薬剤師が転職したり再就職したりする中で、ブランク期間について心配する人は多いです。実際、調剤経験でブランクのある人であれば、次のような不安を口にする場合が多いです。

  • 子育てでブランクが長く、求人があるのか
  • これまで主婦であり、10年や20年ものブランクがある
  • 復帰後、どのような本で勉強すればいいのか分からない

一年の間に新薬がいくつか発売されるため、薬剤師として働く期間が空くとその分だけ知識の溝が深まってしまいます。ブランクの長い薬剤師にとって、最新の知識を有していないことが一番の問題になります。長いブランクにより、仕事への復帰が難しくなるのではと考えるのです。

それでは、主婦をしていたためにブランク歴があったり、親の介護など何らかの理由で薬剤師から離れていたためにブランクが長かったりする人は、どのようにして薬剤師として復職すればいいのでしょうか。そのために必要な考え方や復帰方法について確認していきます。

ブランクありの目安は何年か

調剤病院や薬局、ドラッグストア、さらには一般企業で働く場合であっても、必ず薬の知識が必要になります。専門職である以上、薬剤師は常に新しい知識をインプットしていかなければいけません。

また、「薬価改定」「調剤報酬制度の改定」などによって制度はガラッと変わります。ブランクが長いほど、それまで経験したことのなかった制度のもとで調剤を行うことになります。

それでは、これらブランク期間の目安が何年かというと、それは「2年」が1つの基準となります。

薬価や調剤報酬など、医療制度は2年に1回のペースで大きく改定されます。発売された新薬が市場に浸透してくる期間なども考えると、ひとまずは2年がブランクの目安です。

特に、2年に1回の薬価改定を挟むと、新しいルールに戸惑うことが多くなります。薬価改定の時期は全国の医療関係者が新ルールに戸惑うのと同じように、ブランク後に働き始める方も当然のように戸惑ってしまうのです。

調剤薬局へ復帰して働き始めるにしても、2年のブランクがあれば制度が違ったり聞きなれない新薬が発売されていたりと覚えることが多くなります。

育休明けの復職でも問題ない?ブランク10年、20は?

それでは、薬剤師の転職においてブランクの有無は転職に影響するのでしょうか。育休明けで以前の職場に戻る人であれば関係ありませんが、復職を機に転職する人も多いです。また、子育てが終わって10年や20年のブランクが空いてしまった主婦もいます。このとき、転職できるかどうか不安になるのです。

結論からいうと、どれだけブランクがあったとしても問題ありません。たとえ10年や20年のブランクがあっても、調剤薬局やドラッグストア、病院の求人募集へ応募することが可能です。

もちろん、派遣薬剤師など即戦力を求められる求人へ応募するのは難しいです。そうではなく、「ブランクのある方を歓迎してくれる職場」を選ぶのです。

そもそも、調剤経験がない未経験者を大歓迎している薬局や病院は多く存在します。これと同じように、ブランク後の復職を歓迎する薬局、病院はたくさんあるのです。これは、一般企業で働く薬剤師であっても同様にブランク後の復帰が可能な募集があります。

例えば、以下は東京の調剤薬局から出されたブランクあり可能の求人です。

正社員の求人ですが、このように問題なく働けるようになります。

もちろん、急性期病院を含めた比較的規模の大きい病院の求人へ応募して復帰するのは難しいです。大病院では新卒(または20代まで)の薬剤師だけが採用基準になることが多いからです。そうではなく、ブランクがあっても薬剤師として働いてほしいと考えている求人へ応募すれば問題ありません。

再就職するに当たって、「ブランク期間が長い」という事実はそこまで大きな問題とはなりません。それよりも、患者さんのために働きたいという熱意の方が重要になります。

確かに、ブランクの期間が長いほど覚えることが多くなるのは事実です。専業主婦をしていたなどの理由で調剤経験が途切れていれば、それだけ勉強しなければいけません。これについては、実際に薬剤師として働き、再び経験を積んでいく過程の中で知識を増やす必要があります。

研修制度のある薬局へ転職するという方法もある

ただ、それでも不安を抱く人はいると思います。実際、薬剤師として復帰すると初日から現場に立って仕事をすることになります。現場で先輩薬剤師に指導してもらいながら、実地経験で勉強していくのです。

こうしたことに不安がある人であれば、研修制度を設けている薬局へ転職するという選択肢もあります。研修のある薬局の求人へ応募することによって、現場で働ける薬剤師として知識レベルを研修によって高めたあとに、薬局などで活躍できるのです。

中小薬局や病院でこうした研修を実施している会社は少ないです。一般企業も同様にほとんどありません。ただ、比較的規模の大きいチェーン薬局やドラッグストアであれば、ブランクのある薬剤師のために研修制度を設けていることがあります。

