薬剤師がパートやアルバイト、派遣などで働くことを考えたとき、夜間バイトを検討する人はたくさんいます。昼間にパートをするよりも、深夜バイトをした方が、時給が高くなるからです。そのため、短時間で稼ぐことができます。

それでは、薬剤師が可能な夜勤求人としてはどのようなものがあるのでしょうか。また、病院のような当直を担当するアルバイトはあるのでしょうか。

薬剤師でも問題なく深夜バイトや夜勤のパート勤務をすることができます。ただ、医療機関の形態によって夜勤や当直に対する勤務方法が異なるため、これを理解しなければいけません。

そこで、どのように考えて薬剤師が深夜でのパート・アルバイトや派遣を行い、活躍すればいいのかについて解説していきます。

夜間バイトは2種類存在する

まず、深夜に行うパートや派遣の仕事としては、主に2種類存在します。具体的には、以下の2つになります。

  • 18:00~23:00までなど、夜だけの業務を行う
  • 20:00~朝6:00など、当直業務を行う

このうち、どちらを希望するのかを考える必要があります。要は、夜まで仕事をして帰るのか、深夜から朝まで仕事をするのかの違いがあります。

パートでも派遣でも、どちらの求人も存在します。求人数としては「夜の業務を担当し、24:00などに店を閉めた後に帰る」という夜間求人の方が多いです。朝までの夜勤がある求人の方が少なくなります。ただ、いずれにしても自分の希望に合った求人募集を探さなければいけません。

それでは、具体的にどのような求人が出されるのでしょうか。夜勤の求人へ転職したり、ダブルワークとして勤務したりすることを考えると、実際の求人案件を理解しなければいけません。薬剤師が可能な深夜バイトとしては、以下のようなものがあります。

調剤薬局の夜間求人

調剤薬局は目の前にある病院・クリニックに合わせて開局するのが基本です。このとき、一般的な医療機関であると、17:00や18:00には閉めます。そのため、薬局での勤務時間も18:00や19:00までになっているケースが多いです。

これらの一般的な薬局であれば、夜間バイトの求人が出されることはありません。ただ、医療機関によっては以下のように夜間まで診療をしていることがあります。

9:00~21:00まで開いているクリニックになります。この場合、当然ながらそれに合わせて薬局を開けておかなければいけません。

ただ、正社員やパート勤務を含め、一般的な薬剤師は朝や昼間の勤務を望みます。夜は家に帰り、家族と一緒に夕食を取りたいと考えるのです。また、法律で1日8時間までの労働と決められているため、薬剤師に対して9:00~21:00までの労働を強いることはできません。

そのため、夜遅くまで開けているこうした調剤薬局では夜間のバイトや派遣の求人が出るようになります。例えば、以下のようになります。

大阪の夜間パート求人ですが、門前のクリニックが深夜まで診療をしているため、この薬局でも21:00まで開局しています。そこで、18:00~21:00まで勤務できるパート薬剤師を探しています。

また、場合によっては門前のクリニックとは関係なく夜遅くまで薬局を開けている場合もあります。これには、一つの医療機関に依存せず、さまざまな医療機関の処方せんを受ける面対応薬局が該当します。

なお、パートやアルバイトだけでなく同じような求人は派遣でも出されています。そのため、夜間であっても問題なく勤務できます。当然、こうした調剤薬局ではダブルワークであっても問題なく求人へ応募できます。

例えば、以下は東京にある面対応薬局から出された派遣薬剤師の求人募集です。

通常は週3日からの相談だが、「18:00以降に勤務できる方は週2回から相談可能」とあり、夜間で派遣可能な人を優遇していることが分かります。

ドラッグストアだと夜勤・当直の求人がある

調剤薬局の場合、出たとしてもほとんどは21:00までなどの求人になります。深夜バイトや派遣とはいっても、本当の意味での夜遅くではありません。ただ、ドラッグストアの場合であればかなり遅くまで勤務する求人が出されていることがあります。

