薬剤師資格を活かして働くことを考えるとき、仕事ばかり頑張るのではなくプライベートを充実させたいと考えるのは普通です。ただ仕事だけをするのではなく、自分のやりたいことまで含めて実現してこそ人生を楽しむことができます。

しかし、普通に薬剤師として働いてもワークライフバランスの優れた働き方を実現するのは難しいです。サービス残業が多かったり、休みの日が不規則だったりするのは普通だからです。職場によっては休日出勤が必要になることもあります。

そこで、休日をたくさん取得することができたり、勤務時間を選べたりする職場へ転職して、ワークライフバランスを図るようにすればプライベートを充実させることができます。

ただ、プライベート重視とはいっても薬剤師の働き方はさまざまです。そこで、薬剤師にとってワークライフバランスを図るための働き方を解説していきます。

調剤薬局、ドラッグストアは働き方が柔軟

薬剤師が働くときにメインとなる勤務場所が調剤薬局やドラッグストアです。ドラッグストアとはいっても、ほとんどの薬剤師が調剤併設ドラッグストアで薬局勤務することになるため、ドラッグストアとはいっても実質的に調剤薬局と変わりません。

こうした調剤薬局やドラッグストアで働くことを考える場合、普通の正社員でフルタイム勤務すると残業が夜遅くまで発生したり、休みの日が不規則になったりするのが普通です。管理薬剤師に限らず、一般薬剤師でも定時退社を実現できる職場は少ないです。

ただ、薬局の中には楽な職場だったり、処方せん枚数が少なかったりする職場が存在します。こうした調剤薬局やドラッグストアで勤務する場合、定時退社になってワークライフバランスを実現できるようになります。

例えば、以下は東京にある調剤薬局の求人ですが残業ほぼなしの案件です。

もちろん、残業がほぼないとはいってもどれくらいの忙しさなのかによって帰宅時間は変わってきます。そのため転職時は注意深く求人を調べる必要はありますが、こうした残業なしの職場は実際に存在します。

そこまで忙しくない職場としては、「眼科の前にある薬局」「処方せんの少ない一人薬剤師(または薬剤師二人)の職場」などがあります。処方せんの多い薬局であると、ほぼ確実に残業が発生するようになります。そのためプライベートの充実を考えている場合、忙しくない職場を考えるようにしましょう。

週休2.5日の薬局を選んで休みを多くする

このとき、正社員なのであれば週休2日制ではなく、週休2.5日の職場を意識するといいです。週休2.5日であれば、薬剤師として休みの確保しつつプライベートを充実させることができます。

調剤薬局では、土曜日の午後を休みにしていることが多いです。目の前にある病院やクリニックで土曜日午後が休みであれば、それに伴って薬局も休みになります。土曜日の午後が休みのため、0.5日休みと考えることができます。

これに日曜休みを加えて、週に1.5日の休みになります。ただ、この状態だと法定労働時間を超えてしまうため、水曜や木曜など平日のどこかにプラスで1日休みを加えます。これにより、週休2.5日になります。

週休2.5日の調剤薬局や調剤併設ドラッグストアはそれなりに数が多いです。そのため、プライベートの充実を考えるのであれば、週休2.5日は当然としてさらに定時退社を実現できる場合、優れているといえます。例えば、大阪から出された以下の中途採用の求人がこれに該当します。

週休2.5日になっており、さらには残業のほとんどない求人です。耳鼻科なので花粉症の季節は患者さんであふれることになると予想されますが、それ以外であればわりと落ち着いて仕事をすることができます。

週4日勤務(週休3日)も可能

また、場合によって週休2.5日ではなく週4日勤務の薬剤師として活躍することもできます。つまり、週休3日です。

薬剤師というと、休める日があったとしても週に2日が一般的です。場合によっては、半日だけの出勤が多い薬剤師だと週6日も働かなければいけない人もいます。それに比べて、週3日も休日があるのでプライベート時間をかなり確保できるようになります。

