6年生課程の薬学生にとって最も重大な問題として、薬剤師国家試験(通称、国試)に受かることがあります。予備校の分厚い参考書を片手に必死で勉強することで、ようやく手にできる資格が薬剤師です。
国家試験をパスしなければ薬剤師として働けず、試験に落ちれば就職予定先の内定が白紙になります。就職予定先は、薬剤師資格を保有している人だけを求めているため、薬剤師でないのであれば働くことができません。もし、薬剤師になれなければ内定辞退することになります。
そのため、就職活動はせずに「自己採点で受かった確証が取れた後に就活をする」という人も中にはいます。また、国試浪人をしていたために既卒者として働くようになる人もいます。こうしたとき、どのようにして就活をして勤務先を見つければいいのでしょうか。
ここでは、薬剤師国家試験後の就職活動を行う薬学生や国試浪人の既卒者がどのようにして職場を見つければいいのかについて解説していきます
もくじ
薬剤師国家試験後の就職活動の方法
まず、新卒薬学生・既卒者は国試後にどのようにして就職先を探せばいいのでしょうか。これには、大きく分けて3つの方法が存在します。以下の通りです。
- 病院実習や薬局実習でお世話になった職場へ就職する
- 友達や大学の紹介などから探す
- 薬剤師専門の就職支援会社(転職サイト)を活用する
薬学生として新卒のみんなが行う時期に就活(一般的な就活)をするわけではないため、卒業が近い薬学生や既卒者は変則的な就職方法を考えなければいけません。このうち、メリットやデメリットも含めて就職活動の方法を理解する必要があります。
病院実習や薬局実習でお世話になった職場へ就職する
最も分かりやすいのは、あなたがお世話になった病院や薬局へお願いすることで就職することです。病院は募集に空きがなければ難しいものの、調剤薬局(または調剤併設ドラッグストア)であれば比較的簡単に受け入れてくれます。
病院実習や薬局実習を行った実習先であれば、そこがどのような会社でどのような薬剤師が薬局内で働いているのかについて、その雰囲気や社風を含めて把握できています。
実習先の雰囲気に合わず、あまり良い思いをしなかった場合であれば、実習先の調剤薬局やドラッグストア、病院で働く必要はありません。ただ、実際に実習をして病院や薬局の雰囲気が良いと思ったのであれば、お世話になった実習先に連絡をして求人があるかどうかを確認するようにしましょう。
実習経験によって、あなた自身が実際に内部に入って職場を体験したことから、良い職場かどうかは簡単に判断できます。実際、私の知り合い(薬学部の同級生)で実習先に就職した薬剤師は何人もいます。
もちろん、勤務地が遠かったり自分の希望とする条件に合わなかったりする場合は他の方法で求人を探さなければいけません。
友達や大学の紹介などから探す
卒業見込みの新卒学生が就職先を探すとき。次に考える方法として「友達や出身大学に頼る」ことがあります。所属している研究室に聞いてもいいし、大学の部署(学生課など)を頼ってもいいです。
こうしたところでは薬剤師の求人がいくつも寄せられているため、その中から就職先を選ぶことができます。このときは自ら応募して面接に臨まなければいけません。
ただ、この方法は薬剤師の就職で最も失敗しやすい手法だといえます。
友達や大学教授は人間としては非常に信用できる存在です。しかし、就職や転職など「実際に働く職場が良いかどうか」を見極めるプロではなく、むしろ素人です。そうした人物から求人を紹介されて入社すると、実は労働条件が悪く人間関係も劣悪だったということはよくあります。
さらに、薬剤師国家試験が終わってからの就職活動となると、3月からの開始になるので時間がありません。こうした短い中で今後の一生を左右する就職先を見つけなければいけないため、かなり慌ただしくなります。
友人や教授からの紹介で4月入社の求人を紹介してもらう場合、他の仲間と一緒に卒業旅行に参加している暇はありません。自己採点を行って国試に受かった確証をもった後、必至で就職活動を行わなければいけません。
時間が非常に少ないなかで活動することを考えると、友達や大学教授を頼る方法はお勧めできません。
薬剤師専門の就職支援会社(転職サイト)を活用する
