薬局や病院に転職するのが薬剤師の就職先として一般的です。ただ、こうした調剤業務ではなく、薬剤師として企業のデスクワークを行う求人も存在します。一般的な薬剤師のような立ち仕事ではなく、座り仕事をするのです。

こうしたデスクワークとしては、DIとして製薬会社のコールセンターの中途採用に応募することを想像する人が多いです。ただ、DI担当は製薬メーカーだけではなく、その他の企業でも広く学術職として募集しています。

さらにいうと、コールセンターだけが内勤の座り仕事ではありません。他にもデスクワークを実現できる職種は存在します。

デスクワークを考えている人であれば、どのような企業求人であれば問題なく薬剤師として座り仕事を実現できるのか理解しておかなければいけません。そこで、正社員や派遣を含め企業の薬剤師としてデスクワークを実現する方法について解説していきます。

製薬会社の学術・DI職がデスクワークの王道

製薬会社や医療機器メーカーなどであると、必ず学術職としてDI担当の部署が存在します。医師や薬剤師など医療関係者からの問い合わせに回答するのはもちろんのこと、自社の営業(製薬会社ならMR)に対してサポートするのも主な仕事内容になります。

学術では医療機関や自社の営業から問い合わせの電話がかかってくるため、コールセンター業務として電話口で適切な答えを返します。その場で回答できなければ折り返しの電話となり、調べた後に適切な答えを用意して伝えることになります。

このとき、本社であれば英語論文を含めて高度な知識が要求されます。

ただ、地方支店に在籍するDI担当の薬剤師だと、英語まで含めた知識は必要とされないため、より気軽に中途採用の求人に応募できるようになります。本社であれば、東京や大阪での求人がメインになります。しかし、地方支店をもつ製薬企業であれば地方であってもDIの求人が出されるようになります。

また、製薬会社では自社製品に関する資材を必ず作成しています。これらの管理をするのは必須の仕事ですし、場合によっては作成に関わることもあります。

こうした仕事内容が製薬会社や医療機器メーカーの学術職になります。

製薬会社や医療機器メーカーの学術職に関する求人は稀ですが、中にはコールセンターの求人が出されることがあります。例えば、以下は先発医薬品メーカーから出された学術担当の求人募集になります。

調剤経験のある薬剤師に限らず、MR薬剤師であっても問題なく応募できることが明記されています。デスクワークなので年収はそこまで高くないですが、このように製薬会社であっても問題なくDI担当としてコールセンター業務に就くことができます。

医薬品卸で座り仕事のDI業務を行う

ただ、製薬会社や医療機器メーカーなどの学術職だけがコールセンター業務を行えるわけではありません。他業種の会社についても、コールセンターをメインとする仕事が存在します。その一つが医薬品卸の管理薬剤師です。

医薬品卸は物流に関わる企業になり、管理薬剤師は倉庫内の医薬品を管理したり、自社内の営業(MS)に対して教育したりします。

ただ、医薬品卸の管理薬剤師にとってメインとなる業務内容はDIになります。つまり、得意先となる医療機関から問い合わせを受け、それに対して回答する仕事になるのです。同様に自社の営業(MS)からの質問にも答えを返すことも行います。

製薬会社のように何人もの人がいて座り仕事をしているわけではなく、医薬品卸の管理薬剤師として特に支店では一人で問い合わせに対応することになります。ただ、製薬会社のコールセンター業務と内容は同じです。

製薬会社だと会社の数が少なく、支店も多くないので求人が限られるようになります。一方で医薬品卸であれば、東京や大阪などの都市部に限らず地方を含めていくつもの求人が出されるようになります。

医薬品卸は一つの都道府県の中にいくつもの支店を保有しています。ただ、それらの支店に「一人以上は必ず薬剤師を設置しなければいけない」と法律で定められているため、空きが出たらすぐに求人が出されるようになるのです。

例えば、以下は東京から出された医薬品卸の求人になります。

「物流業務に関わる」と記載はあるものの、実際の仕事内容のほとんどはデスクワークになるため、専門知識を生かしながらコールセンター業務を行えるようになります。

特に地方だと製薬会社の求人はほぼ存在しません。一方で医薬品卸では、欠員が出るたびに割と頻繁に出されます。そのため、企業のDIを検討するときは意外と狙い目となるのが医薬品卸です。

大手チェーン薬局の学術・DI職

製薬会社や医薬品卸であれば、学術職への転職でコールセンター業務を担当することが、ある程度は想像できます。ただ、DI職ではこうした一般的な企業求人だけを考えてはいけません。調剤薬局や調剤併設ドラッグストアまで含めて検討するようにしましょう。