例えば以下のような、東京の調剤薬局から出されている求人では研修制度が存在します。

調剤未経験の人を対象にしたものですが、当然ながらブランクありのママ薬剤師を含め、中途採用であっても問題なく研修を受けることができます。

こうした薬局やドラッグストアの求人に応募することによって、研修によって薬や社内ルールについて勉強した後に現場で働けるようになります。

子育てによるブランクありを歓迎してくれる求人とは

それでは、ブランクありでも問題ない求人としてはどのようなものがあるのでしょうか。

前述の通り、薬剤師の求人を確認すれば「未経験者大歓迎」を提示している職場は無数にあります。どちらかというと病院は少ないですが、薬局やドラッグストア、一般企業であればそうした求人はたくさん存在します。つまり、ブランクどころか薬剤師経験が全くなかったとしても問題ないのです。

過去に調剤経験があるのであれば、たとえブランクがあったとしても未経験の人よりは知識や経験があるはずです。

それでも、やはり10年や20年などブランク期間が長ければ、調剤やDIなどの薬剤師業務を行うことに不安を感じていることでしょう。そこで、薬剤師として復職するに当たって以下の2点に注意してみて下さい。

・店舗に在籍している薬剤師の数

薬剤師の人数が少ない薬局であると、ブランク明けからすぐに調剤や監査を含めた仕事を一人で行わなければいけないケースがあります。そのため、薬局の忙しさや店舗にいる薬剤師の数を把握する必要があります。

かつて薬剤師として、現役で仕事をたくさんこなしていた人であっても、ブランク明けはどうしても慣れる期間が必要になります。そのため、「一日の処方せん枚数」「一緒に働く薬剤師の数」を知っておくべきです。

・勤務時間や残業時間の確認

ブランクあけということは「主婦で結婚しており、小さい子供がいる」「介護をする親がいる」など、何かしら薬剤師としての仕事を辞めなければいけない理由があったはずです。

このとき、薬剤師として働き始めたのはいいが子供や介護などに時間が取れなくなっては意味がありません。仕事のために本来やるべきことができなければ、結果として悩みが膨らんでしまいます。そのため、勤務時間や残業時間がどれくらいになるかを予め把握しておく必要があります。

なお、子持ちのママ薬剤師の場合、ブランク明けにパート薬剤師として働いている人も多いです。いきなり正社員ではなくても、パートとして働くことで少しずつ慣れていくのも良いです。

主婦薬剤師がパートで復帰・復職するコツ

このとき、薬剤師として長いブランクのある人としては、専業主婦が最も多いです。

女性薬剤師として働いていたとしても、結婚・出産を機に職場を辞める人はたくさんいます。また出産のときに休職という形を取って、後に復帰するにしても、二人目の子供で同じように休職し、結局そのまま辞めるケースもあります。

そうして子供が小さいときは子育てを頑張っていた女性であっても、小学生や中学生など子供が大きくなるにつれて塾代や習い事など出費が増えていくために「このままでは家計が大変だ」と考えるようになります。

その結果、薬剤師という資格を活かして現場への復帰・復職を考えるようになります。このとき例えば、以下のようなブランクありでも問題ないパート・アルバイトの求人から確認してみるといいです。

大阪の調剤薬局から出された求人ですが、このようにブランクのあるパート薬剤師を歓迎する求人はたくさん存在します。そのためブランクのある主婦であれば、正社員だけでなくパートでの形態についてまで理解しなければいけません。

パート薬剤師で再就職するメリット

ママ薬剤師が現場復帰して活躍するとき、基本は調剤薬局かドラッグストア(調剤併設ドラッグストアを含む)がメインになります。

このとき正社員ではなく、なぜ多くの人がパート薬剤師として復帰するのかというと、その理由として以下の項目が挙げられます。

  • 時間の融通が利く
  • 異動や転勤がない
  • 責任を負わなくても良い

それでは、これらの項目について具体的確認していきます。

・時間の融通が利く

出産を機に辞めた場合は子供がまだ小さいため、時間の融通が利くのは非常に都合が良いです。一般薬剤師であると、「週3日だけ勤務」「午前だけ出勤する」などの勤務形態は不可能であるため、パート薬剤師という選択をします。

場合によっては、週1回だけの勤務でも可能です。例えば、以下は「ブランクありでも可能であり、週1日からの勤務を実現できる薬局」の求人です。

それまで専業主婦だった場合は、家庭を顧みなければいけません。このとき「子供の用事や病気に対応するため、土日休みであったり急な休みに対応できたりする必要がある」と考える人は多いです。その結果、正社員よりも時間の融通が利くパート薬剤師を選ぶことがあります。

