転職活動を行う際に必要になる書類の一つとして、職務経歴書があります。薬剤師での転職であっても、正社員での転職では職務経歴書の提出を求人先(薬局、病院など)から要求されることがあります。ただ、中には「職務経歴書って何?」と思う方もいると思います。

昔であれば、薬剤師の面接で職務経歴書を提出する必要はありませんでした。しかし現在では薬局や病院などでも履歴書と一緒に職務経歴書の提出を必要とする場合が稀にあります。

そこで、このページでは職務経歴書の重要性や書き方について話を進めていきます。

職務経歴書は自己PRの資料になる

そもそも、職務経歴書とは何なのでしょうか。職務経歴書は、履歴書では書ききれなかった「あなたがこれまで行ってきた仕事での経歴」を記載した書類のことです。職務経歴書には、あなたが「これまでに担当してきた業務」や「どのような職場で働いてきたか」などを細かく記します。

つまり、職務経歴書はあなたが薬剤師として「何ができる人物なのか」を転職しようとしている会社にアピールするための重要な資料になります。

フォーマットなどの決まりはありませんが、このページでは職務経歴書のフォーマットをダウンロードできるようになっているため、それらを活用して調剤薬局や病院、製薬会社など自分用にアレンジするだけで問題ありません。

・職務経歴書は手書きでなくていい

なお、コンビニや文具店、またはネット上などで履歴書を購入することになりますが、このときは以下のように職務経歴書のテンプレート用紙が同封されていることがあります。

ただ、こうした用紙を活用する必要はありません。履歴書は手書きである必要があるものの、職務経歴書はパソコンなどでデータ入力し、それを後でプリントすれば問題ないからです。

手書きだと手が疲れますし、修正液を利用することもできません。また、複数の調剤薬局やドラッグストア、病院、企業の面接を受けるようになるとき、それぞれで職務経歴書を提出する必要があります。

手書きだと、そのつど紙を用意して記述する必要があります。一方、パソコンなどのファイルであれば印刷するだけで済みます。これらの手間を考えると、職務経歴書を手書きするメリットはありません。必ずファイルとして職務経歴書を作るようにしましょう。

履歴書だけでは不十分な理由

履歴書にもあなたの職歴を書く場所があります。それでは、なぜ履歴書だけでなく職務経歴書を求められるのでしょうか。それは、履歴書だけでは求人側の会社があなたのスキルや知識を把握できないからです。

履歴書に「○○製薬株式会社に勤務」「株式会社△△薬局で薬剤師を経験」などのように、職歴を数行書いただけでは、「あなたがこれまで具体的にどのような業務を行ってきたか」「あなた経験をこれからの職場でどう活かせるか」を伝えることができません。

また、面接時に全てを伝えきれれば良いですが、緊張すればそれどころではありません。そこで、あなたの経験を伝えるための重要な書類として職務経歴書があるのです。

・職務経歴書の提出機会は少ない

それでは実際のところ、どれくらいの会社が職務経歴書を要求するのかというと、調剤薬局やドラッグストアでは稀になります。提出を求められることはほとんどありません。私も調剤薬局で何社か面接を受けたことがあるものの、職務経歴書の提出をお願いされることはありませんでした。

もちろん、履歴書の持参は必要です。ただ、薬局やドラッグストアの面接で職務経歴書はほとんど必要ないのです。これは、中小病院でも同様です。

ただ、大病院や企業の面接であると職務経歴書の提出を要求されることがあります。もちろん数は多くないですが、提出を依頼された場合のみ職務経歴書の書き方を勉強するようにしましょう。

・パートやアルバイト、派遣で職務経歴書は必要ない

なお、職務経歴書を書くときは基本的に正社員への応募が対象となります。少なくとも、パートやアルバイトとして求人へ応募するとき、職務経歴書の提出をお願いされることはよほどのことがない限りありません。