「調剤薬局で学術?」と思う人がいるかもしれません。ただ、大手チェーン薬局だと自社内に学術職が存在することになります。

このときは社内の薬剤師に向けてDIを担当することになり、医師から問い合わせの電話がかかってくるわけではないので非常に気楽です。また、調剤薬局やドラッグストアのDIだと社内の薬剤師に向けて分かりやすい資料を作る機会も多いです。例えば、以下のような感じになります。

薬ごとに異なる適応を分かりやすくまとめたり、使用方法を並べたりした資料を作成することもあります。いずれにしても、現場で働く薬剤師を支援するために働くのが大手調剤薬局チェーンや大手ドラッグストアの学術になります。

例えば、以下は埼玉県に本社をもつ調剤薬局から出されたDI業務の求人になります。

薬局運営をしている会社にはなりますが、勤務先は調剤薬局ではなく本社になります。そのため、企業求人として出されるようになります。

特に現場経験のある薬剤師であれば、こうした薬局でのデスクワークは自分の知識をすぐに活かせるようになります。コールセンター業務を考えるとき、薬局運営する会社での座り仕事を含めて検討するようにしましょう。

DI以外のデスクワークにも目線を広げる

なお、コールセンターとしてDI業務を行うわけではないものの、デスクワークを実現できる職種は他にもあります。

内勤を考えるとき、DIだけに執着してはいけません。学術職以外にも目線を広げることによって、デスクワークを実現できる可能性が高まります。

こうした職種としては、主に以下のものがあります。

  • 薬事
  • 品質管理(品質保証)
  • 倉庫・物流センター

職業ごとにまったく仕事内容が異なるため、それぞれについて確認していきます。

年収・給料の高い座り仕事である薬事

一般企業で働くDI担当の薬剤師であると、どうしても年収が低くなります。ただ、それなりに高い給料を実現しつつもデスクワークの仕事をしたい場合、最適な職業として薬事があります。医薬品や医療機器の薬事申請業務を行うのが薬事職になります。

非常に専門性の高い職業であり、製薬会社に限らず医療機器メーカーや化学メーカー、化粧品会社を含めて多くの会社が欲する職種になります。中には電機メーカーや染料会社が薬事申請業務の人材を募集していることもあります。これは、薬事申請にはOTCや体外診断用医薬品などまで含まれるからです。

薬事は未経験でも応募できる職業として知られています。実際、以下の薬事に関する求人では「調剤経験のある薬剤師」を歓迎要件としており、未経験でも問題ないことが分かります。

また、高い専門性が必要なので薬事の担い手が少ないにも関わらず、多くの会社で欲されていることから、薬事職の年収は高めに設定されています。未経験でも年収450~500万円の場合が多く、企業で長く働けば薬局薬剤師よりも高い年収を実現できます。

本社での座り仕事を検討している人の中でも、いまの収入を下げずに高い給料を考えている場合は薬事職がおすすめです。

注意点として、薬事では日常的に英語を扱うようになります。原薬を輸入する場合、関係書類は英語で記載されていますし、英語での会議もあります(会議のときは通訳が入る)。そのため先ほどの求人では、ある程度のTOEICスコア保有を歓迎要件に入れています。

高年収のデスクワークというのは、当然ながらそれだけのスキルも要求されることになります。ただ、頑張れば座り仕事にも関わらず良い給料を実現できるようになります。

品質管理(品質保証)で工場や本社に勤務する

座り仕事を考えるとき、薬剤師であるなら品質管理(品質保証)についても考えなければいけません。ただ薬事と同じように、身近に品質管理の業務を担当している薬剤師がいないことから、業務内容を想像しにくいです。

品質管理では、「製造した医薬品や医療機器に問題がないか」を確認することで、正常な工場運営を維持するのが仕事内容になります。工場が毎日稼働していたとしても逸脱データが出ることは頻繁にあるため、そのときに対処するのです。

例えば医薬品や原薬に関わる会社であれば、必ず工場内に以下のようなHPLCなどの機器が存在します。

こうした機器を活用することにより、ロットごと(生産・出荷の単位ごと)に製品の品質が担保されているかどうかを確認するのです。

また、品質管理では薬事に関わる人も多いです。単にHPLCなどの機器で計測したデータを確認するわけではないのです。製品を出荷したあとは市販後調査がありますし、トラブル時は所轄省庁や関係部署に報告しなければいけません。製品が商品する前ではなく、商品化された後の薬事業務を担うのも品質管理・品質保証になります。

