薬剤師として働く場合、必ず必要になるのが接客スキルです。調剤薬局やドラッグストア、病院などあらゆる場所で患者さんと接することになります。このときは当然、服薬指導として会話を交わすことになります。

外来患者を相手にする場合、対面で話すためのコミュニケーション力が求められます。

ただ、薬剤師によってはコミュ障であり、患者さんと意思疎通を取るのが苦手な人もいます。薬剤師は接客業の一面もあるため、コミュ障であると仕事が苦痛になってしまいます。その結果、「自分は薬剤師が向いていない」と責めるようになります。

それでは、コミュニケーションが苦手な薬剤師が転職するとき、接客なしを実現できる職場はあるのでしょうか。そうした求人募集への就職であれば、接客なしなのでコミュ障であっても問題なく仕事を続けることができます。

薬剤師業務であっても、接客なしの求人は存在します。そこで、どのようにしてコミュ障の薬剤師が転職を実現すればいいのかについて解説していきます。

調剤薬局やドラッグストア、病院の接客業務

かなり昔の薬剤師では、調剤室にこもって仕事をするのが一般的でした。つまり、調剤室から出ることがなく、患者さんとの接客業務はほとんど必要なかったのです。

しかし現在では、薬剤師はできるだけ外に出て指導するように変わっています。調剤薬局で服薬指導をするにしても、コミュニケーション能力が求められます。また、在宅として患者さんの家に出向く場合であれば、それなりに世間話を交わすことになります。

これは病院でも同じであり、調剤業務だけを行う薬剤師は非常に少ないです。病棟に出て入院患者に対して服薬指導をするなど、接客スキルが求められるようになりました。注射剤の混注やDI業務だけをしていれば良いわけではなくなったのです。

これがドラッグストアになると、さらに接客技術が必要になります。たとえ調剤併設ドラッグストアであったとしても、一般のお客さんが第一類医薬品のOTCを購入したいときは、必ず薬剤師が説明に出なければいけません。

実際、薬剤師のいるドラッグストアでは店内に空箱の薬を置き、薬剤師に声をかけなければ商品購入できないようにしているケースが多いです。以下のような感じです。

そのため、ドラッグストアでは特に接客スキルが要求されるようになります。

しかし、接客が苦手な薬剤師であるとこうした仕事はどれも苦痛です。外来患者や入院患者など、一般人を相手にすると怒られる可能性がありますし、無理難題を押し付けられる可能性もあるので疲れるのです。そうしたとき、接客なしの求人を検討するようにしましょう。

薬剤師で接客なしの正社員募集はあるのか

それでは、薬剤師免許を活かしながらも接客なしを実現するためには、どのように考えて就職先を見つければいいのでしょうか。人と接することはなく、内にこもるような地味な薬剤師業務はあるのでしょうか。

新卒就職や転職で薬局勤務などを経験して「自分は接客が苦手」だと分かった場合、できれば人とのコミュニケーションが必要ない職場で働きたいと考えるのは普通です。

これについては、人と接するのが苦手な薬剤師であっても問題なく勤務できる求人が存在します。そうした求人を見極めて応募すれば、問題なく正社員で転職することができます。

具体的には、以下のような求人になります。

  • 工場や倉庫の薬剤師
  • 医薬品卸の管理薬剤師
  • 調剤薬局での調剤専門業務

接客なしの職場であれば、「薬剤師に向いていない」と自分を責める必要がありません。たとえコミュ障であったとしても、問題なく職場で受け入れられるようになります。

それでは、それぞれの募集内容がどのようになっているのかについて確認していきます。

工場や倉庫の薬剤師

接客なしでの正社員転職を考えるとき、真っ先に検討するべきは企業での薬剤師です。その中でも、工場での品質管理や倉庫での物流業務となります。

こうした工場や物流倉庫であっても、東京や大阪などの都市部に存在することがあります。もちろん、都市部の真ん中に工場があることはないです。ただ、都市部から少しだけ外れた地域で勤務できるようになるのは普通です。

