薬剤師の転職では、調剤薬局やドラッグストア、病院が一般的です。調剤業務や服薬指導などをすることで、医療に貢献するのです。

ただ、中には企業薬剤師を考える人も多いです。土日休みであったり、将来の年収増を狙えたりできるため、企業での薬剤師は魅力が大きいです。その中でも人気となる職種にCRA(臨床開発モニター)があります。開発職とも呼ばれており、製薬会社の臨床試験(治験)をサポートするのが臨床開発モニターの役割になります。

しかし、経験者の中途採用ならまだしも、未経験の状態の薬剤師からCRAになるにはどうすればいいのでしょうか。また、年収・給料や仕事の内容はどのようになるのでしょうか。

特に経験したことのない人だと分からないことが多いです。そこで、ここでは企業薬剤師としてCRAの求人募集へ応募し、中途採用で転職するためのコツについて解説していきます。

CRAは製薬会社のサポート、CRCは病院側の補助

まず、CRA(開発職)とはどのような業態になるのでしょうか。業界にいる人なら既に知っていますが、特に未経験から臨床開発モニターを目指す場合はCRAやCRCなどの言葉をうまく理解できません。薬剤師国家試験のときに勉強したものの、既に忘れていることが多いです。

まずは、CRA(臨床開発モニター)とCRC(治験コーディネーター)の違いについて理解しなければいけません。これらを分かりやすく解説すると、以下のようになります。

  • CRA:製薬会社側をサポートする
  • CRC:病院側をサポートする

これから新薬開発を行いたい製薬メーカーの治験業務をサポートするのがCRA(臨床開発モニター)の仕事になります。一方でCRC(治験コーディネーター)になると、病院側に付くことで臨床試験が正しく行われているかどうかをチェックするようになります。

CRAとCRCでは、製薬企業側につくのか、それとも病院のサポートをするのかという大きな違いがあるのです。

CRO(受託臨床試験実施機関)とは何か

このとき、臨床開発モニターを目指すのであれば必ずCRO(受託臨床試験実施機関)という言葉を耳にします。CROとは何なのでしょうか。

CROとは、「CRA(臨床開発モニター)を社員として雇い、製薬企業の治験を支援する会社」になります。

臨床開発を行うとき、製薬企業が社員としてCRA(臨床開発モニター)を雇っていることがあります。ただ、自社でこうした社員を雇って高い給料を支払うよりも、治験業務を専門で行う会社へ依頼した方がコストを下げつつ、質の高い臨床試験を実施できるというメリットがあります。

そのため、製薬企業は積極的にCROへ臨床試験の業務を依頼するのです。

  • CRA:実際に治験サポートを行う人
  • CRO:CRAを社員として抱えている会社

CROではプロトコル(治験実施計画書)の作成やモニタリングを行い、さらには集めたデータの収集や解析まで実施します。この中で、医療機関への訪問や担当医師への説明、試験結果の回収などをCRA(臨床開発モニター)が行うのです。

・製薬会社のCRAへの転職はハードルが高い

現在はMRについても自社で社員を雇うことなく、「MRをたくさん抱えている会社」が製薬会社の要請に従ってMRを派遣するのが一般的です。これと同じように、CRAについても製薬会社からの要請がCROから来て、適切な人を派遣するのが普通です。

このとき、中途採用で製薬会社の臨床開発モニターへ直接転職するのは非常にハードルが高いです。経験者CRAであっても狭き門であり、未経験者の場合はほぼ不可能だと考えるといいです。そのため未経験者の場合、CRO(受託臨床試験実施機関)への転職が一般的です。

製薬会社のCRAは新卒入社が基本です。ただ、新卒でなく中途採用である以上、CROへ転職するのが基本です。

新卒でなく、未経験でもCRAの求人へ転職できるのか

ただ、薬剤師だと気になるものがあります。それは、「たとえ未経験の状態であったとしても、問題なくCRAの求人募集へ応募して中途採用で転職できるのか」ということです。

これについては、問題なく未経験でも転職できます。ただ、このときは以下のうちどれかの条件が必要になります。

  • 薬局や病院で臨床経験がある:2年以上の条件が多い
  • MR経験がある

調剤薬局やドラッグストア、病院などで服薬指導をするなど、臨床経験がある場合は問題なく中途採用で転職することができます。調剤経験がある場合、当然ながら新薬に触れる機会は多いですし、そうした新薬を活用したときに患者さんがどういう反応を示し、副作用に困るのかも体験しています。

さらに、薬局や病院を経験していることから、医療機関の内部について熟知していることになります。そのため、未経験でも問題なく転職できるのです。

これと同じことはMR薬剤師にもいえます。MRだと病院や診療所(クリニック)を回って薬を説明し、採用してもらうように頑張ります。このときは医師とコミュニケーションをとる必要があります。また、薬局や病院の薬剤師とも連携を図らなければいけません。