わりと重要な業務を担うことから、意外と年収は高めに設定されています。例えば、以下は医療機器大手のオリンパスから出された薬剤師の品質管理に関する募集です。

このように、年収450万円からのスタートになります。下手に東京や大阪などの都市部で大手チェーン薬局の薬剤師をするよりも高い給料を実現できます。

品質管理というと、非常に地味なデスクワークを思い浮かべる人が多いです。ただ、単にトラブルがないか確認するだけでなく、薬事申請業務まで担う重要なポジションになるのです。

工場や本社で働くことになるため、日本全国あらゆる都市で求人が出されるようになります。座り仕事を考えている場合、品質管理についても検討すると求人の幅が広がるようになります。

倉庫・物流センターの薬剤師で活躍する

先ほどの薬事や品質管理のように高年収を実現することはできないものの、コールセンター業務以外でデスクワークを実現できる仕事として倉庫・物流センターの薬剤師があげられます。

医薬品や医療機器を取り扱う倉庫・物流センターの場合、薬剤師の設置義務が設けられていることがあります。医薬品の取り扱いがある場合、法律によって「必ず薬剤師が在籍していなければいけない」と規定されていることがあるからです。

例えば、以下の求人は神奈川県から出された物流倉庫の求人募集になります。

ネット通販の会社であるため、第一類医薬品を取り扱うことになります。第一類医薬品を売る以上、薬剤師を設置しなければいけません。

ただ、当然ながら商品の出庫はアルバイトなど他の人が行います。店舗のような立ち仕事や体力仕事はなく、消費者からの薬に関する問い合わせにメール回答するなどのデスクワークがメインになります。

薬剤師として働ける仕事の中では、倉庫や物流センターはそこまで高い知識が要求されるわけではありません。気軽に申し込みをすることができ、仕事についても座り仕事なのですぐに覚えることができるという特徴があります。

パート・アルバイトや派遣でも内勤の座り仕事が可能

なお、正社員ではなくパートや派遣として活躍することを考える人もいます。特に子供のいる女性薬剤師であると、パート・アルバイトとして気軽に働きたいと思うのです。また、高時給を目指すために派遣薬剤師を検討する人も多いです。

それでは、パート・アルバイトや派遣でデスクワークが可能な求人は存在するのでしょうか。これについては、企業のデスクワーク求人であっても問題なくパートや派遣として求人が出されることがあります。

例えば、以下は福岡にある大手ドラッグストアの倉庫での求人になります。

フルタイムの募集であり、管理薬剤師としてのパート求人になります。時給は2,000円と一般的です。

ただ、先に示した求人はフルタイムでのパートであるため、正社員として働くのと勤務時間はあまり変わりません。一般的なパートや派遣薬剤師のように、週2~3日だけ働ける企業求人は存在しないのでしょか。これについても、探せば問題なく見つけることができます。

例えば、以下は月曜と金曜日に働く週2日勤務の品質管理での求人募集です。

神奈川にある会社から出された中途採用のパート求人ですが、時給2,500円と高めです。デスクワークですが、このように高い時給を実現することもできます。

薬局とは異なり、企業でパート・アルバイトや派遣として働くことを考えるとき、勤務する日程や時間を柔軟に調節できるわけではありません。先に紹介した求人の通り、「フルタイムで働く」「働いてほしい日が決定している」などのように求人が出されるのが一般的です。

ただ、企業が提示する条件に合致する場合は問題なくパート・アルバイトや派遣として座り仕事を行えるようになります。「薬局のように、働く曜日や時間を好きに調節できない」というデメリットはありますが、内勤のパートや派遣をすることも可能だと認識すれば問題ありません。

土日休みや福利厚生の充実はメリット

薬剤師がデスクワークを実現することを考えるとき、必然的に就職先は大企業になります。製薬会社や医療機器メーカーを含め、どれも大企業へ転職するのです。

こうした大企業であると、当然ながら土日休みになります。調剤薬局や病院のように、土日出勤が必要になることはありません。最初から土日休みが固定されているため、シフト調節で悩むようになることはありません。

また、福利厚生の充実も大企業で正社員として働く大きなメリットになります。例えば私の場合、新卒のときは医薬品卸の管理薬剤師として就職しました。このとき住宅手当は非常に手厚く、私の家賃の自己負担は月6,000円(給料天引き)であり、残りはすべて会社が負担してくれていました。