調剤薬局やドラッグストアの中には、最初から週休3日の求人が出されていることがあります。例えば、以下は横浜(神奈川)の薬局から出された正社員での週休3日求人です。

勤務時間は一般的ですが、このように週に3日だけしか働かなくて問題ありません。残業がどれだけ発生するのかは不明ですが、こうした求人であれば全体としての休日は増えるようになります。

なお、休みの多い薬局だと以下の2パターンがあります。

  • 1日の勤務時間が長い代わりに週に3日休み:ドラッグストアに多い
  • 通常の勤務時間だが週3日休み:調剤薬局に多い

当然、同じ週3日休みでも勤務時間の長い求人の方が年収は高くなりやすいです。法定労働時間は週40時間ですが、これに近づくほど収入が増えるのが一般的です。

フレックスタイム制を導入している薬局へ転職する

場合によっては、フレックスタイム制を導入している調剤薬局やドラッグストアへの中途採用を考えても問題ありません。

フレックスタイムであるため、どの時間帯に出勤して退社しても問題ありません。朝の混雑する通勤時間帯を外してもいいですし、別の日は早くから出勤して夕方くらいに早めに帰宅しても大丈夫です。数は多くないですが、こうしたフレックスタイム制の薬局も存在するのです。

薬剤師の在籍人数が多い調剤薬局の店舗だったり、ドラッグストアだったりする場合はフレックスタイムが導入されていることがあります。

また、在宅メインの調剤薬局でもフレックスタイムが可能です。患者さんが特定の時間に薬局を訪れてくれるわけではなく、こちらから出向くタイプの仕事が在宅であるため、好きな時間に出社して問題ないのです。営業時間内に仕事をきちんとしていれば評価されます。

例えば、以下は在宅薬局で出された求人募集であり、フレックスタイム制が導入されていることが分かります。

こうした調剤薬局やドラッグストアであれば、自分の好きなときに仕事をすることができます。特に在宅であれば、完全にあなたのペースで薬剤師業務をして問題ありません。また、この求人では土日休みになっているため、休みの日も固定されています。

ワークライフバランスを考えた転職をするのであれば、こうしたフレックスタイム制の薬局へ転職しても問題ありません。

育児など、急な休みや時短勤務が可能な薬局を目指す

また、特に子育て中の女性であれば急な休みを取れるかどうかを考えることもワークライフバランスを考慮する上で重要です。自分自身のプライベートを充実させるのではなく、家族との時間を大切にすることもワークライフバランスに大きく関与します。

育児中であれば、子供の急な発熱によってどうしても会社を休まなければいけなくなる場面があります。

そうしたとき、育児に理解のない職場だと休みを取ることができません。子育て中のママ薬剤師にとって優れた薬局は意外と少なく、子供の発熱があったとしても急にシフトを変えることができず、看病できないことはよくあります。

しかし、場合によってはそうした急な休みにも対応できる薬局は存在します。例えば、以下の薬局では看護休暇が認められています。

看護休暇というのは、子供の急な発熱などの看護理由でも休める制度を指します。また、この調剤薬局では17:00までの勤務であるため早めに帰宅でき、問題なくワークライフバランスを取れるようになります。

また、子育て中なのであれば、時短勤務をどれだけ認めてくれるのかも重要です。

日本の法律では、子供が3歳になるまで時短勤務が可能です。ただ、子供が3歳になった時点で親の手から離れることはなく、現実にはより長い時短勤務が必要になります。そうしたとき、「子供が小学校の高学年になるまで時短勤務可能」などのような薬局で勤務すると、家族との時間を確保できるようになります。

ワークライフバランスでは、こうした家族との時間まで含めて考えるといいです。

忙しくない病院薬剤師でも問題ない

調剤薬局やドラッグスであれば、このようにプライベートを充実させる方法がいくつもあります。ワークライフバランスを取りやすいのは圧倒的に薬局であり、いろんな働き方があるのでその中から最適な勤務方法を選ぶことができます。

