薬剤師の中には、母子家庭で子育てをしている人がいます。いわゆるシングルマザーであり、一人だけで育児と仕事の両立をしなければいけません。

そうしたとき、薬剤師としてどのような職場で働くのかは非常に重要です。勤務先がきちんとしていなければ、シングルマザーとしてうまく子育てできませんし、そもそも生活を維持することすら難しくなってしまいます。

そのため、数年シングルマザーを経験した後に転職するケースや離婚後すぐの転職を含め、いまの職場を見直す必要のあるケースは非常に多いです。現実にはある程度の年収がないと苦しくなりますし、子育てに理解のある職場でなければ不都合だからです。

そこで母子家庭の薬剤師が何を考えて求人を選び、子育てと仕事を両立させればいいのかについて解説していきます。

病院やドラッグストアは母子家庭だと働きにくい

薬剤師として勤務できる先としては、主に調剤薬局、病院、ドラッグストア、一般企業の4つがあります。このうち、シングルマザーにとって病院とドラッグストアは圧倒的に働きにくい職場となります。頑張って働いてもいいですが、常に「辞めたい」と考えるようになるママ薬剤師が多いのが実情です。

一般的に病院とドラッグストアについては、勤務時間が長くなります。土日出勤は普通ですし、勤務時間は深夜にまでおよびます。病院の場合、夜勤まであります。

母子家庭であると、小さい子供がいるので深夜まで働くことはできません。保育園の関係で18:00には帰宅したいですし、子供が小学生以上であっても遅くて19:00までには帰って食事の準備をしたいと考えるのは当然です。

そうしたとき、勤務時間が深夜にまでおよぶ病院やドラッグストアは良い職場とはいえないのです。

一部の人の理解があっても、特別扱いの状態では育児が難しい

当然、病院やドラッグストアを含め職場には育児に対して理解を示してくれる人がいます。あなただけ例外的に土日休みで18:00定時などであっても許してくれるケースがあるのです。病院の薬事部長、ドラッグストアの店長にとっても、薬剤師に辞められると困るのでそうした例外を認めてくれやすいです。

しかし、あなただけ例外を認められているのを快く思わないスタッフは必ず数人はいます。「妊娠中で安静が必要な状態ならまだしも、シングルマザーというだけで特別待遇が認められているのはおかしい」と判断されるのです。

例えばドラッグストアであれば、品出しやレジをしている正社員・パートの人から「なぜ、あなただけ特別なの?」と言われるようになります。たとえ「就職時の勤務条件が18:00定時退社」などのようになっていたとしても、特別待遇を許してくれないのです。

元々の勤務時間が長く、土日祝日の出勤が普通である職場だと、「土日休みで18:00に帰る」という一般的には当たり前の勤務方法ですら実現しにくいです。そのため病院・ドラッグストアでは、母子家庭の薬剤師が子育てをするのは非常に難しくなっています。

中小の調剤薬局への中途採用募集が最適

それでは、シングルマザーが子育てをするにはどのような職場が適切なのでしょうか。これについては決まっており、中小の調剤薬局となります。

大手の調剤薬局チェーンについては、経営母体が大きく例外を認めてくれるケースが非常に少ないです。また、転勤などもあり母子家庭の薬剤師が就職する先としては優れていません。

一方で中小の調剤薬局であれば、社長との仕事上の距離が近く問題なく例外規定を認めてくれます。例えば、私が勤務していた4店舗運営の調剤薬局では、ママ薬剤師に対して「昼休み中に一時的に家へ帰り、食事の準備をする」ことを許可していました。

育児中の女性薬剤師だけに適用されている制度であり、自宅と職場の距離が近いという条件は必要ですが、こうした要望に対しても柔軟に応えていたのです。中小薬局であれば、こうした融通の利いたことが可能になります。

もちろん、調剤薬局の中には患者数が非常に多くて忙しい薬局もあります。そうなると、病院やドラッグストアと同様に「なぜあの人だけ早めに帰っているのか」と思われるようになります。そのため、忙しすぎない職場への転職を考えましょう。

例えば、以下の科目をメインで取り扱う職場はそこまで忙しくなりにくいことで知られています。

  • 眼科
  • 皮膚科
  • 整形外科

眼科であれば、「内科や小児科などのように、クリニックを受診した患者さんのほぼ全員が薬局を訪れる」ようなことはありません。

眼科クリニックが非常に混雑していたとしても、コンタクトレンズの調整や目の健診などで訪れる人が多いです。したがって、処方せんを発行されないケースも多いです。そのため、眼科ではゆったりとした仕事になりやすく、残業が発生しにくくなっています。また、大変な作業があるとはいっても、眼科では点眼薬の袋詰め作業くらいです。