ただ、薬剤師の資格取得がほぼ確実なのであれば、もう一つの選択もあります。それは、転職サイトを活用するという方法です。
世の中には、転職したい薬剤師の希望を聞いて、適切な薬局や病院への就職を支援する会社が存在します。いわゆる、転職サイト(転職エージェント)のことです。
こうした転職サイトは薬剤師国家資格に合格予定の薬学生であっても支援してくれます。薬剤師資格をもつことには変わりがないからです。例えば、以下は転職エージェントとして大手のマイナビ薬剤師です。ここには、「薬剤師取得見込み(薬学生など)」とあります。
ここから、新卒の薬学生や国試浪人の既卒者であっても問題なく転職サイトを利用できることがわかります。
そのため転職エージェントを利用すれば、卒業間近という理由で病院への就職を諦める必要はありませんし、卒業までの1ヶ月という短い期間で就職先を決める必要もありません。こうした転職サイトを活用すれば、薬局や病院を含めた多くの求人の中から適切な就職先を選ぶことができます。
また、転職サイトによってはコンサルタントによる個人面談を行ったり、面接に同行してくれたりすることがあります。
こうしたサービスを利用すれば、慌てて就職先を決めなくてもじっくりと考えながら春から薬剤師として働くことができます。また、実際のところ国試後に就活を行うほとんどの薬学生や国試浪人生は転職エージェントを活用して適切な就職先を探しているという実態があります。
また、一社だけの転職サイトでは求人が限られるため、大多数の人が2~3社以上の転職エージェントを活用します。担当者との相性や求人数の幅を広げることを考えるとき、一つの転職サイトだけでは不十分であり、いくつもの転職エージェントを利用するのが普通なのです。
薬学生や国試浪人の既卒者は4月入社にこだわる必要はない
なお、日本ではある時期になって学生たちが一斉に就職活動を行い始め、4月になった段階で全員が新卒社員としてスタートを始めます。周囲にいる友達のほとんどが4月から社会人になるため、それまで就職活動をしてなかったとすると、「自分も4月入社に間に合わせないといけない」と考えて焦ってしまうかもしれません。
ただ、実際のところそこまで慌てる必要はありません。薬剤師であれば、入社時期が4月から遅れたとしても何も問題ありません。
薬剤師業界は比較的転職が多いことで知られています。実際、「製薬企業でMRをしていた」「子育てが落ち着いたので、ブランク明けだが復帰したい」など、調剤未経験やブランクありの人が中途半端な時期に薬局へ中途入社することはよくあります。
つまり、薬剤師業界では4月以外に新たな薬剤師を受け入れるのは普通であり、珍しいことではありません。
そのため、たとえあなたが5月や6月に中途入社したとしても誰も気にしません。あなた自身は気にするかもしれませんが、現場で働く薬剤師にとって中途入社の薬剤師を受け入れることは慣れているため、実際のところ入社時期で問題は起こらないと考えてください。
・免許の交付は最短でも4月後半
ちなみに、国試に受かったかどうかは試験後の自己採点で分かるのが一般的ですが、実際の交付は4月以降になります。以下は私の薬剤師免許ですが、最短で申請したものの4月27日の交付になっています。
焦って就職活動をすると、勤務条件の悪い微妙な会社で働くようになることがあります。そのため、合格が確実に分かった後に就活を開始して5月入社になっても問題ありません。
一般的な会社であれば、新卒同士で仲良くなることはよくあります。ただ、薬剤師では新卒同士というよりも「周囲にいる薬剤師同士で仲良くなる」ことがほとんどです。薬剤師会や会社の勉強会を含め、年齢は多少バラバラではありますが、そうした人と交友を深めることを考えましょう。
国試後の就活のメインは調剤薬局やドラッグストア
このとき、どのような職場が転職先のメインになるのかというと、基本的には調剤薬局やドラッグストアになります。薬局であれば、大手チェーン薬局から中小薬局、個人薬局を含めていつでも求人が出されるようになります。
例えば、以下は東京の薬局から出された「新卒可」の正社員求人になります。