そうはいっても、工場だと田舎での勤務がメインになります。そのため、働く場所(勤務地)を変えるのが問題ない場合はいろんな工場に就職できる確率がかなり高くなります。下手に勤務地にこだわり、コミュ障のために薬局や病院などで苦痛なのに働き続けるよりも、接客なしを実現したほうが精神的に楽です。

また、転職サイトを活用すればこうした求人募集を見つけることができます。例えば、以下は愛知県名古屋市にある品質管理の会社になります。

大学のとき、HPLCなどの分析機器を活用した実習が必ず行われたと思います。こうした分析機器を利用して品質管理を行い、問題なく工場が稼働しているかどうか確認するのです。

実際にHPLCなどを動かす作業はパートや派遣の人が行います。薬剤師はそれらのデータを確認しての指示出しだったり、逸脱データの処理を行ったりするのが仕事です。

人と接することはほとんどなく、会話が必要だったとしても社内の人だけになります。接客スキルは必要なく、たとえコミュ障であったとしても問題なく勤務することができます。もちろん、未経験であっても就職することは可能です。

なお、工場とはいっても製薬会社から化粧品メーカーと業種はさまざまです。このとき、業種にはこだわらずに応募するといいです。

・物流センターなど、倉庫の薬剤師で活躍する

また、物流センターなど倉庫に関わる薬剤師であっても問題ありません。こうした場所では、法律によって薬剤師を配置しなければいけないことが多いです。そのため、薬剤師の求人が出されるのです。

例えば、以下は大阪にある物流センターからの求人です。

大阪南部にはなりますが、都市部へすぐに出られる場所(電車に乗って1時間ほどで梅田に行ける)にある職場のため、工場・倉庫勤務であっても働きやすいです。

管理薬剤師の募集であり、医薬品や高度管理機器の管理業務を行うことになります。長く勤務することが前提の求人なので、未経験であっても問題なく応募することができます。

医薬品卸の管理薬剤師

医薬品の物流に関わる薬剤師として、医薬品卸があります。製薬企業のMRが調剤薬局や病院へ薬を届けることはしません。必ず医薬品卸が薬を配達することになります。

医薬品卸では、一つの都道府県にいくつもの支店(デポ)を保有しています。いくつもの支店がなければ、素早く医薬品を配達することができないからです。

また、こうした支店には「一人以上の薬剤師を配置しなければいけない」と法律で決められています。そのため、医薬品卸には確実に薬剤師が在籍しています。

求人数は多くないものの、正社員(管理薬剤師)として医薬品卸へ転職することは可能です。例えば、以下は医薬品卸の薬剤師に関する求人です。

医薬品卸も同様に人が足りていません。ただ、東京や大阪、名古屋、福岡の都市部だと薬剤師が多いので医薬品卸の求人が出ることはないです。そうではなく、薬剤師の担い手が少ない地方支店だと求人が多くなります。

たとえ東京や大阪の求人が出されることはあっても、「東京の西側」「大阪の南部」など田舎にある支店の求人が基本です。これについては、工場の品質管理と似た状況だと考えてください。

注意点として、医薬品卸の管理薬剤師だと、「工場勤務のようにまったく外部の人と関わらなくてもいい」というわけではありません。医薬品卸ではDI業務があります。つまり、電話での問い合わせに答えなければいけません。

対面での接客業務はないものの、電話応対が必須になります。主に薬局に勤務する薬剤師から問い合わせがきます。そのため、「対面でのコミュニケーションは苦手であるが、電話応対なら問題ない」という人であれば問題なく勤務することができます。

一方で電話でのコミュニケーションも苦手という人は医薬品卸の求人を避けた方が無難です。

調剤薬局での調剤専門業務

接客なしでの正社員転職を検討する場合、少し規模の大きい調剤薬局へ転職するという方法もあります。

先ほど、調剤薬局では多くの場合で患者さんへの接客が必要になることを説明しました。ただ、薬剤師として働くときの勤務形態を交渉すれば、転職時に接客なしを実現することも可能なのです。