一包化や粉薬などの面倒な調剤が発生する機会は非常に少なく、落ち着いた環境で仕事に従事することができるのです。これは、あらゆる眼科メインの調剤薬局に共通しています。

例えば、以下は東京(渋谷)にある眼科メインで処方せんを受け付けている調剤薬局から出された求人です。

18:00定時の薬局であり、眼科メインなので忙しすぎず、時間になったら問題なく帰宅できる職場となっています。また、こうした職場でも給料自体は忙しい内科で働くときに比べて低くなりにくく、今回の求人でも年収490万円からとなっています。

また、皮膚科や整形外科では取り扱う種類の薬が少ないために他の科目よりも楽になりやすいです。こうした職場だと刺激は少ないですが、離婚後や理由あって母子家庭のママ薬剤師が育児をする環境としては整っているといえます。

なお、場合によっては総合病院の門前薬局でも問題ありません。総合病院は早めに外来を閉めることが多いため、定時退社が可能になることがあるからです。この場合、薬剤師として知識や技術を磨きながらも育児と仕事を両立できるようになります。

一般企業の求人も問題ない

このとき調剤薬局に限らず、シングルマザーは一般企業の求人へ申し込んでも問題ありません。企業求人は珍しいですが、母子家庭のママ薬剤師であっても働きやすい環境が整っているからです。土日休みは普通であり、定時退社が基本になります。

また、薬剤師の勤務先となる一般企業は製薬会社を含めほとんどが大企業です。大企業の場合、子育て支援に積極的なことも多く、育児環境を整えているケースが多いのです。

例えば、私は新卒薬剤師のときに医薬品卸の管理薬剤師をしていました。地元へ帰るために既にその会社を退社していますが、会社規模は大きく育児中の女性薬剤師についてもたくさん勤務していました。基本的に定時退社であり、忙しすぎず仕事内容は落ち着いていて働きやすかったのは間違いありません。

給料も低いわけではないため、母子家庭のママ薬剤師は一般企業まで視野に入れるのはおすすめです。特にデスクワークで勤務できる求人であれば、子育てしながらであっても問題なく働き続けることができます。

年収・給料まで考慮して求人を検討するべき

なお、実際に転職するときは収入についても考慮しなければいけません。1人や2人、場合によっては3人以上の子供を一人で育てていかなければいけません。子供の学費を稼ぐため、低すぎる給料だとダメなのです。

一般的には、育児中の女性薬剤師だと時短勤務を希望する人が多いです。

もちろん、シングルマザーとして時短勤務可能な調剤薬局や一般企業を探しても問題ありません。ただ、時短勤務は離婚していないママ薬剤師に適した勤務方法になります。母子家庭の場合、時短勤務をするとその後の生活に苦労することが多くなります。

「定時退社」「週休2日」「フルタイム勤務」であると、東京や大阪など都市部で働く一般的な薬剤師では年収450万円ほどが一般的です。例えば、以下は神奈川(横浜)の薬局で出された定時退社の募集であり、年収450万円です。

調剤経験者であっても、こうした年収になります。多少の残業があっても問題ない場合は高年収が可能になりますが、シングルマザーだと定時退社はどうしても必須になります。そのため、給料としては年収450万円が一般的だと考えましょう。

企業についても、こうした年収が基本になります。参考までに、新卒で私が働いた医薬品卸(かなりの大企業)については、管理薬剤師で働いて2年目で年収430万円ほどでした。18:00には問題なく帰れる職場だったのですが、調剤薬局に限らず一般企業でもこうした収入になると考えましょう。

時短勤務だと年収が4分の3になる

ただ、時短勤務を選択すると収入が4分の3になります。その分だけ労働時間が短くなるからです。

フルタイム勤務の場合、1日8時間労働です。これが時短勤務になると、1日6時間だけ働くことになります。労働時間が4分の3になるため、単純に給料も4分の3になるのです。

収入が25%減となるため、年収450万円の職場で時短勤務をすると年収は約338万円です。年収338万円の場合、税金を引かれた手取りは約270万円です。

母子家庭の場合、児童扶養手当などの助成金を支給されるとはいっても、手取り270万円ほどでは生活できません。家賃や食費、通信費、日用品代など子供がいる場合の日々の生活費はそれなりに高いため、毎月15万円ほど固定の出費があるのは普通です。例えば、以下のような内訳になります。

内訳金額
家賃50,000
水道光熱費(電気・水道・ガス)30,000
通信費(携帯代、ネット通信費)15,000
食費30,000
レジャー・雑費25,000
合計15万円

しかも、油断するとすぐに生活費が高額になり、お金がたくさん出ていくようになります。例えば私の場合、いまは子供を含め3人で生活していますが、思ったよりも電気代が高くなり以下のように「電気・ガス代だけで34,200円になってしまった(水道代は含まれていない)」などのケースはよく起こります。