転職サイトに掲載されている求人ですが、新卒であっても国試後であれば5月や6月の入社であっても問題ありません。年収450万円からであり、特に代わり映えしない一般的な求人を事例として出しましたが、こうした求人であればいくらでも存在します。
また、調剤薬局やドラッグストアへの入社を考えるとき、一般的な薬局ではなく「在宅医療に携わりたい」などのように、入社したい会社が明確に決まっている場合であっても転職エージェントを活用すれば問題なく実現できます。
例えば、以下は埼玉で出された在宅に特化した調剤薬局での求人になります。
新卒でも応募可能であり、当然ながら国試後の卒業見込みの薬学生であったり、国試浪人の既卒者であったりしても転職サイト経由で応募することができます。
・薬局勤務で中途採用入社なのは問題ない
薬局で働くとなると、大手チェーンであっても結局は数人の薬剤師が在籍する店舗での就職になります。
そういう意味では、薬剤師として働き始めるときに入社のタイミングが4月からズレたとしても、あまり大きなダメージにはならないケースがほとんどです。現場で働く薬剤師業界では、「新卒の同期で集まって飲み会をする」などのようなことは、一般企業ほど盛んではありません。
もちろん多少はあるかもしれませんが、前述の通り同期でのつながりよりも、薬剤師会など他の会社で働く外部の薬剤師同士でのつながりの方が重要です。そのため、国試後の1ヶ月で慌てて就職先を決めるよりも、しっかりと働く先を見極めることをおすすめします。
国試に合格後、地方の田舎僻地で年収600万円以上も可能
なお、転職サイトを活用すれば高い収入を提示してくれる薬局で働くことも可能です。わりと有名な方法ですが、田舎僻地の調剤薬局やドラッグストアへ就職するのです。
東京や大阪、名古屋、福岡、横浜などの都市部であると、基本は年収450万円からのスタートになります。大手チェーン薬局であるとさらに年収は下がり、年収400万円未満などのように非常に低いこともあります。例えば、以下のような大手チェーン薬局は年収370万円からです。
ただ、地方にある田舎僻地の薬局なら高収入が可能です。実際、私は過去に島根県浜田市というド田舎で企業薬剤師(医薬品卸の管理薬剤師)をしていたことがあります。会社命令により、新卒では田舎で働くことになったのですが、その周辺にある調剤薬局は未経験の就職であっても年収600万円以上でした。
私自身はサラリーマンだったので周りにいる薬剤師の中では、圧倒的に低い給料でした。そのため、同年代の薬局薬剤師の高年収をうらやましく思っていました。
しかも家賃補助を全額見てくれるなど非常に福利厚生が手厚く、実質的な年収は700万円以上でした。実際、私が住んでいた島根県浜田市ではいまでも年収600万円の求人が出されています。
場合によっては、北海道の薬局など新卒であっても年収700万円が可能なケースがあります。たとえ国試後の就活であっても、転職サイトを通じて就職活動をすれば、こうした薬局で働けるようになります。
大病院は入社時期が存在する
ただ、中には大病院での就職を希望する人もいます。このとき、比較的大きな病院であると入社時期が決まっています。「4月が入社時期になる」「8月でないと採用できない」など、1年のうち採用のタイミングが2~3回ほどしかないことはよくあります。
そうしたときは仕方がないため、実家に帰るなどして休憩期間を設けるようにしましょう。急性期病院を含め、大きめの病院への就職を目指す場合は転職サイトなども活用しながら、どこで働くのがいいのかじっくりと検討するといいです。
ただ、薬剤師として働くことを考えるとき、実際のところ大病院にこだわる意味はあまりありません。
もちろん「がん専門薬剤師を考えている」などの目標がある場合、確かに大病院でなければいけません。しかし、急性期の総合病院で働くことでスキルアップを考えている場合、200床以上の病院であれば問題なく薬剤師として学ぶことができます。
ただ、地域医療の中核を担う病院であっても、特に入社時期が決まっていないことは多いです。そのため転職エージェントを活用することで、5月や6月などであっても問題なく就活をして内定をもらい、働くことは可能です。
例えば、以下は大阪にある513床の総合病院から出された総合病院の求人になります。