一方で病院薬剤師はどうなのでしょうか。急性期の総合病院で働く薬剤師であると、あらゆる職種の中でも最もワークライフバランスが悪いです。

夜勤・当直や休日出勤が普通であり、サービス残業が常態化しています。それでいて、薬剤師の中でも給料は最低レベルです。プライベートの充実を考えるとき、大きな病院の薬剤師をしている時点で、ワークライフバランスを充実させるのは無理といえます。

ただ、同じ病院薬剤師の中でも慢性期病院や専門病院、ケアミックスであれば比較的落ち着いて仕事をすることができます。特に慢性期病院・療養型病院であれば仕事内容は決まり切っており、さらには忙しくないので定時退社を実現できます。

病院薬剤師の中でも、良く言えばワークライフバランスの取れた求人であり、悪く言えば刺激のない職場になります。

ただ、こうした求人だと夜勤や休日出勤のない募集が非常に多いですし、残業も少ないことから病院薬剤師の中ではプライベートを充実させやすくなります。ただ、よりワークライフバランスを優れたものにしたいのであれば薬局薬剤師を検討するのが適切です。

パート・アルバイトで好きな勤務時間に働く

なお、正社員であると一般的にはフルタイムでの勤務になるため、どうしても自由度は少なくなります。また週休3日だったり、フレックスタイム制を導入していたりする会社は存在するものの数は少ないです。

一方でパート・アルバイトであれば一般的な調剤薬局へ勤務するにしても、働く曜日や時間を好きなように選ぶことができます。ワークライフバランスを充実させるという意味では、正社員よりもパート勤務の方が優れています。

例えば、以下は大阪で出された午前のみ勤務の求人です。

薬局によっては、午前中だけ忙しいことがあります。そうしたとき、パート薬剤師として午前中だけ勤務してくれると薬局側は非常に助かります。これであれば、特定の時間だけ働くことが可能になります。

例えばパート勤務であれば、以下の条件をすべて満たした状態で働くことも可能です。

  • 残業なしの定時退社
  • 週2~3日だけの勤務
  • 土日休みは必須

ワークライフバランスの充実を考えるとき、正社員ではなくパート・アルバイトを考える薬剤師は多いです。パート薬剤師であれば、できるだけ詳細に勤務条件を考えるようにしましょう。

自由な働き方は派遣薬剤師が最適

なお、あらゆる働き方の中でも最も自由に勤務でき、プライベートを充実させることのできる働き方が派遣です。多くの薬剤師が派遣社員として勤務しており、自由な生活を満喫しています。

正社員やパート・アルバイトだと、働く日程が既に決められています。正社員で有休休暇を取得できるとはいっても年に数日だけであり、好きなときに休めることはありません。

一方で派遣薬剤師であれば、自分の好きなタイミングで好きなように休むことができます。派遣の場合、1~2ヵ月ごとの契約更新が基本です。このときは1ヵ月などの短期派遣があれば、半年以上の長期派遣もあります。さらには、1日だけのスポット派遣もたくさん存在します。

そのため、長期派遣でなければ好きなタイミングで休みを取ることができます。例えば派遣としての契約が切れた後、次回の派遣求人に申し込むまで4ヵ月の休息期間を設けるなども可能なのです。

それでいて、時給3,000円以上が普通なので非常に高い収入を得られるようになります。

当然、派遣で働くときはフルタイムで勤務する必要はありません。週3日であったり、午前中だけだったりその時々に合わせて好きな働き方を選べるようになります。また、勤務場所についても日本全国どこでも可能です。

例えば派遣の場合、出稼ぎ薬剤師を対象に高額求人を提示している薬局はそれなりにたくさん存在します。田舎にある薬局で主に出されますが、例えば以下は栃木にある調剤薬局から出された住宅付きの高額求人です。

このように、時給4,000円です。時給4,000円は年収800万円に相当するため、効率的に稼ぐことができます。

派遣薬剤師の場合、働く場所はどこでも問題ありません。日本全国のあらゆる場所で好きなように勤務できます。また、勤務形態はそのつど選び直すことができます。さらに、派遣の契約が切れた後は長期休暇を入れるのも自由です。