あなたも、「パートやアルバイトの面接で職務経歴書の提出が必要だった」という事例を聞いたことはないと思います。これと同じように、世間一般的にパートやアルバイトで職務経歴書を求められることはないのです。

同様に派遣薬剤師の場合、ほぼ確実に職務経歴書の提出が不要になります。パートやアルバイトでは、求人を出した会社(薬局やドラッグストア、病院など)が雇用することになります。一方で派遣の場合、派遣会社に雇用されることになります。

派遣会社が薬剤師を雇用するとき、職務経歴書の提出を求めることはありません。そのため、派遣では職務経歴書を考える必要はないです。

職務経歴書の書き方とサンプル・見本

それでは、実際に職務経歴書を書くときはどのような点に注意すればいいのでしょうか。一般的な転職であれば、「希望職種」「保有資格」など細かく記載しなければいけませんが、薬剤師ではこうした記載を省略することができます。

薬剤師での転職では、当然ながら「薬剤師資格をもっている人が薬剤師として転職する」ことが前提であり、さらには転職先も「調剤薬局や病院、ドラッグストア、薬剤師を必要とする一般企業」と明確です。

そのため、職務経歴書には「タイトル、日付、氏名」「職務経歴(勤務先での仕事の概要)」「自己PR(または志望動機)」の3つを記載すれば問題ありません。

例えば、以下のようになります。

上記の職務経歴書については、「こちら」からダウンロードできます。実際に転職するとき、ダウンロードしたファイルにある例文(見本)を自分用にアレンジして使用してください。

ただ、職務経歴書を作成するためには事前にいくつか準備しておくことがあります。

キャリアの棚卸をする

まず、職務経歴書を作る場合はこれまで経験してきたキャリアについて記載する必要があります。このとき、「勤務していた期間」「働いていた会社の名前」「役職」などを記載します。

また、どのような業務を担当していたのかを記すようにしましょう。会社が違えば、行う業務が異なります。例えば病院薬剤師であっても、注射剤の作成(混注)ばかりをしている人がいれば、病棟業務をメインで担当している人もいます。どのような仕事を任されていたのかを思い出しましょう。

実績について棚卸をすることも重要であり、このときは仕事を遂行する上でどのような成果を出したのかを記載するようにしましょう。輝かしい成績でなくても、ちょっとした業務上での工夫で問題ありません。

例えば、「在宅指導でお薬カレンダーの使い方を工夫した結果、飲み忘れがかなり少なくなって喜ばれた」などでも大丈夫です。

どのようなことを実践して、どういう結果が得られたのか記すようにしましょう。

自己PR・志望動機のポイントを整理する

過去に勤めた会社での業務内容や実績をもとにして、自己PRできるものは何かを考えましょう。職務経歴書では自己PR(または志望動機)の記載が必須です。そのため、自己PR文章を作成するために整理をするのです。

このときは失敗経験を含めても問題ありません。「大きな問題が起こったものの、自分のアイディアで切り抜けることができた」などのように記載するのです。

また、イベントの立ち上げや社員教育を行った経験があるのであれば、そうしたことも自己PRになります。

ここまで述べると、「なぜ職務経歴書が重要であるか」を少しは理解できたのではないでしょうか。職務経歴書があることによって、求人側の面接官はあなたのもっているスキルや知識、さらにはやる気を把握できるようになるのです。

ただ、ゼロから職務経歴書を作るのは現実的ではないため、前述の通り職務経歴書をダウンロードできるようにしていますので参考にして頂ければと思います。

しかしながら、あくまでも「あなた一人だけの職務経歴書」を作り上げる必要があります。そのため、ダウンロードできる資料は「こんな雰囲気で書けば良いのだな」という程度に留めるようにしてください。

職務経歴書を書く上での注意点

それでは、特に何も考えず自分用のオリジナル職務経歴書を書けばいいのかというと、当然ながらそうではありません。薬剤師として転職するときであっても、職務経歴書の一般的な書式やルールはおさえるようにしましょう。