このように、たとえ薬学生や国試浪人生による薬剤師国家試験後の就職活動であったとしても、急性期病院の薬剤師を諦める必要はありません。「新卒可」「未経験可」とある通り、問題なく内定を出してくれる総合病院は存在します。
こうした総合病院は転職サイトでなければ見つけるのは難しいです。ただ、いくつもの転職エージェントを利用すれば問題なく採用され、内定後に働けるようになるのです。
企業への就職はタイミングによる
中には一般企業への就職を考えている人もいるかもしれません。そうしたとき、新卒での一般的な就活でなければ採用されるのがほぼ不可能な職業としてMRと研究職があります。
ただ、その他の職種であれば国試後であっても問題なく就職可能です。例えばCRA(臨床開発モニター)など、開発職と呼ばれる製薬会社の花形職業でも就職できます。
また、薬事申請や品質管理であっても、薬剤師専門の転職エージェントを介して就職できます。医薬品卸の管理薬剤師や化粧品メーカーであっても求人が存在します。薬剤師免許さえあれば、たとえ一般的な就活をしていなかったとしても企業薬剤師を諦める必要はありません。
例えば、薬事職は高年収を実現できる職業の一つとして知られています。こうした薬事職について、転職サイトでは未経験で応募可能な求人が存在します。例えば、以下は東京の医療機器メーカーから出された求人です。
未経験可能とあり、当然ながら免許取得見込みの薬学生や国試浪人の既卒者であっても応募することができます。
必須要件については、以下のように「薬剤師免許」だけとなっています。国試後で合格がほぼ確実(または合格が分かっている)のであれば、こうした求人へ応募しても問題ありません。
ただ、一般企業の求人数は非常に少なく、募集は「空きがあるかどうか」によって左右されます。薬局やドラッグストアのようにいつでも受け入れてくれるわけではなく、大病院にように特定の時期に募集を設けているわけでもありません。薬剤師のポストに空きがでたときに募集がかかります。
いずれにしても自力で一般企業の薬剤師募集を見つけて応募するのは現実的ではないため、このときは転職サイトを活用してコンサルタントと相談しながら求人を見つけるようにしましょう。
志望動機は新卒採用と同じで考えればいい
実際に2~3社以上の転職サイトを活用し、求人票を提示してもらった後は面接を受けなければいけません。このとき、必須となるのが志望動機(自己PR)です。
履歴書には必ず志望動機を記載する欄があります。ここに簡潔に記載しなければいけません。
また、このときの志望動機は面接でも述べる必要があります。そこで、転職サイトへ登録して求人を提示してもらい、実際に応募する企業が決まったら志望動機を考えるようにしましょう。このとき、新卒採用での就職活動時と同じように志望動機を考えれば問題ありません。
例えば、以下のようになります。
地元に戻り、急性期病院の薬剤師として活躍したいと考えています。 国試浪人後、薬剤師国家試験に受かりました。その後は総合病院で経験を積み、地元の医療に貢献していきたいです。 特に貴院は比較的新しく、最新機器を取り揃えているので医療過誤を少なくできます。現時点で最高の医療を提供できるとともに、専門薬剤師を取得している先輩薬剤師がいるので勉強できることにも魅力を感じています。 |
人によって志望動機は違いますし、就職先によっても変えなければいけません。ただ、いずれにしても「なぜその就職先なのか」を含めて志望動機を考えるようにしましょう。
・職場見学によって失敗を防げる
なお、実際のところ一般的な就活よりも、国試後に就職先を探す方が、就職先での失敗を防げるようになります。これは、転職サイトを活用して申し込む場合は「実際に働く現場が明確になる」からです。
薬局でも企業でも、一般的な新卒採用では勤務先の現場がどこになるのか不明です。いってしまえば、どこで働くことになっても文句をいえません。勤務地・勤務場所が明確なのは、個人薬局か病院くらいです。
一方で薬剤師国家試験後の就職活動であれば、転職サイトを通じて活動するのが一般的なので勤務地が明確に決まるようになります。薬局で働くにしても企業へ就職するにしても、どの勤務地になるのか明らかな状態で就職するのです。