こうした条件にも関わらず正社員勤務よりもはるかに高い給料を実現できるため、プライベートを充実させるために派遣薬剤師を目指す人はたくさんいます。ワークライフバランスを考えるのであれば、派遣社員も視野に入れましょう。

年収・給料が低いのは我慢するべき

なお、プライベートを充実させるために休日を増やしたり残業なしを考えたりするのであれば、代わりとして収入が低くなってしまうのは我慢するようにしましょう。プライベートを拡充するためにワークライフバランスを取りつつも、高い年収を目指すのは無理なのです。

唯一の例外として、派遣薬剤師であればワークライフバランスを取りながらも高い収入を確保できるようになります。例えば、時給3,000円で週4日働く場合の月の給料は以下のようになります(1日8時間勤務を想定)。

  • 時給3,000 円× 1日8時間 × 月16日(週4日) = 38万4,000円

年収だと460万円ほどであり、週4日勤務で定時退社にも関わらずこうした収入となります。

しかし、正社員やパート・アルバイトだとほぼ確実に給料は少なくなってしまいます。ワークライフバランスの充実と年収は反比例すると考えましょう。そのため、転職前は年収を取るのか、それともプライベートの充実を考えるのか優先事項を事前に決めておくといいです。

転職サイトに相談し、求人募集を探す

薬局や病院、企業を含め一般的な求人で優れたワークライフバランスを目指すのは難しいです。サービス残業があったり、土曜日出勤があったりするのが普通だからです。場合によっては、休日出勤が当たり前だったり、週6日も職場に出なければいけなかったりするケースもあります。

既にプライベートを充実できる職場で働いているのであればいいですが、そうではないケースで優れたワークライフバランスを目指すのであれば転職が基本です。

そこでここまでのことを理解したうえで、あなたが目指す求人を探すようにしましょう。一般的には調剤薬局やドラッグストアで、ワークライフバランスの充実について柔軟に対応してくれる求人が出やすいです。

しかし、こうした求人を自分で探すのは非常に難しいです。調剤薬局やドラッグストアの公式サイトを確認したとしても、一般的な薬剤師の募集しか出していないからです。

一方で転職エージェントに掲載されている求人は店舗ごとになります。特定の店舗で薬剤師が足りないために求人を出すため、その店の内情に合わせた求人募集が出されます。週4日勤務の正社員であったり、午前中だけのパート求人が存在したりする理由はここにあります。

そこで、転職サイトに登録してどのような求人が出されているのか確認するようにしましょう。

もちろん、ワークライフバランスの優れた求人だと「正社員なのに定時退社が可能」「看護休暇を認めてくれる」「フレックスタイム制がある」など非常に珍しい求人になってしまいます。こうした稀な求人を探すため、1つだけでなく2~3社以上の転職サイトを利用して優れた求人を発掘しましょう。

求人募集の選択肢を多くするのが、転職で成功するための最初のスタート地点です。たくさんの求人を選べるようにしたうえで、転職サイトの担当者にあなたの要望を伝え、プライベートの充実が可能な求人を見つけてもらうようにしましょう。

ワークライフバランスの優れた求人募集へ応募する

薬剤師として活躍するのは素晴らしいですが、仕事だけをこなしていても意味がありません。プライベートを充実させてこそ、人生が楽しくなります。

そこで、いまの労働環境が仕事ばかりなのであれば職場を変更することにより、「仕事量を減らすことで家族との時間を確保できたり、自由な時間を作れたりする求人」を検討するようにしましょう。特に薬局であれば薬剤師の要望に対して柔軟に答えてくれるため、ワークライフバランスを図れる薬局を探しやすくなります。

このときは正社員やパート・アルバイトに限らず、派遣も含めて検討してみるといいです。高い時給を実現しながら、その時々に応じて働き方を変えることができます。

しかし自分でこうした求人を見つけるのは不可能に近いため、必ず転職サイトを利用しなければいけません。2~3社以上の転職エージェントへ登録し、多くの選択肢の中から求人を選ぶのが失敗しないコツです。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事