬局の薬剤師であっても恐れ多い存在です。そのような人を雇うため、最初はどのようになるのか心配したものの、上手く馴染んでかつての病院薬剤部長としての知識を上手く活かしてくれたと話してくれました。

・再就職の調剤薬局では進んで勉強するべき

調剤薬局で再就職を行うと、勉強することがたくさんにあります。

例えば病院薬剤師として活躍した人であっても、薬局では業務の進め方がまったく異なります。病棟は存在しませんし、多数の薬剤師が在籍しているわけでもありません。また、MRが絶えずやってくることもありません。近隣の診療所と良好な関係性を築くなど、薬局によって独自のルールがあるのです。

薬剤師として服薬指導の経験があったとしても、病院のときと同じように患者さんと接するわけではありません。老人施設に出向くことがあれば、薬局によっては在宅指導を行うこともあるため、意外と学ぶことは多いです。

また、MRなどの企業薬剤師であれば、初めての調剤経験になります。特定の分野だけを学ぶのではなく、調剤薬局ではすべての分野にわたって薬を勉強することができます。そういう意味では、頭の活性化にもつながって退職後の薬剤師は良い経験になります。

調剤薬局によって、求めている人材が異なります。派遣薬剤師を雇うことで即戦力を求める薬局があれば、定年退職後の再就職先として調剤未経験であっても受け入れてくれる薬局もあります。ただ、若い人のように働くのは困難なので、60歳や65歳になって定年後に働くのであれば、後者の薬局の求人に応募しましょう。

調剤薬局、ドラッグストアがメインの再雇用先になる

それでは、年齢の高いシニア薬剤師はどのような求人先で働くことになるのでしょうか。これについては、前述の通り調剤薬局かドラッグストアになります。ドラッグストアとはいっても、OTCではなく調剤併設ドラッグストアで勤務することになります。

このとき、正社員ではなくパート・アルバイトとしての勤務がメインになります。正社員として勤務できるのは基本的に40代であり、50代でも正社員勤務はギリギリです。60歳以上や65歳以上になると、正社員はほぼ不可能だと考えましょう。

ただ、パート・アルバイトや嘱託であれば問題なく転職して再就職できるようになります。例えば、以下は東京の薬局求人ですが、60代の未経験薬剤師であっても問題ない求人としては以下のような募集が一般的になります。

時給2,000~2,500円のスタートです。調剤未経験の場合は時給2,000円ですし、それまで病院などで包材経験がある場合の再雇用だと時給相場は交渉次第で高くなります。

薬剤師の就職先としては、どうしても調剤薬局や調剤併設ドラッグストアがメインになります。当然、受け入れてくれる転職先の数は非常に少なくなるものの、こうした薬局への転職を考えるようにしましょう。

病院求人はないが、医薬品卸・物流センターの企業募集はある

それに対して、定年後のシニア薬剤師に対して病院の求人はゼロだと考えるようにしましょう。

もちろん、元々その病院で働いており、再雇用によって65歳や70歳まで働くことは可能です。病院の就業規程によってさまざまですが、嘱託で70歳まで頑張る人はいます。

しかし、これはそれまで正社員(常勤)として既に頑張って勤務していた薬剤師に限ります。他の職場で定年を迎えた後、転職として新たな病院へ勤務できることはないのです。パート・アルバイトであっても受け入れてくれません。

それでは、薬局以外の求人募集は存在するのでしょうか。これについては、医薬品卸の支店(デポ)や物流センターなどの企業薬剤師であれば、問題なくそうした求人を見つけられるようになります。

医薬品卸の支店や物流センターでは、法律で管理薬剤師を置かなければいけないと決められています。そのため、必ず管理薬剤師が必要になります。こうした医薬品卸の支店や物流センターも同様に薬剤師に困っており、工場や倉庫を稼働させるためにも薬剤師を欲しているのです。

例えば、以下は愛知県名古屋市から出された企業薬剤師の嘱託社員募集です。

企業内の管理薬剤師であることから、医薬品卸の嘱託社員の募集となります。

前述の通り、私は医薬品卸で勤務していたことがあります。このとき、資料作成やDI業務を含め若い薬剤師はいろいろ仕事をしなければいけません。ただ、他の支店にいたパート・アルバイトの高齢薬剤師については面倒な仕事がなく、かなりゆったりと仕事をしていました。

調剤薬局で勤務する場合、特に調剤経験がない場合だとゼロから薬を覚え、接客業務をしなければいけません。覚えることが多いため、非常に大変です。そのため、高齢薬剤師がこれらを避けられる医薬品卸の管理薬剤師として再就職することは大きな意味があります。

また、60代と年齢の高い薬剤師が転職するとき、物流センターという方法もあります。物流センターでは麻薬や毒物などの取り扱いをするため、医薬品卸の管理薬剤師と同様に法令で薬剤師の配置が義務付けられています。