そうしたとき、医師や薬剤師と学術的な意思疎通によってコミュニケーションを取るスキルはCRAでも役立ちます。そのため、臨床開発モニターではMR薬剤師についても未経験で転職できるようになっています。

CRAで働くこと自体は資格不要です。ただ、新卒ではなく中途採用に限っていうと、薬剤師資格またはMR資格が必須となります。

このときの勤務地は東京や大阪などの都市部になりますが、例えば以下は東京にあるCROから出された臨床開発モニターの求人募集です。

このように、未経験者であっても問題なく応募できることが明記されています。また、応募できる人の条件としては、以下のようになっていました。

このように、調剤経験のある薬剤師やMR経験者が必須条件になっています。そのため、これらの経験があれば重宝されます。

また、今回の求人では「オンコロジー(がん)やCNS(中枢神経)の領域経験者を歓迎する」とあります。そのため、急性期病院の病院薬剤師としてがん患者に触れた経験があったり、認知症や精神疾患の新薬販売に関わった経験のあるMR薬剤師だったりする場合、この求人については採用されやすくなっています。

英語スキルがあると開発職での転職に有利

基本的に薬剤師は英語力が求められない職種の一つです。薬局や病院に限らず、外資系製薬企業のMRであっても英語力は必要ありません。

ただ、唯一の例外として臨床開発モニターがあげられます。CRAの場合、英語力が要求されるようになるのです。

臨床開発を行う場合、当然ながら日本だけで治験を進めるわけではありません。場合によっては、国際共同治験として複数の国で統一した実施計画のもと、臨床試験を進めていくようになることもあります。

そうしたとき、当然ながら英語力が求められます。特にマネージャー職以上になる場合、日本語だけでは通用しないと考えた方がいいです。例えば、以下は大阪にある未経験であっても応募できるCROの求人です。

ここには、歓迎要件として「TOEIC700点以上」とあります。臨床開発モニターを目指すとき、英語力をアピールすることができれば中途採用での転職は非常に有利になります。

また、当然ながら経験者CRAが転職する場合、英語力が要求されるようになります。どのCROもグローバル対応するため、英語が可能な人を優遇するようにしているのです。

なお、英語力が必要になることから、ほとんどのCROでは英語を学ぶための支援を福利厚生で積極的に行っています。

このようにTOEIC対策や英文ライティング講座の受講料を補助したり、海外研修の機会があったりします。会社のお金で英語を学べる環境を作れるようになるのです。

CRA(開発職)の仕事内容

それでは、実際の臨床開発モニターとして働くとき、仕事の内容としてはどのようなものがあるのでしょうか。

大前提として、臨床開発モニターは出張だらけになると考えてください。CRCのように特定の病院で勤務することはなく、治験を実施している大病院からクリニックまで回ることになります。日本全国を飛び回って仕事をする必要があります。

このときは日本国内に限らず、学会参加のために海外へ出張することも普通です。そのため、仕事の内容としては一般的な業務に限らず、海外まで含めたものになると考えてください。

・臨床開発モニターの大まかな仕事の流れ

臨床試験を行う際、まずはプロトコル(治験実施計画書)を作成しなければいけません。プロトコルには治験を行うための手順や法律に関することが書かれています。ちなみに、この書類作成は専門の人が行うためCRA(臨床開発モニター)がプロトコルを作成することはありません。

プロトコルが完成した後、医療機関を調査することで治験可能かどうかを調べたり、実際に治験契約を終結したりします。これらCRAの仕事内容としては、以下のようなものがあります。

  • 治験を行う医療機関、医師の選定
  • 治験に関する契約書を取り交わす
  • 医療機関へ治験の説明や治験薬の配布を行う
  • 適切に治験が行われているかモニタリングをする
  • 治験終了時の処理を行う

これらの中でも、最も重要な業務がモニタリングです。開発職にとってモニタリングは基本的な仕事内容ではあるものの、日々の業務内容の大半を占めます。

治験を行うとき、守るべきルールとしてGCP(医薬品臨床試験の実施基準に関する省令)があります。モニタリングを行う際、GCPが守られているかどうか、さらにはプロトコルに従って臨床試験が実施されているかどうかを確認するのです。

病院に在籍する医師、薬剤師、看護師は医療専門家であり、法律の専門家ではありません。そのため、治験の詳しい手順や守るべきルールを熟知しているわけではないのです。そこで、CRAが医療機関へ出向いてモニタリングを実施する必要があります。