ドラッグストアで24時間営業は珍しくありませんが、調剤部門についても23:00や24:00などかなり遅くまで開局しているケースがあります。

例えば、以下は神奈川県川崎市にある調剤併設ドラッグストアの求人です。

派遣薬剤師の求人ですが、勤務時間は10:00~23:00のシフト制になっています。23:00の深夜までの勤務が可能な求人になっています。

深夜バイトの求人の中には、25:00(朝1:00)までの募集を出している調剤併設ドラッグストアもあります。この場合、「終電がある場合は23:00まで」のように要望を聞き入れてもらえます。

また、数は少なくなりますが調剤併設ドラッグストアの中には調剤部門も24時間開けているケースがあります。

実際、夜勤専従の正社員を募集している大手薬局チェーンは存在します。夜勤専従があるということは、当然ながら夜勤・当直に関するパートやアルバイト、派遣の求人も存在することを意味しています。

例えば、以下は神奈川県横浜市の当直に関するパート・アルバイトの求人です。

20:00~8:30までの勤務になります。休憩1.5時間なので、11時間の勤務です。通常は1日8時間労働であるものの、当直の場合は8時間を超えて勤務をするのは仕方ないといえます。夜勤の求人であるため給料はそれなりに高くなりますが、時給は交渉次第となります。

・OTCドラッグストアも深夜バイトが可能

なお、基本的に夜間求人は調剤併設ドラッグストアがメインとなりますが、中にはOTCメインのドラッグストアで深夜の薬剤師求人を出している会社も存在します。

例えば、以下の求人は東京都新宿区にあるOTC専門のドラッグストアになります。

22:00までのパート・アルバイトが可能になっています。この会社は調剤併設ドラッグストアも運営しているため、希望すればそちらの店舗への配属も可能です。ただ、OTCメインで勤務したい場合であっても問題なく対応可能なのです。

病院での夜勤や当直バイトは稀

なお、一般的に夜間での勤務や、夜勤・当直となると病院薬剤師を思い浮かべる人がほとんどだと思います。実際、急性期病院で当直があるのは普通です。どの病院でも夜勤があるため、若い薬剤師をメインとして当直のシフトを回すようになります。

療養型病院や精神科病院などでは当直がないものの、急患が来る急性期病院だと薬剤師が夜勤をすることで常駐しなければいけません。

それでは、こうした急性期病院で深夜バイトや当直の派遣求人があるのかというと、残念ながら非常に稀です。実際に転職サイトへ登録して調べてみてもいいですが、求人ヒットはほぼありません。

理由は単純であり、夜間などにパート・アルバイトや派遣で来られたとしても対応できないからです。病院の夜勤では一人で勤務することになりますが、このときは看護師から急に調剤を要請されることがありますし、医師への疑義紹介も自分でしなければいけません。

薬の棚の位置は当然知りませんし、どのような医師が勤務しているのかも把握していません。そのような状況で急性期病院の当直を行うのは不可能です。そのため、病院の夜勤は既に病院の内情を知っている正社員が行います。

常勤や非常勤の違いはありますが、常に病院で勤務している人が当直を担当するのです。そのため、転職サイトの求人に病院の夜勤バイトが掲載されることはありません。

それでは、病院の当直パート求人がゼロかというと、そういうわけではありません。いわゆる急性期病院のような感じではなく、「服薬指導を問題なく行える人」であれば対応可能な病院の場合、夜勤求人が出されることがあります。

例えば、以下は愛知県の病院から出された当直の募集です。

呼吸器専門の病院によるパート(非常勤)の募集になります。そのため、吸入薬の指導を含め一般的な調剤や服薬指導、監査の業務を行うことができれば問題ありません。薬局に比べると時給は少なく、病院の当直求人は非常に稀ですが、このようにたまに出されることもあります。

夜間バイト・派遣の時給(給料)はどうなるのか

それでは、実際のところ深夜で派遣薬剤師をしたり、夜勤のパートをしたりする場合、どれだけの時給になるのでしょうか。

多くの人が嫌がる夜間バイトであるため、時給が高くなりやすいことは容易に予想できます。しかし、いくらの時給になるのか相場を把握している人は少ないです。これについては、まずは法定労働時間と割増賃金について理解しなければいけません。

