ドラッグストアは薬剤師が転職するときの選択肢の一つになります。高年収を実現できるのがドラッグストアであり、優れた給料になりやすいという特徴があります。

こうしたドラッグストアの中でも、規模の大きい会社がサンドラッグです。ドラッグストアで働くとき、どうしても大手になりがちですがそうした大企業の一つがサンドラッグなのです。

サンドラッグの薬剤師として新卒や中途採用で働くとき、OTCを経験できるだけでなく調剤併設店で調剤経験を積むこともできます。薬剤師として幅広く学べる環境が整っているのがサンドラッグになります。また、調剤部門だけの店舗を選択することも可能です。

ただ、他のドラッグストアに比べて「サンドラッグで勤務するときの様子」を理解している人は少ないです。そこで、サンドラッグで働くときの内情や評判・口コミを含めて解説していきます。

OTCドラッグストアから調剤薬局まで運営するサンドラッグ

ドラッグストアとはいっても、その多くは調剤併設店を運営しています。そのため、ドラッグストアで働くときはOTCに限らず、調剤についても学べるケースが多いです。

これがサンドラッグになると、OTC専門店や調剤併設ドラッグストアだけでなく、調剤薬局単体についても運営しています。系列会社が以下のように分かれているため、調剤部門に就くことで調剤スキルのみを磨くこともできるのです。

  • サンドラッグ:OTC + 調剤
  • サンドラッグファーマシーズ:調剤のみ

どちらに入社するのかについては、就職・転職時に選ぶことができます。そのため、自由にキャリアを形成できるようになっています。

このとき、新卒でも中途採用でも以下の3つのコースから選ぶことができます。

  • OTCのみ
  • OTC + 調剤
  • 調剤のみ

調剤併設店を希望する場合、「最初に調剤を学び、次にOTCを勉強する」「最初にOTCを学んだあと、調剤の研修を受ける」などの違いはありますが、いずれにしても両方を勉強できるようになっています。また、希望すればOTC勤務のみを実現することができますし、調剤薬局のみの勤務でも問題ありません。

一般的には、ドラッグストアだとOTC店を任されることがあれば、調剤部門を担ったりなどと、転勤によって活躍する業態が変わります。ただ、サンドラッグの場合は本人が希望する特定領域で活躍できるようになっています。

薬剤師の仕事内容は医薬品・健康食品などの管理のみ

調剤薬局の場合だと、当然ながら仕事内容は医薬品の管理業務だけになります。ただ、OTCを取り扱う店舗だと薬剤師が品出しやレジ打ちを担当するようになることが頻繁にあります。

しかし、サンドラッグの場合は分業制になっています。たとえOTCのみの店舗であったとしても、薬剤師が品出しなどの店舗管理を担当することはありません。薬剤師は医薬品や健康食品などの管理のみをするのが仕事内容になっており、薬剤師が本来行うべき業務に特化させるようにしています。

これをサンドラッグでは「1店舗2ライン制」と呼んでおり、一つの店舗で「店舗運営スタッフ(一般職)」と「調剤・OTCカウンセリングスタッフ(薬剤師)」を明確に分けるようにしているのです。

薬剤師は医薬品や健康食品・サプリメントの相談業務に特化でき、その分だけ患者さんの健康に寄与できるようになります。また、医薬品の店舗配置などを工夫することで売上アップにも貢献できます。

残業代込みだが、初任給を含め年収・給料は高い

このとき気になるものとして収入があります。ドラッグストアとはいっても、会社によって給与体系は大幅に異なります。ドラッグストアでも給料の悪い会社は存在するのです。

これについてサンドラッグはどうかというと、給料は高めに設定されています。ドラッグストアの場合、多くの残業が発生します。こうした残業代まで含めると、年収はかなりの高水準になるのです。残業が多い店舗だと、年収700万円なども普通です。

実際にサンドラッグについては、ドラッグストアでも調剤部門でも初任給は高水準です。一般的には、大手の調剤薬局だと低い年収になるものの、サンドラッグでは調剤薬局で働いたとしても中小薬局並みの高い年収となります。

中小薬局の場合、東京や大阪などの都市部だと年収450万円ほどが一般的です。サンドラッグではこれと同じ水準の初任給が可能です。例えば、以下は横浜(神奈川)に存在するサンドラッグの調剤薬局店舗での中途採用募集です。

こうした年収のため、大手企業で調剤薬局を目指すことを考えている人についてもサンドラッグはおすすめです。さらに、こうした収入に残業代が加わるようになると考えましょう。