モニタリングをきちんと行えていなければ、治験データが使い物にならなくなってしまいます。そこで、臨床開発モニターが軌道修正していく必要があるのです。

臨床開発モニターの年収・給料はどうなるのか

このとき気になるものとして、年収があります。実際のところ、臨床開発モニターの給料はどのようになっているのでしょうか。

これについては、企業薬剤師の中でも高めに設定されています。製薬会社の中でも花形と呼ばれる職種の一つが臨床開発モニターです。製薬会社では「研究職、臨床開発モニター、MR」の3つがメインの職種になり、その一つなのです。

CRC(治験コーディネーター)よりも高い給料を実現できるのがCRAです。日本全国を飛び回り、英語力を要求され、いろんな医師や薬剤師と接しながらも新薬開発をしなければいけないため、それだけの高い年収を実現できるのです。

治験コーディネーターであれば、未経験であると年収330~360万円が一般的です。また、年収は上がりにくいです。一方の臨床開発モニターであると、未経験であっても最初から年収370~400万円を実現できます。

例えば、以下は大阪にある会社が出しているCRAの求人になります。

ここには年収400万円からとなっています。さすがに調剤薬局やドラッグストアのような高年収は実現できません。ただ、臨床開発モニターだとそれなりに高い給料となります。

・マネージャーなどステップアップすれば高給料となる

また、調剤薬局やドラッグストアと大きく異なるのは、長く勤めることで年収が上がっていくことです。薬局や病院では勤続年数が増えてもほぼ年収が変わらないものの、企業薬剤師では給料が上昇していくのです。そのため、ステップアップしていけば薬局薬剤師以上の給料になるのは普通です。

もちろん、より上の職種に就くためには英語力が要求されます。ただ、マネジメント業務を行えるようになれば、薬局薬剤師よりもはるかに高い給料を実現できるようになります。

CRAとして活躍するメリット

臨床開発モニターではMRのような営業活動をしなくても問題ないにも関わらず、このように年収は優れています。

また、他にも臨床開発モニターとして勤務するメリットが存在します。こうしたものとしては、以下のようなものがあります

・狭い空間にとらわれない

調剤薬局、病院、ドラッグストアなど、現場で働く薬剤師は特定の職場だけの勤務になります。狭い世界で働くことになり、視野が狭くなる可能性があります。

薬剤師会や薬剤師連盟などへ出席して、他の薬剤師と交流している人であれば多少は問題ないですが、大多数の薬剤師は狭い職場内だけで仕事が完結します。

しかし、CRAとして働くと医師、薬剤師、看護師などさまざまな職種の人と連携するようになります。所属する会社だけでなく、他の関係者も巻き込んで仕事をこなしていくのです。出張も多く、日本全国や世界を巡って仕事を遂行していくため、狭い空間にとらわれることはありません。

・ANAやJALのマイルがたまり、上級会員になれる

仕事とは関係ないですが、飛行機を使って日本中を飛び回る機会が多くなるため、自動的に大量のマイル(ANAマイルやJALマイル)が貯まるようになります。さらには、簡単にANAやJALの上級会員にもなれます。

航空会社の上級会員であれば、以下のような空港ラウンジを利用できるようになります。

しかも、ANAやJALの場合は一度でも上級会員になれば、上級会員の資格が一生ついてきます(所定のクレジットカードを作る必要あり)。上級会員になるには飛行機に乗りまくる必要があり、自分のお金で航空会社の上級会員になる場合、航空券代や諸経費を合わせて60~80万円以上の費用が必要になります。

しかし、CRAでは会社のお金で飛行機に何度も乗れるため、気づいたら上級会員になれるようになるのです。

しかも、貯まったマイルはあなたが好きな利用でき、無料で国内または海外の航空券を取得できます。つまり、CRAで仕事をすると「マイルが大量に貯まるため、好きなときにほぼ無料で海外航空券を取得して旅行できる権利」を手にできるようになるのです。

また、出張で仕事が終わった後はおいしい店を巡ってもいいですし、プチ観光を行ってもいいです。旅行好きの人であれば、臨床開発モニターの仕事は最高だといえます。

・在宅勤務など、多様な働き方

さらに臨床開発モニターの大きな特徴として、企業によっては在宅勤務が可能になるなど、多様な働き方を実現できることがあげられます。

例えば親の介護が必要になったり、旦那の転勤で引越しが必要だったりするとき、普通は退社します。薬局や病院、MRを含め特定の場所でなければ働くことができません。ただ、CRAは日本全国を飛び回るという性質上、新幹線の駅や空港へのアクセスが可能な場所であれば、どこに住んでいても問題ありません。

そのため、勤務1年以上の社員については在宅として、オフィスには通わず「自宅から医療機関でのモニタリング業務を行えるように制度」を整えている企業があります。また、バックオフィス要因として在宅で仕事を行えるようになることもあります。