このときは職場見学を実施することにより、どのような職場なのか入社前に把握できるようになります。
個人薬局と病院以外、一般的な新卒採用で職場見学は無意味です。実際の勤務地が未定だからです。ただ、新卒ではあっても転職サイトを通じて中途採用として応募する場合、勤務地・勤務場所が決まっているので職場見学が大きな威力を発揮します。
職場の雰囲気や調剤室にある機器類を含め、職場見学からあらゆる情報を読み取れるようになります。勤務場所が確定し、職場見学まで可能だからこそ、国試後に転職エージェントを利用して就活する方が失敗を防げるようになるのです。
新卒採用の就活でなく、中途採用でも併願が普通
なお、薬学生のときに行う一般的な新卒採用であると、多くの会社へ応募を併願するのが一般的です。何社もの会社へ履歴書を送り、いくつも内定をもらう人もたくさんいます。
これについては、新卒での中途採用も同様です。いくつもの転職サイトを活用して就職活動をするとき、何社もの薬局や病院、企業へ併願で申し込みをするのは普通だと考えてください。
例えば薬局への就職であると、3~5社ほどの薬局の面接を受けて職場見学まで実施した後、どの会社へ就職するのか検討するようになります。これは病院でも同様であり、2~3つほどの病院を併願で応募するのです。
1つだけに絞って応募する人は珍しいです。基本はいくつもの求人の面接を受け、その中で最適な職場の内定を受けることを考えましょう。
ちなみに一般的な新卒採用の場合では、採用が出た後の内定辞退は自ら申し出なければいけません。そのため、申し出づらく非常に苦労します。
ただ、転職サイトを通じて就職活動をしている場合、内定辞退の申し出は転職エージェントの担当者が代行してくれます。あなたが気を重くしながら内定辞退の電話やメールをする必要はないため、この点については大きなメリットだといえます。
国試後は転職サイトを利用し、採用から内定辞退までを依頼する
薬剤師の資格を取得予定なのであれば、就職先の見つけ方としてはいくつかの方法があります。ただ、実際のところ国試後の採用では薬学生や国試浪人の既卒者を含め、転職エージェントを利用するのが一般的です。
このとき、薬剤師免許があれば中途採用の新卒でも応募できるとはいっても、非常に多くの選択肢があります。例えば薬局であっても、以下のように考えるべき項目がいくつもあります。
- 薬局の規模:大手チェーン薬局、中小薬局
- 勤務地
- 年収・給料
- 専門性(メインの科目、在宅など)
もちろん、他にも検討するべき項目はたくさんあります。さらに、総合病院や企業も応募できる求人となります。
こうしたことを考え、どの職業が適切なのかを把握しながら求人を探すようにしましょう。国試後の就活であっても問題なく就職先を見つけることができます。あなたの希望条件を明確にした後、適切な中途採用の求人に応募することで薬剤師として活躍するようにしましょう。
薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。
一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。
ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。
これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。
注目の人気記事
・私が経験した転職サイト体験談
実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。
・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ
転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。
・派遣登録し、高時給で働く
派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。
インタビュー記事:薬剤師の転職サイト
・ファーマキャリア
薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。