・異動や転勤がない

さらに、異動や転勤がありません。正社員にも共通しますが、パート薬剤師を希望する人であっても、多くの人は家の近くにある薬局やドラッグストアでの勤務を望みます。単純にその方が便利だからです。

ただ、いくら自宅に近い薬局に転職・復帰したとしても、正社員であれば異動によって家から遠い薬局での勤務を命じられることがあります。

しかしながら、パート薬剤師であれば異動・転勤のない調剤薬局やドラッグストアが比較的多いため、勤務地の心配をせずに働くことができます。もちろん、会社によって方針が異なるため、確実に転勤がないかどうかは転職の段階で確認しておく必要があります。

なお、他の店舗で薬剤師が足りなくなった場合、ヘルプ要因として別の薬局へ一時的に勤務してほしいと頼まれることはあり得ます。これについては、柔軟に対応すると良いです。

・責任を負わなくて良い

他には、責任を負わなくて良いのもパート薬剤師の利点です。

もちろん、薬の監査をして間違ったときは責任を負うことになり、患者さんに謝る必要があります。ただ、管理薬剤師や一般薬剤師のように店舗全体の責任を負う必要はありません。

一方で「大きな責任があってもいいので、新たなことにチャレンジしたい」という人にとって、パート薬剤師は向いていないです。そのような場合、どこかの段階で一般薬剤師として働けるように交渉する必要があります。

薬剤師の場合、パート薬剤師から正社員になるのはそこまで難しくはありません。1~2店舗しか経営していない会社は難しいかもしれませんが、それなりの店舗数を運営している薬局であれば、むしろパート・アルバイトから正社員になることを歓迎してくれます。

ブランク明けで病院への転職も可能

なお、調剤薬局やドラッグストアへの復帰ではなく、中には病院薬剤師を検討する人もいます。これについては問題ないのでしょうか。

病院という選択肢でも問題ありませんが、前述の通りブランクありの薬剤師を歓迎してくれる病院の求人は少ないです。病院であると、より高度な知識や技術を要求される場面が多くなるため、ブランクありの人や調剤経験が少ない人では務まらないことがあるからです。

特に急性期の大病院では、年齢制限によってある程度の年齢であると転職できなくなります。

ただ、調剤薬局やドラッグストアよりは求人数が少なくなるものの、病院であっても問題なく子育て明けの主婦薬剤師を受けて入れてくれる求人は存在します。例えば、以下は神奈川県横浜市の病院求人です。

一般的にブランク明けでも受け入れてくれる病院としては、療養型病院や精神科病院、整形メインのリハビリ病院などが多いです。こうした求人であれば、問題なく病院薬剤師として活躍できるようになります。

子育てしやすいか勤務条件を確認し、不安を取り除く

なお、実際にママ薬剤師が復職することを考えるとき、問題なく復帰できる環境の職場かどうかを必ず確認しなければいけません。ブランクありでも受け入れてくれるにしても、子育てへの理解のない職場は意外と多いからです。

例えば、育休明けでは「子供が3歳になるまでは時短勤務を認めないといけない」と法律で定められています。

しかし、子供が3歳になった時点で完全に手が離れるようになり、子供がすべて自分で行えるようになることはあり得ません。3歳以降も当然ながら手がかかるようになります。そのため、職場復帰したもののうまく子育てができずに転職する人は非常に多いです。

そこで職場環境を見直したり、求人を吟味したりするようにしましょう。例えば、以下は東京都新宿区の調剤併設ドラッグストアの求人です。

ここには、「子供が小学生3年生を終えるまで時短勤務が適用される」とあります。こうした特別ルールがあることから、子育てへの理解度は非常に優れていることが分かります。薬剤師として復帰し、調剤業務を担当するときはこうした職場への就職を考えるようにしましょう。

ブランクありの薬剤師の年収・時給相場

それでは、ブランク明けで正社員やパート・アルバイトの薬剤師として働く場合はどのような年収・時給相場になるのでしょうか。

これについては、基本的に給料は新卒薬剤師に準ずると考えてください。例えば薬局であれば、東京や大阪などの都市部であると年収400~500万円からのスタートです。また、パート・アルバイトになると時給2,000円からスタートするのが普通です。

10年や20年のブランクがあるときは当然ながら、知識レベルやスキルは落ちてしまっています。もちろん、ブランクが2年ほどの場合はすぐに勘を取り戻すので、ある程度は給料や時給の交渉は可能です。しかし、そこまで年収や時給は高くならないと考えてください。

もちろん、ピッキングなどの調剤業務以外に監査や服薬指導、薬歴管理などをかなり行えるようになれば、それに伴って時給は上がっていきます。

例えば私が働いていた調剤薬局では、正社員としては働かず、12年もパート薬剤師として勤務しいているベテラン女性がいました。会社の創業時から働いていた人であるため、管理薬剤師よりも会社の歴史について詳しいという、珍しいパート薬剤師でした。