例えば、以下のようになります。

この会社の場合、在宅勤務によって以下のことが可能になっています。

  • バックオフィススタッフ:本社オフィスのサポート業務
  • リモートワーク:自宅を拠点にCRAを行う

臨床開発モニターの場合、プロトコルや英文の読解スキルが身に着きます。これらの技術があれば、特に本社近くに住む必要はありません。そのため、こうした会社へ転職すれば長く勤務できるようになります。

臨床開発モニターのデメリットも理解する

非常にメリットの多い臨床開発モニターですが、デメリットはあるのでしょうか。

どの職業にも共通しますが、メリットだけではありません。デメリットまで理解したうえで求人へ応募する必要があります。

・移動時間が長くなる

出張が非常に多いため、移動時間が長くなることを苦に感じる人であれば、CRAの仕事は向いていません。一方でいろんな場所へ訪れたいと考えている人であれば、そうしたことは気になりません。

特に休みについては、出張の関係で実質的に土日出勤になってしまうことがあるのは理解しましょう。企業薬剤師なので土日休みは基本となるものの、例えば「金曜に北海道へ出張し、次の日に帰ってくる」などのようなことは普通なのです。

飛行機のマイルが加速度的に貯まっていくというのは、それだけ移動時間が多くなることの裏返しでもあるのです。

・調剤スキルを学べない

企業薬剤師になるため、一般的な薬剤師として必要な調剤スキルは学べなくなります。スキルに応じて企業で高年収を実現できるとはいっても、何らかの理由で会社を退職しなければいけなくなったとき、ゼロから調剤を勉強する必要があるのです。

また、治験に関わることにはなるものの、世の中で使われている新薬情報については疎くなります。

臨床試験に携わるとはいっても、自分が関わる製品だけになります。その他の医薬品についての知識は入りません。そのため、将来薬局へ転職することになった場合は知識面でも覚えることが多くなります。

・求人数が少なく、複数の転職サイト利用が必要

未経験での転職に限らず、CRA経験者であったとしても臨床開発モニターの求人数は非常に少ないです。薬局やドラッグストア、病院のように多くの薬剤師求人が出されているわけではないのです。

例えば、以下はマイナビ薬剤師でCRA(臨床開発モニター)の求人数を確認したときの結果です。

ここにある通り、日本全国で求人数は40件です。しかも、この中には「既に募集が終わっている求人」「経験者だけ応募可能な求人」「同じ企業が出している重複求人」も含まれています。そのため、実質的な求人数はさらに少なくなります。

企業求人は珍しいことで有名ですが、このようにCRAの求人は非常に数が限られているのです。

そのため、未経験での採用や経験者CRAの中途転職を含め、一社だけの転職サイトを利用する人はまずいません。ほぼ全員、2~3社以上の転職サイトを利用します。これは、それだけ臨床開発モニターの求人数が少ないからなのです。

・年齢が若いほど転職しやすく、先延ばしすると採用されない

また、薬局やドラッグストアと大きく異なり、若い人でなければCRAへ転職することができません。できれば20代のうちの転職が必要であり、遅くても30代前半までの転職を決断しなければいけませ。それ以降になると、ほぼ転職が不可能になってしまいます。

転職市場では、年齢が若いほど価値が高いです。そのため、「英語を勉強した後に応募しよう」「もう少し、薬剤師として臨床経験を積みたい」などのように考え、転職時期を先延ばしにするほど、あなたの転職市場での価値は下落していきます。

確かに英語を話せた方が転職に有利なのは間違いありません。ただ、CROでは就職後に英語を勉強するサポートをしてくれますし、業務を通して学べることの方が多いです。そのため、英語を学んだあとに転職しようと考えるよりも、先に転職してしまった後に英語を学ぼうとする人の方が圧倒的に転職での成功確率が高いのです。

転職で失敗する典型例として、転職時期の先延ばしがあります。若いほど転職で採用されやすいことを理解すれば、できるだけ早めに転職エージェントを利用して活動したほうが有利になるのです。

企業の臨床開発モニターとして活躍する

薬剤師が活躍することを考えたとき、企業の臨床開発モニターという方法も存在します。求人数は少なく、早めの転職が必要になるものの、調剤経験やMR経験があれば未経験であっても問題なくCRAへ転職することができます。

仕事の内容としては、どうしても日本全国を飛び回るようになります。場合によっては、海外出張もあります。そのため移動は大変ですが、マイルが貯まるので無料で海外旅行へ行けるというメリットがあります。

さらには企業薬剤師としてスキルアップすることで高年収を実現でき、マネージャー職としての道も開ける職業が臨床開発モニターです。

CRAとして就職できるのは新卒だけではありません。中途採用であっても未経験で応募可能です。ただ、できるだけ若い年齢であるいますぐの方が就職に有利なので、早めに転職を検討するようにしましょう。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事