月15万円の固定費というのは、少なめに計算しての金額になります。そのため、収入が少ないと貯金ゼロの状態が続きます。また、子供の学費などの出費が重なると簡単に赤字になります。

時短勤務は共働きの女性にとって優れていますが、シングルマザーの場合は給料が低く生活できなくなるため、実情に合っていない勤務方法になります。

もちろん、子供との時間を優先してシングルマザーが時短勤務を検討しても問題ありません。ただ、その場合はギリギリの生活をするようになることは理解しましょう。

ドラッグストアは定時退社だと高年収にならず、病院は生活できない

なお、一般的にドラッグストアでは高年収になりやすいですが、これは単純に残業時間が異常なほどたくさん発生するからです。そのため時給換算すると、調剤薬局とドラッグストアでは勤務条件は変わりません。実際、パートやアルバイトとしてドラッグストアで勤務するにしても時給2,000円が一般的です。

しかも前述の通り、ドラッグストアで定時退社の条件で勤務したとしても他の社員やパートから「あの薬剤師だけ特別扱いされている」と思われるようになります。

育児での貯金をするため、高年収のドラッグストアを考えるママ薬剤師がいます。しかし、同じ定時退社のケースだと調剤薬局とドラッグストアでは年収面の条件は一緒です。むしろ、特別扱いされている分だけドラッグストアでは働きにくくなります。そのため、やはり母子家庭の薬剤師がドラッグストアで働くのはおすすめできません。

当然、病院薬剤師は元々の給料が低いことで有名なので、シングルマザーが病院で働き続ける理由は正直なところ全くないです。

薬の勉強の意味では優れている病院ですが、子供を含めシングルマザーは家庭のことを最優先しなければいけません。そうしたとき、多くの残業が発生して土日出勤・夜勤があり、収入についても非常に低い病院勤務にこだわっている場合ではないのです。

住宅手当など、収入以外に福利厚生は非常に重要

このように考え、調剤薬局や一般企業の中途採用募集に申し込まなければいけません。いま働いている職場がシングルマザーとして働きやすいのであれば問題ありませんが、そうでないのなら「フルタイム勤務しつつも定時退社が可能であり、年収450万円ほどは確保できる職場」を探すといいです。

ただ、このとき提示される収入だけにこだわるのではなく、福利厚生についても注意深く確認しなければいけません。福利厚生の内容によって手取り額が大きく異なり、その後の生活状況が大きく変わるからです。

特に重要な福利厚生が住宅手当です。離婚など事情によってシングルマザーとなっている女性薬剤師にとって、一軒家などはどう考えても不要です。たとえ住宅ローンが残っていたとしても、家を売り払ってしまった方が後の生活は楽です。

そうなると賃貸マンションに住むことになりますが、このときは家賃補助を出してくれる調剤薬局や一般企業に就職することを考えましょう。

会社によっていくらの家賃補助をしてくれるのかについてはまったく異なります。例えば、以下の薬局では月5,000円ほどしか補助がありません。

それに対して、以下の調剤薬局であれば月5万円までは問題なく家賃を補助してくれます。住宅手当が手厚くなっているのです。

月5万だと、家賃補助なしの会社と比べると年間60万円も手取り額で差が開くようになります。

参考までに、私が新卒で働いた一般企業であれば、借り上げ社宅として賃貸マンションに住み、家賃負担代を給料から天引きされる形でした。私の家賃負担は月6,000円と非常に安く、かなり助かっていました。

その会社を辞めて地元の調剤薬局へ転職したときについても、同様に福利厚生での家賃支払いが非常に手厚い会社でした。

福利厚生としては、住宅手当以外に通勤手当や社員旅行なども存在します。ただ、母子家庭のママ薬剤師にとって最も重要になるのが家賃補助だといえます。年収だけでなく、どれだけ家賃を会社側が負担してくれるのかも視野に入れて転職活動を進めなければいけません。

・再婚予定がある場合、家賃補助が続くかどうかを確認するべき

このとき将来は再婚する気がある場合、「結婚後も家賃補助が続くかどうか」を必ず確認するようにしましょう。

大多数の会社では「独身(シングルマザーを含む)の人は家賃補助を出すものの、結婚した場合は住宅手当を打ち切る(または減額する)」という制度を採用しています。

再婚・結婚する気はなくずっとシングルマザーを貫くことを決心しているのであれば関係ありません。ただ再婚する気があるのなら、どれだけ優れた職場に就職したと思ったとしても、再婚後に家賃の費用負担が大きくなってガッカリします。