例えば、以下は大阪にある物流センターで出された企業求人です。

「60歳以上可」とあることから、定年後の60代でも問題なく転職できることがわかります。このとき、1年更新で70歳くらいまで働くことができるため、長く勤めることができます。

医薬品卸や物流センターで空きがあれば、調剤薬局以上に簡単に転職できます。全体の求人数が非常に少ないというデメリットはありますが、特に調剤経験のない人ではこうした企業求人も視野にいれるといいです。

パート・アルバイトや嘱託社員の転職で考えるべきこと

このように、たとえ60歳以上や65歳以上の年齢であったとしても、薬剤師の求人が存在することは事実です。実際、たとえ調剤未経験の状態であったとしても、多くの高齢薬剤師が就職先を見つけてパート・アルバイトや嘱託社員での勤務を実現できています。

ただ、このときは定年後の薬剤師だからこそ求められるものがあります。これを理解しなければ、良い求人に巡り合うことができなくなります。

具体的には、以下の3つがあります。

  • 年収・給料が劣り、新卒程度でもいいと考える
  • 協調性を磨き、柔軟に条件変更へ対応する
  • 複数の転職サイトを利用する

どれもシニア薬剤師が転職先を見つけるとき、非常に重要な考えになります。そこで、それぞれについて確認していきます。

年収・給料が劣り、新卒程度でもいいと考える

まず、定年後であるとある程度の年齢であるため、若いときと同じように高いパフォーマンスを発揮することはできません。これはつまり、転職したときの年収が下がってしまうことを意味しています。

再就職のとき、以前の職場と同じ額の給料を要求してはいけません。好待遇を望むのは勝手ですが、そのような要望を受け入れてくれる求人はほぼ存在しないと考えるようにしましょう。そのため、新卒程度の給料になっても問題ないと考えるようにしましょう。

高齢になると、これまでマネージャー職を任されていた人であっても嘱託になり、一般薬剤師に降格するのは普通です。年齢が高くなると、それだけ高パフォーマンスを維持しにくくなるからです。こうしたことを理解したうえで、新卒薬剤師と同程度の年収であっても納得する広い心が必要です。

具体的にどれくらいの給料になるかというと、フルタイムで働いたとしても年収350~400万円が一般的だと考えてください。

例えば、時給2,000円で勤務するときは以下のような月収になります。1日8時間、月20日の勤務だと仮定します。

  • 時給2,000円 × 1日8時間 × 月20日 = 32万円

月収32万円なので、年収384万円です。そのため、やはり新卒程度の年収になってしまうと理解できます。ただ、それでも一般企業の嘱託に比べるとかなりの高年収になるのが薬剤師の特徴だといえます。

なお、就職先が決まらない人の特徴として「妥協しない」ことがあります。例えば、「これまで時給2,500円だったため、これを下げたくない」と考えるのです。ただ、こうした考えであると、どれだけそれまでの経歴が優れていたとしても新たな就職先が決まりにくいことは理解しましょう。

協調性を磨き、柔軟に条件変更へ対応する

60代で定年を迎えるとなると人生経験が豊富です。そのため多くの知識やスキルをもっていることでしょう。

ただ、定年退職後に再就職するときはあまりスキルが重要視されません。それよりも、協調性の方が大切になります。下手に「自分は知識やスキルがある」と考えて高飛車な態度を取られるよりも、「自分を雇ってくれてありがたい」と考え、職場の薬剤師と強調して働いてくれる人の方が重宝されます。

よく考えれば当然のことですが、このように一緒に働くメンバーと協調しながら活躍できることをアピールする必要があります。

また、定年後の再就職であると求人側の会社(調剤薬局など)から条件変更を求められることがあります。

例えば、フルタイムでの転職を希望していたものの、求人側から「最初は週4日勤務のアルバイト(パート)から始めてみてはどうか」などのように提案を受けるのです。こうした条件変更に対して柔軟に対応できなければいけません。

転職では、優先すべきものを決める必要があります。求人側から求められた勤務条件が「あなたが重視する条件」ではなかった場合、条件変更を受け入れるようにしましょう。

老後を考え、複数の転職サイトを利用する

30代や40代の薬剤師であれば、正社員や派遣を含め好きなように転職を実現できます。ただ、60歳以上や65歳以上のシニア薬剤師であると、必然的に就職先は限られてしまいます。問題なく求人が出されるとはいっても、どうしてもその数は少なくなるのです。

薬局や病院などで調剤経験のある薬剤師であっても、受け入れ先の募集は少なくなります。これが調剤未経験であると、さらにその数は限られるようになります。もちろん、未経験であっても受け入れてくれる薬局のパート・アルバイトはありますし、医薬品卸や物流センターなどで嘱託を行える可能性もあります。

参考までに、非常にたくさんの求人を保有している転職サイト(ファルマスタッフ)で「60歳以上可」の求人を検索すると、日本全国で941件しかヒットしません。

もちろん、転職サイトの担当者が薬局や企業へ電話問い合わせをして、60代の薬剤師でも問題なく受け入れてくれる求人を新たに発掘するのは可能です。しかし、全体の求人数としてはこのように非常に少なくなると考えてください。