例えば、以下は兵庫県の調剤薬局から出されている接客なしの求人です。

内勤での調剤業務に特化した求人募集です。こうした薬局へ正社員として転職すれば、外来の患者さんと接することなく、昔の薬剤師のように調剤室にこもって仕事を進められるようになります。

薬局業務とはいっても、服薬指導や監査だけがメインの仕事ではありません。調剤も薬剤師にとって重要な仕事内容になります。このとき、薬のピックアップをするだけに限らず、粉薬や水剤の調整をしたり、塗り薬を新たに作ったりすることも多いです。一包化をすることも重要な業務です。

こうした処方せんの調剤は非常に労力がかかり、時間が必要になります。そうした作業をあなたが代わりに行えば、当然ながら他の薬剤師に喜ばれます。

あなたは調剤だけに専念し、投薬は他の薬剤師が行うという役割分担をするのです。これにより、たとえコミュニケーションが苦手であったとしても、調剤薬局での薬剤師業務を続けられるようになります。

パート・アルバイトでの転職も可能

なお、コミュ障の薬剤師に最適な求人は正社員だけに限りません。パート・アルバイトでの勤務も可能です。

工場や医薬品卸を含め、薬剤師の設置が法律で義務付けられている施設の場合、正社員だけでは薬剤師をまかなえないことがあります。そのとき、パート・アルバイトとして薬剤師を採用することは多いです。

パート・アルバイトではあっても、管理薬剤師という立場になるのは普通です。週に働く日数や時間は正社員に比べて少なくても問題ないので、管理薬剤師という肩書で配置されることにより、会社は「法令に違反することなく、問題なく業務を行える」ようになるのです。実際の求人としては、以下のようなものがあります。

化学薬品の会社での勤務ですが、こうした会社では薬剤師を配置しなければいけないことがあります。そのため、このように週に数回ほど短い時間(4時間ほど)で働けるパート・アルバイトの募集をしているのです。

世の中にはママ薬剤師も多いため、「パートをしたいが、自分は接客が苦手。そのため薬局以外の接客なしが可能な就職先がいい」と考える人はたくさんいます。そうしたとき、これらの企業求人が役立ちます。

また、パート・アルバイトでも調剤や分包がメイン業務となる求人を出していることがあります。例えば、神奈川県横浜市から出されている以下のような求人がこれに該当します。

「服薬指導はほとんどない」「調剤・分包メイン」とあるため、調剤業務に特化した薬剤師のパート・アルバイト求人であることが分かります。調剤薬局ではなく高齢者施設での求人であるため、薬剤師は調剤に専念することができるようになっています。

もちろん老人施設に限らず、薬局で「調剤・分包がメインになる求人」も存在し、こうした募集へパート・アルバイトとして申し込むことも可能です。いずれにしても、調剤だけを行う薬剤師として、パート・アルバイトによる転職をすることも可能なのです。

病院での派遣薬剤師もできる

なお、正社員やパート・アルバイトだけでなく、新卒や転職などで調剤経験が既にあるのであれば、病院での派遣薬剤師をするという方法もあります。これであれば、接客なしを実現できるようになります。

派遣薬剤師として調剤薬局へ行く場合、メインの仕事は服薬指導になります。つまり、接客がメインです。コミュ障の薬剤師だと非常に苦痛となるため、派遣で調剤薬局へ応募するのは避けなければいけません。

一方で大病院の派遣薬剤師であれば、反対に接客業務がなくなります。病棟での業務は正社員(常勤など)が行うため、派遣薬剤師が病棟に出て入院患者へ薬の指導をすることはないのです。特に大病院になるほど、仕事の区分が明確に分けられています。そうなると、派遣薬剤師が病棟業務などで患者さんと接する機会はなくなります。

例えば、以下は大阪にある急性期病院での派遣求人です。

1,000床以上の大病院での派遣になります。こうした急性期病院の派遣では、粉薬や水剤、一包化などの院内処方せんだけでもかなりの量になります。そこで、これらの調剤を専門で行ってくれる人がいれば非常に助かります。