こうしたことがないように、再婚後であっても問題なく住宅手当支給が続くかどうかを確認するといいです。

会社によって、自由に福利厚生の内容を決めることができます。そのため、再婚後であっても問題なく働ける職場を最初から探しておくといいです。

パートでもいいが、年収や福利厚生は考慮するべき

なお、正社員ではなくパート・アルバイトとしてシングルマザーを考える人もいます。正社員よりも柔軟な働き方を実現でき、確実に土日休みとなるのでこれについては魅力が大きいです。

ただ、ここまで述べてきた通り給料面については気を付けるようにしましょう。例えば、仮にフルタイムパート(1日8時間 × 週5日)で働いたとき、以下のような年収になります。

時給年収
時給2,000円年収384万円
時給2,200円年収422万4,000円
時給2,400円年収460万8,000円
時給2,600円年収499万2,000円

薬剤師だと最初は時給2,000円が一般的です。ただ、時給2,000円でフルタイムパートをしたとしても、年収384万円ほどにしかなりません。そのため、非常に生活は苦しくなると考えましょう。

最初から時給2,000円より上の時給を提示してくれる求人を見つけるのは難しいです。もちろん中には存在するものの、高い時給を引き出すには「残業があっても問題ない」「土曜日勤務が可能」などの薬剤師である必要があります。そうした条件交渉をしにくい以上、母子家庭の薬剤師は基本的に時給2,000円となるのです。

また、パート薬剤師であると多くのケースで住宅補助がありません。正社員に比べて福利厚生はかなり劣るため、パートだと実質的な手取り額はかなり少なくなります。そのため、母子家庭のママ薬剤師が敢えてパートを選択する理由は少ないです。

派遣での勤務なら問題ない

パート薬剤師の場合、フルタイム勤務したとしてもシングルマザーでは給料面で厳しい現実が待っています。一方で派遣であれば、意外と問題なく子育てをしながら自由に働くことができます。

派遣薬剤師だと、東京や大阪、名古屋、福岡などの都市部でも時給3,000円が可能です。どれだけ安くても、時給2,800円です。その場合、仮にフルタイム勤務する場合の年収は以下になります。

時給年収
時給2,800円年収537万6,000円
時給3,000円年収576万円

時給3,000円だと年収576万円になり、手取り額は450万円ほどになります。派遣では家賃補助などの福利厚生はないものの、正社員よりもかなり高い時給を実現できるため、高額の年収を実現できるようになっています。

例えば、以下は東京の調剤薬局から出された時給3,000円の募集です。

こうした求人は特に珍しいわけではありません。転職サイトを利用すれば、時給3,000円の薬局求人募集がたくさんあります。

派遣だと、調剤経験のある人が対象になります。そのため調剤経験があるなら、シングルマザーとして派遣薬剤師で活躍しても問題ありません。

シングルマザーの多くは転職サイトを利用する

このとき、母子家庭で生活しているママ薬剤師がいまの働き方を見直し、最適な中小薬局や一般企業を見つけるときは、ほとんどの人が転職エージェントを利用します。

中小薬局とはいっても、単なる薬局へ転職すればいいわけではありません。定時退社が可能であり、家賃補助などの福利厚生が充実し、さらには育児への理解がなければいけません。薬局であっても、こうした職場は非常に少ないです。

また一般企業への就職を目指すにしても、企業求人は非常に数が少ないです。

そのため、ほとんどの薬剤師が求人を探すときに転職サイトへ登録します。さらにいうと、「シングルマザーに最適な求人」のような特殊案件だと、特に理由がない限りは2~3社以上の転職エージェントを利用して求人を見比べ、優れた転職先を探すのが一般的です。

転職サイトを利用するにしても担当者ごとに相性は異なるため、いろんな転職エージェントを利用しながら最適な求人先へ転職することを考えましょう。

離婚後など、シングルマザーだからこそ働き方を考えるべき

旦那がいる場合、ママ薬剤師は頑張って働く必要はありません。もちろん、中にはフルタイムの正社員として共働きでキャリアを積んでいる女性もいますが、結婚している大多数の女性薬剤師はパートや時短勤務として働くことになります。

ただ、母子家庭で同じ働き方をすると給料が非常に少なく、その状態のままでは生活できなくなります。そのため定時退社は譲れないにしても、「正社員のフルタイム」「派遣社員での勤務」などによってある程度の収入を確保しつつ、育児をしていくことを考えなければいけません。

このとき勤務条件や年収だけではなく、正社員では福利厚生まで含めて求人票を確認するようにしましょう。同じ給料であっても家賃補助がどれだけあるのかによって手取り額は大きく異なるため、使えるお金が増えれば心の余裕をもって育児をすることができます。

勤務方法を検討するとき、どうしても複雑になりがちなのが母子家庭の薬剤師です。ただ、根気よく探せば優れた職場を見つけることができます。複数の転職サイトを利用しながらも、最適な条件を提示してくれる調剤薬局や一般企業を見つけるようにしましょう。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事