実際の注意点としては、以下のようなものがあります。

・職務経歴書はA4用紙2~3枚でまとめる

実際の職務経歴書では、A4用紙2~3枚でまとめるようにしましょう。転職回数の多い人であれば枚数が多くなるのは仕方ないですが、基本は2~3枚と少ない枚数の職務経歴書に仕上げなければいけません。

このときは薬学部を新卒で卒業し、入社した1社目から順に職歴を記載することになります。転職回数が数回なのであれば短くまとめることができるはずなので、自己PRを含めて簡潔な内容に仕上げるようにしましょう。

・手書きではなく、パソコンで記載する

履歴書の場合、いまでも「手書きの履歴書」の方が好印象を与えやすいです。ただ、職務経歴書の場合は文字数が多くなりますし、見やすさの方が重視されます。そのため、前述の通りパソコンで情報を入力した上で印刷するようにしましょう。

このとき、文字サイズやフォントを統一させ、見出しでは太字を活用するなど、見やすさに配慮する必要があります。採用担当者が読みやすいと思えるような職務経歴書に仕上げるのです。

・内容を応募企業ごとに変える

職務経歴(これまでの経歴)については変える必要はないものの、自己PRの部分については応募企業ごとに変更する必要があります。

薬剤師が転職するとき、「調剤薬局の面接を準備しつつ、病院の求人にも応募する」などのことはよくあります。こうしたとき、すべて同じ職務経歴書であると求人側に対して的確な自己PRをアピールすることができません。

例えば、製薬企業でMRや開発職を経験していた薬剤師が調剤薬局へ転職する場合、「クリニックの医師と良い関係を構築し、連携しながら仕事できる」ことをアピールするといいかもしれません。

これが病院への転職であれば、「コミュニケーション能力があるため、チーム医療であっても問題なく他職種と連携できる」ことを記載するのが良いかもしれません。いずれにしても、応募する求人先によって自己PR(志望動機)を変えるのが適切です。

もっといえば、「応募先の会社が求めているスキルとあなたの経験との共通点」を見出すといいです。先ほどのような、「MRで培ったコミュニケーション能力がチーム医療に役立つ」などです。

これまでの業務内容や成功体験を活用し、求人先の企業で問題なく活躍できることについて、職務経歴書を通してアピールするのです。

転職回数が多い方の職務経歴書

なお、薬剤師の中にはこれまでの転職回数が多い人がいます。そのような人の場合、どのように職務経歴書を書けば良いか不安に思う人が多いです。

こうした方の場合、以下のような不安があります。

  1. 転職回数が多いことで不利になるのではないか
  2. これまでの職歴をいくつか省略した方が良いか
  3. 悪いイメージを持たせないような書き方を知りたい

それでは、何度も転職している薬剤師ではどのように職務経歴書の志望動機として記載すればいいのでしょうか。これについて、実際の職務経歴書の書き方を記していきます。

転職回数が多いことで不利になるのではないか

実際のところ転職回数が多いほど、薬剤師が転職を行うときに不利になりやすいのは事実です。

薬局や病院、企業などあなたを受け入れる先は薬剤師を採用するとき、かなり高いお金を転職支援会社(転職サイト)に支払うことになります。こうしたとき、ようやく薬剤師を採用できたとしても、その人がすぐに辞めてしまったのでは、何のために高い採用コストをかけてあなたを採用したのか分からなくなってしまいます。

この場合、再び転職サイトなどへ薬剤師の求人を出し、履歴書の確認や面接の設定などの面倒な手続きをする必要があります。そのため、転職回数が多い人は経営者や採用担当者にとって「この人はまたすぐに辞めてしまうのではないか」と思われてしまいます。

女性の方で「結婚をきっかけとして」「出産のため」「夫の転勤のため」という理由で退職回数が多いであれば問題ありません。しかし、そうでないのであれば、きちんと理由を考えて「今度は長く働いてもらえる」と思わせなければいけません。