具体的にどのような法定労働時間となり、深夜ではどのような割増賃金になるのかについては、労働基準法で定められています。具体的には、以下の通りです。

時間外労働(週40時間を超えたとき)割増賃金:25%
深夜労働(夜22:00~朝5:00)割増賃金:25%
時間外労働 + 深夜労働割増賃金:50%

法定労働時間は週40時間(一般的には1日8時間×5日)です。そのため、それを超えた分の残業は25%の割増があります。また、夜22:00~朝5:00の深夜労働であれば、たとえ残業時間内ではなかったとしても賃金の割増は25%になります。

※週40時間を超えて時間外労働(残業)を行い、さらにその時間内が夜22:00~朝5:00の間であれば、賃金の割増は50%になります。

そのため、例えば21:00まで勤務する求人であると、深夜労働である22:00以降の基準には入っていません。そのため、割増賃金は適用されません。

ただ、時給2,000円など昼間勤務と同じ一般的な時給だと、希望するパートやアルバイトの薬剤師が集まりません。そのため、夜間バイトでは2,300~2,500円など最初から高めの時給を設定されやすくなります。

そして、22:00以降になると法律の関係があるため、その時間以降はほぼ確実に時給が上がります。例えば、以下は東京にある調剤併設ドラッグストアですが、22:00以降は時給が上がります。

パート・アルバイトの募集で時給2,600円からのスタートですが、24:00まで開いているドラッグストアであり、「22:00以降は時給3,250円」と記載されています。「2,600円 × 25%割増 = 3,250円」であるため、このドラッグストアは法律を守って賃金を出しているわけです。

夜勤専従だと時給3,000円以上

なお、夜勤専従でのパート・アルバイトとなると、ほぼ確実に時給3,000円以上になります。むしろ、当直のバイト・派遣で時給3,000円以上にならない場合、どう考えても条件が悪いので、そうした求人には申し込まない方が適切です。

例えば、以下は実際の夜勤専従に関する求人です。

18:00から翌朝9:00までの薬局での当直求人です。休憩1時間だとすれば、労働時間は14時間になります。

夜勤専従であるため、時給は3,100円とパート・アルバイトの求人では高めです。「時給3,100円 × 14時間 = 43,400円」が日給になります。

なお、平日のうち週3日だけの勤務になります。これは、先に述べた法定労働時間が関係しています。法定労働時間は週40時間であるため、こうした当直をすると週3日で法定労働時間ギリギリになります。そのため、夜勤専従だと勤務日数はかなり少なくなります。

夜間パートのデメリットはどうなのか

当然ながら、こうした深夜に働く求人だとメリットがあれば、デメリットもあります。最も分かりやすいメリットは時給が高いことです。パート・アルバイトや派遣を含め、高時給を望むことができます。

これらの求人は担い手が少ないため、調剤未経験であっても問題なく転職先として受け入れてくれます。しかも、たとえ調剤未経験の状態であっても高時給となります。これが夜勤専従の求人となると、アルバイトや派遣であるにも関わらず、正社員の時給よりもはるかに高い日給を実現できます。

大病院の当直であれば、緊張の連続の中で夜勤をしたとしても一日5,000~8,000円ほどのお金しか支払われません。しかし、調剤薬局(主に調剤併設ドラッグストア)の当直であれば、かなりの給料を期待することができるのです。

ただ、メリットばかりではなく、デメリットについて心配する人は多いです。「プライベートが充実しないのではないか」「体調を崩しやすいのではないか」などのデメリットを考えるのです。そこで、深夜バイトのメリットやデメリットが実際のところどうなのかについて解説していきます。

意外とプライベートは充実する

夜間バイトであると、夜に勤務することになるので「あまりプライベートが充実しないのでは」と考えてしまいます。これが夜勤専従になると、夜にずっと仕事をすることになるため、プライベート時間で何もできないように思えてしまいます。

ただ、意外とそうでもありません。むしろ、人によっては深夜でパートをしたり、当直の派遣をしたりするほうがプライベートを充実させることができます。

21:00までの夜間アルバイトであれば、生活リズムは昼間勤務の人と大きく変わることはありません。もちろん夕食の時間はかなり後ろ(または前)になりますが、深夜に帰って寝た後、昼間から活動することができます。

これが夜勤の場合、先に示した求人のように多くても週3日の勤務です。夜勤では一週間のうち4日の休みを取れるため、シフトをうまく調節すれば1週間以上の海外旅行へ行くことも可能です。