入社当初は「ブランクありのママ薬剤師」として働き始めたものの、いまではベテランのパート薬剤師です。その人は最初、時給2000円からスタートしたらしいですが、いまでは時給3500円を超えていました。

・土日勤務OKのパート薬剤師は重宝される

余談ですが、「土曜日でも働ける」というパート薬剤師は重宝されます。多くの人は土曜日に予定が入りやすいため、土曜日勤務できる人はかなりありがたい存在なのです。

そのため、たとえ調剤経験がなかったりブランクが長かったりしたとしても、土曜OKというだけで大きな戦力になるため、堂々と面接を受けて復帰・復職すれば問題ありません。

復帰後の勉強法や本は何がいいのか

主婦をしていたり親の介護であったり、ブランクのある薬剤師が復帰するとき、大きな不安の一つとして「きちんとした医療を患者さんへ提供できるのか」があります。例えば調剤薬局であれば、薬の説明をしなければいけませんし、このときに調剤過誤があってはいけません。

そのために本を読むなどして勉強する必要があります。このとき、どのような書籍がいいのでしょうか。薬剤師向けの本はいくつもあります。

このとき、薬剤師として再就職するときに必要な勉強は薬理学だけで問題ありません。

そこから、より知識を深めたい場合は薬物動態や衛生化学、漢方まで手を伸ばせばいいですが、ブランク明けの薬剤師にそうした知識まで求める求人はありません。まずは普通の薬剤師として活躍できるレベルに到達する必要があります。その後、さらに知識を増やしてスキルアップを目指しましょう。

こうしたことを理解すると、ブランクありの薬剤師が行うべき勉強法としては「薬理学を学び直す」だけでいいのです。

もちろん、このときは大学の教科書や国試の参考書などのような難しい本を購入することはやめましょう。入門書を読んで薬を学び直すといいです。

ただ、基本は現場で薬剤師業務を行い、働きながら勉強していくのが最も適切です。本で学ぶより、現場で調剤業務を経験しながらの方が学べることは多いです。実際の処方せんを見て、薬の名前を覚えながら薬効を確認していくようにしましょう。

特に患者さんへ服薬指導するとき、薬の説明書を見せながら投薬することになります。このとき、患者さんに説明しながらも、自分でも薬の名前や効能効果を覚えるようにするといいです。

再就職した最初の方は簡単な処方せんから対応する

それでは、ブランク明けの薬剤師は最初、どのように仕事を進めていくのでしょうか。正社員であれパート・アルバイトであれ、最初はピッキング(処方せん通りに薬棚から薬を拾う作業)から始まります。

ここで薬品名を覚えたり、一般名と商品名が頭の中で合致するようにしたりします。もちろん、薬が置いてある場所を理解するという意味もあります。

ピッキング作業など徐々に現場の薬剤師業務に慣れてきたあとは、簡単な処方せんに対する投薬・服薬指導を実践していきます。

前職で投薬・服薬指導の経験がある場合、最初から難しい処方せんであっても対応できるかもしれません。ただ、そうした調剤経験がない場合は高血圧や脂質異常症など、薬が一つだけ処方されているなど、簡単な内容の処方せんから服薬指導を進めていきます。

これらの経験を積んでいき、きちんと投薬や薬歴入力ができるようになった後、吸入薬など難しい薬を対応するようになり、最終的に薬の監査をすることになります。ここまでスキルが上がれば、時給は2000円よりも上がっていきます。

いずれにしても、調剤経験がなかったりブランクがあったりするからといって、薬剤師としての復帰・復職をためらう必要はありません。知識不足は働きながら補えばいいため、後は現場で学びながら薬剤師経験を積んでいけば問題ないです。

ブランク期間が長くても勤務は可能

一般的にブランク期間が何年かというと、2年になります。2年以上、薬剤師としての期間が空いてしまった場合はブランクありでの復職になると考えましょう。

このとき、子供の年齢が非常に小さい段階での復帰であれば、ブランク期間が短かったとしても、いまの職場への復帰を諦めて転職を検討する人が非常に多いです。時短勤務を含め、どうせなら子育てに理解のある職場へ再就職することを考えるからです。子育てしやすいか、勤務条件を十分確認しましょう。

また当然ながら、10年や20年などのブランクがある場合も同様に、問題なく勤務できる求人かどうかを確認しましょう。「ブランク明けでも問題ない」のは当然として、勤務地や給料、労働時間なども含めて働く場所を考えなければいけません。

こうして良い求人募集を見つけ、中途採用での転職を実現することがブランクありのママ薬剤師が成功するコツとなります。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事