例えば、これまで病院薬剤師で給料が低いと思っていたのなら「いままではスキルアップを含めて病院を4つほど経験してきたが、結婚によって専業主婦の妻を養う必要があるため、調剤薬局の薬剤師として安定して収入を得ながら頑張る」「今後は子供が進学して学費が必要になり、家族を養っていくために薬局で勤務する」などを転職理由(志望動機)にするといいかもしれません。

他には、薬局薬剤師で「調剤薬局を3社経験してきたが、在宅医療や地域住民への支援を含め、患者さんへ最大限の貢献を行える御社で技術を磨きたい」という内容にしても問題ないです。いずれにしても、長く働く意思を伝える必要があります。

さらにいうと、このように職務経歴書に書く内容は「退職理由を含め前向きな理由」にしてください。前の会社の批判や人間関係の悪化、仕事でのトラブルなどは絶対に退職理由として書かないで下さい。

経営者や採用担当者がそのような記載を見たら、「転職回数も多いし、ネガティブなことしか書かれていないし、この人は大丈夫なのか」と人間性を疑ってしまいます。後ろ向きな意見ではなくて、ポジティブな内容を職務経歴書に書くのが鉄則です。

これまでの職歴をいくつか省略した方が良いか

転職回数が多いと不都合なことが表れてしまうため、中には「これまでの職歴をいくつか省略した方が良いのではないか」と思ってしまう薬剤師もいます。しかし、これは絶対に止めておいた方がいいです。ウソ偽りのない、正直な職務経歴書を書きましょう。

もし何かのきっかけでこれまでの職歴を隠していたことがバレたら、たとえ良い職場で働くことができたとしても信頼を大きく失うことになってしまいます。

最悪の場合、解雇されるケースもあります。そのため、たとえ転職回数が多かったとしても正直に記載するようにしてください。

悪いイメージを持たせないような書き方を知りたい

すべてに共通していますが、短所は長所にもなります。そのため、あなたの転職回数が多いことは、考え方によっては長所になります。なぜなら、その分だけ多くの職場でさまざまな経験を積んできたことになるからです。

そのため、これまで勤めてきた会社で何を経験してどのようなことを学び、そこから何を得て業務に応用していったのかを記載すれば良いです。そこから、求人先の会社に貢献できることは何かを考えるようにしましょう。

例えば、いくつもの調剤薬局で働いた経験があるのなら、さまざまな形態の店舗(一人薬剤師、調剤併設ドラッグストア、大病院前の薬局など)での勤務経験があるはずです。そうしたことを自己PRできるのです。

これらの経験を長所として職務経歴書に記述できれば、転職後に即戦力となれることを相手企業に伝えることができるようになります。伝え方次第によって、どのような人であっても職務経歴書で良い人材であることをアピールできます。

採用される職務経歴書を仕上げる

ここまで、職務経歴書の書き方について述べてきました。新卒のときとは異なり、転職の場面では履歴書のほかに職務経歴書を必要とすることが稀にあります。これまで転職経験がなかったり、逆に転職回数が多かったりする人の場合、どのように職務経歴書を作成すればいいのか迷ってしまいます。

そこでこのページでは、職務経歴書の例文やサンプル・見本まで提示し、ダウンロードできるようにしておきました。テンプレートを用いることで、実際に職務経歴書を仕上げるときに活用するようにしてください。

もちろん、テンプレートの内容を自分なりのフォーマットに変更しても問題ありません。職務経歴書のフォーマットは決まったものはないため、必要事項を記載した上で求人先の企業へ提出するようにしましょう。

職務経歴書は履歴書と同じように、あなたの存在をアピールするために必要となる書類です。職務経歴書は内定に影響する重要な書類となるのです。

またそれだけでなくどのような職務経歴書を用意するのかによって、年収や労働時間を含めた「労働条件」まで変わってきます。適切な職務経歴書を用意することによって、転職で有利な条件を引き出すようにしましょう。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事