そのため、夜間バイトをしているからといって、必ずしもプライベートが充実しないというわけではありません。少ない勤務日数で効率よく高い給料を実現できるからこそ可能なことは多いのです。

体調を崩す心配はそこまでしなくてもいい

また、一般的に深夜遅くまで働くとなると体調を崩すことが心配されます。特に病院で当直を担当する薬剤師の場合、かなりの頻度で夜勤明けに体調不良を起こす人がいるほどです。実際、「病院で夜勤をしている人は寿命が短い」とまで言われているほどです。

ただ、これには前提条件があります。それは、「昼間に普通の仕事をしながら、夜勤もこなしている」という人たちです。

当たり前ですが、昼間に普通の仕事もこなしながら、急に当直をすると体調に変化が表れます。長時間、飛行機に乗ると時差ボケを起こす人は非常に多いですが、こうした昼夜が逆転する生活を何度も繰り返すため、結果として体調が崩れます。

しかし深夜バイトであったり、夜勤専従だったりすることにより、「昼間に勤務することはなく、既に働く時間が決まっており、その時間に合わせて毎回出勤すればいい」という状況であればどうでしょうか。

この場合、あるときは昼間に働き、他の日は夜勤を行うようなことはありません。夜に働くという、ある意味で規則的な生活リズムを送ることになります。

実際のところ、世の中にはクラブのママなど夜の店で働いているものの、「それなりに年齢が高い人」はたくさんいます。しかし、彼ら彼女らは体調を崩すことなく問題なく働いています。これは、単純に勤務時間が決まっており、朝に帰ったら昼までしっかり眠り、夜に働くという一定のリズムが出来上がっているからなのです。

確かに病院薬剤師の当直のように、昼間勤務と夜勤の両方を繰り返す働き方だと体調を崩します。ただ、そうでない場合は特に心配する必要はありません。

求人は転職サイトを利用しないと探せない

ただ、こうした夜間バイトの求人はどうしても少なくなります。知り合いのツテを含め、普通に探したとしても深夜のパートや派遣の募集を見つけることはできません。

そこで、夜のアルバイトや夜勤専従の求人を探す場合、薬剤師専門の転職サイトを利用する必要があります。

深夜の求人は案件が少ないです。そのため大手の転職エージェントだとしても、どうしても求人数は少なくなります。これが夜勤専従になると、さらに転職案件は限られます。そこで、必ず2~3社以上の転職サイトに登録したうえで、パート・アルバイトや派遣の求人を探すようにしましょう。

たとえ東京、大阪、名古屋、福岡などの都市部であっても深夜バイトは求人の数が限られるため、選択肢を増やすために複数登録が必要になるのです。

このとき、パート・アルバイトであればどの転職サイトでも求人を取り扱っています。一方で派遣だと、どの転職サイトでも取り扱っているわけではありません。転職エージェントの中でも、「薬キャリAGENT」「お仕事ラボ」を活用する必要があります。

これらの特徴を理解したうえで、2~3社以上の転職サイトに登録し、深夜バイトをすることで効率よく稼ぐようにしましょう。

深夜・夜勤のチェックポイントを把握する

薬剤師が夜間パートで働いたり、当直の派遣をしたりするとき、どのようなことを考えればいいのかについて確認してきました。ダブルワークを含め人によって働き方は異なりますが、どのような条件で勤務したいのか確認するようにしましょう。

法律上での深夜労働は夜22:00~朝5:00と決められています。この時間よりも前に勤務が終わる場合、多少の時給交渉はできるかもしれませんが、大幅な時給アップにはなりません。あくまでも、時給が大きく上昇するのは22:00以降に仕事をするときに限ります。

これが夜勤での勤務になり、朝まで働く場合は時給3,000円以上になります。また、一回の労働時間がかなり長くなるため、週3回など勤務日数は少ないです。

これらのチェックポイントを理解したうえで、2~3社以上の転職サイトを利用しながら適切な求人を見つけるようにしましょう。

プライベートや体調面の心配については、既に勤務時間が決まっているのであれば特に心配する必要はありません。夜間の派遣や当直バイトなどにより、高時給を実現しながら効率よく稼ぐようにしましょう。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事