実際、私の大学時代の友人が派遣で大病院に勤務していたことがありました。そのときの仕事内容を聞くと、調剤業務がメインでした。主に粉薬の調剤が多く、病院薬剤師からは「粉の人」と考えられていたようです。

いずれにしても、このように病院によっては派遣薬剤師として勤務することで、接客なしを実現できるようになります。

通常の薬剤師より年収(給料)は低くなる

一般的に薬剤師は調剤薬局やドラッグストアで年収が高くなります。ただ、薬局ではなく工場での品質管理・生産管理などに携わる場合、これら薬局薬剤師に比べると当然ながら給料は落ちてしまいます。

どれくらいの年収かというと、未経験での転職なら初年度350~400万円になると考えましょう。

調剤薬局やドラッグストアであれば、東京や大阪であっても調剤未経験で年収450万円以上の薬局はそれなりに存在します。ただ、企業薬剤師でそのようになることはないのです。

これは、パート・アルバイトでも同様です。一般的な時給は2,000円ですが、工場などで接客がない薬剤師であると、時給1,800円などになることはよくあります。これについては、事前に理解するようにしましょう。

当然、薬局で「調剤・分包メイン」で勤務する場合も同様に給料は少なくなります。投薬によって患者さんと接することのできる薬剤師の方がスキルは高く、高年収を実現できるのです。また、パート・アルバイトでも服薬指導・監査まで可能な人は時給が3,000円以上になるのは普通です。

しかし、コミュニケーションが苦手のためにそうした仕事なしでの転職を実現する場合、年収が低くなることは納得する必要があります。なお、たとえ接客なしでも薬局であれば、工場で働く薬剤師よりは高い給料を実現できます。

求人数はどうしても少なくなる

薬剤師としての転職を考える場合、正社員でもパート・アルバイトでも「調剤薬局へ就職し、服薬指導を含めた接客業を行う」ことが一般的です。ただ、コミュ障の場合はそうした求人を避け、患者さんとは接しない求人を探さなければいけません。

ここまで示した通り、こうした募集が存在するのは事実です。ただ、その数はどうしても少なくなります。どうしてもレアな求人になるのです。

実際に転職活動をするとき、接客なしなのは大前提としても、他にも勤務地や年収、勤務条件を含めてあなたの要望に合う求人を探さなければいけません。そうなると、転職先の数はかなり限られてしまいます。

コミュニケーションが苦手な薬剤師にとって、接客なしの求人は大きなメリットとなります。ただ、それと同時に求人数が少ないというデメリットもあるのです。

そこで、必ず2~3社以上の転職サイトを利用することで転職活動をするようにしましょう。稀な求人であるからこそ、いくつもの転職エージェントを利用して求人数の幅を広げる必要があるのです。求人募集の数が非常に少ないというデメリットについては、いくつもの転職サイトを活用するという方法によってある程度は解決できます。

コミュニケーションが苦手でも薬剤師は可能

コミュ障の人がどのようにして求人を探し、正社員やパート・アルバイト、派遣として薬剤師転職を行えばいいのかについて解説してきました。

接客が苦手であると患者さんとコミュニケーションを取るのが恐怖に思えてきます。そうなると、新卒就職や転職などで薬剤師業務をスタートさせたにも関わらず、「自分は薬剤師が向いていない」と責めるようになります。

しかし、薬剤師免許をもっていれば接客なしの職場へ就職することが可能です。何も薬局やドラッグストア、病院だけが薬剤師の転職先ではないのです。

注意点として、転職時は必ず薬剤師免許を活かすようにしましょう。まったく免許を活かさない職場でもいいですが、待遇や立場が低くなり給料も安いために仕事が嫌になります。一方で工場の品質管理であっても、薬剤師であれば指示だしの立場になります。薬局よりは年収が低くても、工場で働く下っ端の人よりもはるかに給料は高くなります。

こうしたことを理解したうえで、コミュニケーションが苦手な薬剤師であっても問題なく勤務できる就職先を見つけるようにしましょう。適切に求人を見極めれば、たとえコミュ障であっても薬剤師を続けることができます。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事