参考までに、サンドラッグでの初任給は以下のようになっています。

  • 調剤 + OTC:336,600円(薬剤師手当12万円含む)
  • 調剤専任:316,600円(薬剤師手当10万円含む)

もちろん、調剤経験者であれば転職時により高い収入を提示してもらうことが可能です。またOTCありだと、調剤選任と比較して薬剤師手当が月2万円(年間24万円)も増えます。加えて残業も発生しやすいため、より高年収を目指すのであればOTC店や調剤併設店を希望するといいです。

ボーナス(賞与)での収入は評価で変わる

なお、サンドラッグだとボーナスは人事評価によって変わると考えましょう。つまり、人によって賞与の金額が変動します。ドラッグストアの店舗であれば、どのように接客するのかによって売上が大きく変わってきます。そのため、個人の頑張りに応じて評価が変わるのです。

ただ、一般的な賞与金額としては基本給の4ヵ月分だと考えるようにしましょう。そのため、ボーナスでの収入はサンドラッグでは普通です。

賞与は基本給を元に算出されます。薬剤師手当が月10万円や月12万円ほど存在するので給与水準が高めなだけであり、サンドラッグでは基本給が高いわけではありません。

また一般的な会社だと基本給の4ヵ月分が賞与なので、これに準じているサンドラッグのボーナス金額は「多くもなく少なくもない」と考えるのが妥当です。

パート・アルバイトでの時給相場は一般的

しかし、正社員で勤務する薬剤師だけでなく、パートやアルバイトとして働くことを考える人もたくさんいます。こうしたとき、サンドラッグの時給はどうなのでしょうか。

一般的なドラッグストアや調剤薬局だと時給2,000円です。サンドラッグでは同じく時給2,000円からであり、薬剤師として最低限の時給を確保できるようになっています。例えば、以下は東京のサンドラッグ(調剤併設店)から出された中途採用の募集です。

サンドラッグは全国に店舗があり、どこも同じ時給相場になると考えるといいです。

パートの場合、時間指定をすることは可能ですが、正社員と同じように長い残業をこなすことも可能です。ドラッグストアだとあらゆる勤務方法が選択できるため、実現したい働き方を事前に考えるようにしましょう。

ドラッグストアだと、土日の休日出勤は普通

なお、調剤薬局での勤務を希望する場合、一般的な薬剤師と同じような働き方になりやすいです。調剤薬局の店舗によって変わりますが、「休みは日曜日に加え、平日に1日休みを取る」のが基本になります。土曜日勤務が午前だけなのか、1日なのかについては店舗ごとに違います。

一方でドラッグストアの薬剤師をする場合、当然ながら土日出勤があります。日曜日や祝日のほうが忙しくなりやすく、休みの日は特に決まっているわけではありません。

調剤併設店での勤務であったとしても、面対応(あらゆる医療機関の処方せんを受け付けること)によって日曜日に店を開けていることがあれば、OTCを売るために出勤しなければいけないこともあります。

当然、そうした店舗だと一日の拘束時間は長く残業が発生しやすくなります。休みの日がいつになるのか分からないので予定を立てにくく、日曜日や祝日出勤があり、労働時間も長くなるのはドラッグストアで働く宿命だと考えなければいけません。

・有給はほぼ取れない

そのため、有給を消化することはできません。薬剤師の人数は足りておらず、むしろ休日や長時間労働が普通なので、有休を取得している暇はないのです。

高年収を実現できる代わりとして、働く日数や時間はどうしても長くなってしまうのです。

転勤・異動はあるが全国職と地域限定職を選べる

なお、薬剤師で働くときに気になるものとして勤務地があります。これについては、サンドラッグでは以下の2つから選択できるようになっています。

  • 全国転勤可能な「広域エリア社員」
  • 地域を限定して働く「狭域エリア社員」

全国転勤ありの場合、どこで勤務するようになるのかは不明です。ただ、特別な理由がない限りは地方の店舗に配属されると考えたらいいです。

ドラッグストアや調剤薬局を含め、東京や大阪などの都市部で薬剤師が足りているのはあらゆる会社で共通しています。そのため、サンドラッグについても運が良くない限りは都市部で働くことはないのです。

そうしたことを避けたい場合、境域エリア社員(地域限定の勤務)として活躍するようにしましょう。

働くエリアについては、転職時は勤務店舗をピンポイントで指名することが可能です。ただ、新卒就職であったり、キャリア採用後の異動だったりする場面では、どの職場で勤務するようになるのかは不明です。