参考までに、「未経験・ブランクのある方でも可能」の条件も加えると、より求人数は少なくなります。

こうしたことから、60代の高齢薬剤師が薬局や企業の求人募集を探して応募するとき、1つの転職サイトだけに登録するのは少ないです。必ず2~3社以上に登録しましょう。

シニア薬剤師求人を記しましたが、その数は非常に少ないのが現実です。そのため定年後の薬剤師だからこそ、多くの選択肢の中から求人を見つけるようにする必要があります。

履歴書や面接では、問題なく働けることをアピールする

実際に求人へ応募するとき、履歴書・職務経歴書を書いたり面接を受けたりします。パート・アルバイトや嘱託でも履歴書を記載するのは普通なのです。このとき、志望動機を適切に述べなければいけません。

履歴書には、以下のように志望動機を記載する場所が存在します。

このとき、たとえ高齢であっても問題なく働けることを伝えましょう。また、協調性があることまで述べるとさらに効果的です。

例えば、以下のようになります。

調剤薬局で長年勤めており、定年退職となりました。ただ大学に通っている息子がいるため、60歳の後も働き続けなければいけません。

これまで内科の門前で勤務しており、調剤経験はあるため、問題なく働くことができます。もちろん、最初は覚えることは多いかもしれませんが、徐々に慣れていくことができればと考えています。

いまはフルタイムでの勤務考えていますが、週に数回勤務するアルバイトから開始しても問題ありません。定年後であっても若い人たちに負けず、残業もこなして頑張りたいと考えています。

このように、「なぜ定年後に働きたいのか」「問題なく働くことができるという意欲」を伝えることによって内定をもらいやすくなります。

今回の例は「定年後であってもバリバリ働きたい人」の内容にしましたが、もちろん人によって志望動機は異なります。

  • パート薬剤師として働き、生活の足しにしたい
  • ボケ防止のために就職したい
  • 退職金や年金だけでは生活できないので働きたい
  • 70歳になるまでは現役で頑張りたい

このように、人によって理由は異なります。場合によっては、調剤未経験だったので定年を機に初の調剤にチャレンジしてみたいという人がいるかもしれません。

これら自分の転職理由に沿って、転職で何を実現したいのかを履歴書や面接で語れるようにしましょう。そうすれば、転職を行うことで何をしたいのか見えてくるようになります。

70歳でも働ける会社へ転職し、薬剤師を行う

定年退職後に再就職し、薬剤師として活躍することを考えるのは非常に素晴らしいことです。仕事を辞めた後、何もせずに家でボーっと過ごすのではなく、薬剤師として年金以外に自分の生活費を稼ぐのはとてもいい考え方だといえます。

病院求人はありませんが、このときは調剤薬局やドラッグストアをメインで探してみてください。または、医薬品卸や物流センターの求人でも問題ありません。定年なしであったり、70歳まで働けたりする求人へ応募し、長く働ける職場を探すようにしましょう。

ただ、どうしても高齢薬剤師求人の数は少なくなります。60代の薬剤師であると、パート・アルバイトや嘱託社員であったとしても受け入れ先はほとんどなくなってしまうのです。これが調剤経験なしの場合であると、さらに限られます。

そこで、できるだけ多くの選択肢から選ぶため、2~3社以上の転職サイトを利用するのは必須だと考えてください。このとき、以下の転職エージェントを利用するようにしましょう。

・ファーマキャリア

自社で求人を保有していない、珍しい転職サイトがファーマキャリアです。求人をもつのではなく、薬剤師の要望を電話でヒアリングした後、その条件に合う薬局や企業へアプローチして求人をゼロから発掘するというスタイルを取っています。

既存の求人ではなく、その人に合わせた求人をオーダーメイドで作るのを売りにしてます。そのため、60歳以上や65歳以上の難しい転職案件であっても問題なく対応してくれる転職エージェントになります。

・アプロ・ドットコム

中堅の転職サイトとしてアプロ・ドットコムが知られています。高齢案件や一日・短期のスポットバイトなど、特殊な求人をもつことで知られている薬剤師特化の転職サイトです。

ちなみに、アプロ・ドットコムを活用して「60歳以上でも可能な求人」を検索すると、全国で100件以上がヒットします。それでも数は少ないですが、このようにシニア薬剤師求人であっても問題なく取り揃えている転職サイトになります。

・薬キャリAGENT

求人数としては非常にたくさんの案件を誇る転職サイトが薬キャリAGENTです。エムスリーキャリア株式会社が運営する転職サイトが薬キャリAGENTです。

求人募集をたくさん掲載していることから、それだけ多くのシニア薬剤師求人も存在することになります。定年なしや70歳まで再雇用のある職場の求人も存在するため、たくさんの選択肢から転職活動をするため、必ず薬キャリAGENTを活用するようにしましょう。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事