家賃のほとんどを会社が負担してくれていたため、実質的な手取り額は非常に大きくなりました。

中途採用での転職では、住宅手当や通勤手当なども考えなければいけません。福利厚生の度合いによって、手取り額が違ってくるからです。このとき、薬局や病院で働く薬剤師に比べても、大企業では福利厚生を充実させているケースが多いです。

ただ、当然ながら企業ごとに対応は異なります。そのため実際に求人を確認し、福利厚生の中身がどのようになっているのか把握する必要があります。

座り仕事のデメリットは多くで年収・給料が下がること

特にきつい立ち仕事を行う必要がなく、業務を遂行できることは非常に大きなメリットです。一方、座り仕事をする薬剤師への転職の多くでデメリットとなるのが収入の低下です。学術・DI担当へ転職して内勤を考える場合、ほとんどのケースで給料は少なくなると考えてください。

一般的には、未経験で転職するのであれば年収350万円ほどからスタートすることになります。単なる企業のサラリーマンであり、普通の大卒と同じ給料から始まることになるため、これはある意味当然だといえます。

もともと給料の低い病院薬剤師なら特に何も思わないかもしれませんが、それまで薬局薬剤師として活躍していた人であれば、年収が下がることを受け入れなければいけません。

・薬事では給料が高くなる

ただ、すべに述べた通り例外的に薬事職については高い給料を実現することができます。英語力が要求され、非常に専門性の高い職種となるからです。薬事の平均年収は600~650万円であり、未経験での転職でも450~500万円を提示されます。

当然、それだけ勉強をして専門性を高める必要はありますが、デスクワークを実現しながら高年収まで考える場合、薬事申請業務を行える薬剤師を目指すといいです。

また、薬事ほどの給料にはなりませんが、品質管理についてもその他のコールセンター業務に比べると収入は高めになります。

転職サイトの複数利用が必須となる

それでは、実際にコールセンターを含め座り仕事を実現するためにはどうするのかというと、ほぼ全員の薬剤師が転職サイトを活用します。自ら企業の中途採用の求人を見つけ、応募するのは現実的ではないからです。

しかし、調剤薬局やドラッグストアと違って企業求人は少ないです。そうした希少求人の中から、さらにデスクワークを行える募集に絞るとなると、より求人数は減少してしまいます。

例えば、以下は薬剤師転職サイトの中でも大手で知られている転職エージェントで企業求人を検索したときの結果です。

このように、日本全国で84件となっています。大手の転職サイトでも企業求人は少なく、さらにはデスクワークの案件となると、この半分以下に絞られることになります。

当然、あなたが希望する職種である必要があり、勤務地についても考えなければいけません。そうなると、応募に値する求人はかなり限られるようになります。

もちろん、求人はあるとき突然に出てくるため、現時点で希望する求人がなかったとしても数ヵ月の時間をおけば、問題なく希望に沿った求人を確認できるようになります。

ただ、いずれにしても求人数が非常に少ないことから、一社だけの転職サイトに登録する人はほぼいません。ほとんどの薬剤師が2~3社以上の転職エージェントに登録し、デスクワークを実現するために転職活動をします。

転職サイトによって保有求人が異なるため、できるだけ多くの選択肢の中から適切な企業求人を選ばなければいけません。そのためには、複数の転職サイト利用は必須なのです。

立ち仕事がきついとき、デスクワークの企業へ転職する

薬剤師の資格を活かした仕事をするとき、立ち仕事をきつく感じるのであればデスクワークがメインとなる仕事を検討しましょう。この主なものにコールセンターでのDI業務があります。学術職になるため、女性に限らず男性についても広く活躍している部署になります。

製薬会社や医薬品卸、大手チェーン薬局でコールセンターの求人が出されるようになります。

また、コールセンターだけに絞ると視野が狭くなるため、同じようにデスクワークをするにしても倉庫や物流センターの求人募集にも着目するようにしましょう。きつい立ち仕事は存在せず、デスクワークとなります。

しかし、これらの仕事は高確率で年収が低下します。そうしたとき、薬事や品質管理の薬剤師を検討するといいです。薬事は専門性が高く、英語力が要求されて勉強は必要になりますが、デスクワークの中でも高年収の職業です。

また、薬事ほどではなくても、品質管理についても同様に重要なポジションとなるため、将来的には薬局薬剤師の給料を超える可能性があります。

座り仕事とはいっても、その種類は多いです。正社員に限らず、パート・アルバイトや派遣でもデスクワークで活躍できるため、いくつもの転職サイトを利用することで適切な求人を見つけるようにしましょう。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事