しかし、こうした転勤があったとしても、狭域エリアでは「住んでいる場所からの通勤が1時間前後以内」での店舗異動が原則になっています。

毎月の研修は優れるが休日研修となる

このとき、サンドラッグで特に評判・口コミに優れているのが研修です。サンドラッグでは毎月研修があり、医薬品や健康食品・サプリメント、化粧品を含めて学べるようになっています。

研修制度の充実により、たとえ知識ゼロでドラッグストア業界に飛び込んだとしても、問題なく一人前の知識やスキルを得られるようになっています。よくある「現場で実地経験を積みながら学ぶ」という形式ではなく、研修制度が整えられていることは福利厚生の中でも非常に優れているといえます。

ただ、研修は休日研修になります。通常の休みの日に研修があり、これに出席したとしても労働時間にはカウントされません。つまり、研修を受けた分だけ休みの日は減ります。

そのため、サンドラッグでは「きちんと休息としての休みを取得し、薬剤師としてゆるく勤務したい」と考えている人には向きません。その場合、他のドラッグストアを目指したほうがいいです。そうではなく、優れた研修制度を活用して薬剤師としての知識・スキルを高めたいと考えている人に向いています。

家賃補助による手取り増は可能

他の福利厚生としては、サンドラッグには家賃補助があります。特に全国転勤ありの薬剤師の場合、どれだけ賃貸マンションの費用負担があるのかによって実質的な手取り額が違ってくるようになります。

これについては、サンドラッグでは自己負担2万円ほどの借り上げ社宅制度となっています。そのため、家賃補助の割合としては可もなく不可もなくという程度になっています。

より優れた福利厚生の会社であれば、賃貸マンションの会社負担が8~9割になっています。そのため、例えば月5万円の家賃だと自己負担5,000~10,000円ほどで済みます。こうした会社の比べると、サンドラッグの家賃手当は劣ってしまいます。

ただ「家賃手当は月5,000円まで」のように、住宅補助がそこまで充実していないドラッグストアも多いため、こうした会社に比べるとサンドラッグの家賃補助は優れており、その分だけ手取り額を増やせるようになっています。

育児休暇や時短勤務など、女性の勤務支援には積極的

福利厚生という意味では、ママ薬剤師に対する支援もサンドラッグは積極的です。育休であれば、法律では子供が1歳になるまで認められています。ただサンドラッグの場合、入社して2年以上の社員については子供が3歳になるまで延長して育児休暇を取れるようになっています。

※入社2年未満の場合、育休は法律通りの「子供が1歳になるまで」です。

ここまで長く育休を許してくれる会社は非常に珍しく、サンドラッグ特有だといえます。もちろん、自分の好きなタイミングで職場復帰して問題ありません。

また、復帰後の時短勤務については子供が小学校を卒業するまで取得できるようになっています。法律では、子供が3歳になるまで時短を認めるようになっています。ただ、サンドラッグではそれよりもはるかに長く時短勤務を認めてくれるのです。

通常の正社員として働く場合、サンドラッグでは残業が多く忙しく働かなければいけません。ただ、育児のために女性が働くことを考える場合、1日6時間の時短勤務によって定時退社を実現できるようになっています。

大手企業であるため、こうした育児支援制度は整っています。そのため、働くママ薬剤師が正社員やパート・アルバイトとして転職するときについてもサンドラッグはおすすめです。

企業や店舗の中身を理解し、求人応募して面接を受けるべき

どのような会社で働くのかを考えるのは、薬剤師にとって非常に重要です。このとき高年収を実現できたり、OTCについても学べたりするドラッグストアは転職先の候補に挙がりやすいです。

ただ、実際に新卒就職や中途採用の転職をするとき、求人先の会社の特徴は必ず事前に把握しておきましょう。どのような会社なのか知った状態で面接を受け、就職することでその後のミスマッチを防げるようになります。

特に中途採用で応募する場合、最初に働く店舗については選ぶことができます。これがパート・アルバイトであれば、特定の店だけで勤務することになります。このとき、転職サイトを利用して面接後に職場見学を実施するなど、店舗の様子まで踏まえたうえで求人を選ぶ必要があります。

同じドラッグストアとはいっても会社ごとに特徴は大きく異なります。こうしたことを事前に調べ、サンドラッグへ就職・転職するべきか検討するといいです。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事