薬剤師だと、社会人として活躍している人が大多数です。ただ、中には学生として勉強している薬剤師もいます。薬剤師国家試験に合格後に大学院(博士課程)に進学したり、何らかの理由で大学へ入り直して勉強したりするのです。

そうした薬剤師免許を保有している学生の場合、特に理由がない限りは薬剤師国家資格を活かしたバイト先で働くことを考えます。理由は単純であり、他の一般的なアルバイトに比べて薬剤師の時給のほうが圧倒的に高いからです。

しかし、学生として大学に在籍しながら実際にバイト先を探すとはいっても、どのような調剤薬局や病院で募集があるのか不明です。そこで、事前に大学生・大学院生の薬剤師が行うべきバイト先の探し方を理解しなければいけません。

生活基盤を作るため、早めにバイト先を見つけるのは必須です。そうしたとき、どのように考えてアルバイトをすればいいのか解説していきます。

大学生でも転職サイトを活用するのは大原則

まず、どのようにして薬剤師資格を保有する学生がバイト先を見つけるようにすればいいのでしょうか。これについては、所属先の研究室の教授や先輩に聞いたとしても優れた答えは返ってきません。彼らは調剤薬局や病院と知り合いではないからです。

しかし、薬剤師免許の保有者であれば学生であっても、社会人薬剤師と同じように転職サイトを利用できます。薬剤師専門の転職エージェントを利用することにより、希望するバイト先を斡旋してもらえるのです。

実際のところ、薬剤師の転職サイトでは「薬学部6年生(資格取得見込み)の学生であっても問題なく応募できる」ほどです。例えば、以下はマイナビ薬剤師の応募画面になります。

このように、「薬剤師取得見込み(薬学生など)」とあります。一方で既に薬剤師資格の保有者の場合、大学院などの学生であったとしても取得見込みではなく「薬剤師」にチェックを入れて申し込むことができます。

資格をもたない薬学生の段階でも問題ないほどなので、資格をもつ学生薬剤師は当然ながら転職エージェントを活用できるのです。

なお、こうした薬剤師専門の転職サイトではパート・アルバイトについても非常に多くの求人を取り扱っています。そのため、学生薬剤師がアルバイト先を見つけるときに活用するのは最適といえます。

ちなみに、転職エージェントごとに強みや特徴は異なりますし、担当コンサルタントによっても力量が違ってきます。そのため、2~3社以上の転職サイトを利用して求人を比べてみるのが優れたバイト先を見つけるコツとなります。

調剤薬局、ドラッグストアがバイト先のメインになる

それでは、実際に転職サイトを利用して薬剤師のアルバイトをする場合、どのような職場が最適かというと、一般的には調剤薬局またはドラッグストアになります。

このとき、ドラッグストアであればOTCドラッグストアでもいいですが、特に理由がない限りは調剤併設ドラッグストアを選ぶようにしましょう。いずれにしても、調剤部門でアルバイトをします。

アルバイトをしながらも薬剤師としての知識を深めることを考える場合、医療用医薬品に触れておいたほうが何かと都合がいいです。そのため、特に理由がない限りは「調剤を経験できる求人を転職サイト経由で紹介してもらう」ようにしましょう。

例えば、以下は東京にある調剤薬局でのパート・アルバイト募集です。

この求人の場合、「大学院生の学生も歓迎」となっており、大学生・大学院生を受け入れていることが分かります。ただ、求人募集にこうした記載がなかったとしてもあらゆる調剤薬局やドラッグストアで大学生・大学院生を受け入れています。

なお、このとき調剤だけでなくOTCについても学びたい場合は調剤併設ドラッグストアを目指すといいです。アルバイト中に患者さんからOTCについても質問されるため、一般用医薬品についても勉強できます。

ちなみに、このときの時給は必ず2,000円以上を考えましょう。学生だからとって、時給1,800円など安い時給で働く必要はありません。薬剤師国家資格に合格している以上、アルバイトでの待遇面はほかの社会人と同様で当然です。調剤薬局やドラッグストアで働くとき、時給2,000円以上は必須になります。

病院の中途採用を探しても問題ない

なお、アルバイト先は調剤薬局やドラッグストアが一般的ですが、病院での勤務に興味がある場合、病院薬剤師をバイト先に考えても問題ありません。パート・アルバイトで病院薬剤師を中途採用しているケースは頻繁にあるからです。

例えば、以下は大阪市にある病院から出された時給2,500円のアルバイト募集です。

週2~3日ほどであり、土曜日の勤務についても可能です。そのため、学生薬剤師がこうした求人へ申し込むことで経験を積みながら稼げるようになります。もちろん薬局求人に比べると募集の数は少なくなるデメリットは存在します。ただ、病院でもアルバイトとして活躍できるのです。

大学生の病院バイトは中小病院や専門病院になる

ただ、病院とはいっても非常勤(パート・アルバイト)での勤務であり、大病院などで働くことはできません。大病院でも非常勤の薬剤師はたくさんいますが、基本的にはフルタイムに近い働き方をしている薬剤師が大多数です。

さすがに大学院生を含めた学生がフルタイム勤務するわけにはいきません。博士課程の大学院生であれば研究をしなければいけないため、週に数日ほどの勤務になります。

こうした薬剤師を受け入れてくれる病院は決まっており、大病院以外になります。具体的には、以下のようになります。

  • 慢性期病院・療養型病院
  • 中小病院
  • 専門病院(精神科、整形など)

大病院は人気であるものの、こうした病院は不人気なので薬局と同じように常に薬剤師を募集しています。ただ、病院薬剤師であることには変わりがないため、注射剤の混注などを含めて経験できます。

病院でも時給2,000円以上は問題なく確保できますし、パート・アルバイトであっても病院での業務内容によっては調剤に限らず病棟業務を経験させてもらえます。そのため、薬局以外のアルバイトを考えても問題ありません。

当然、病院未経験であっても中小病院や専門病院などであれば、問題なく学生薬剤師を受け入れてくれるので心配する必要はありません。

深夜時間を狙うと未経験でも高時給となる

このように、調剤薬局やドラッグストア、病院の中でどのバイト先に興味があるのか考えるといいです。勉強しながらアルバイトできるため、大学生の薬剤師は必ず免許を活かしたバイトを選択しましょう。

ただ、どうせ働くのであれば効率よく稼ぎたいです。そうしたとき、深夜バイトを考えるようにしましょう。

一般的な社会人であったり、主婦薬剤師だったりすると深夜時間の労働を嫌がります。これは当然であり、家庭をもつ人が夜23:00などまで働いていると家族との時間を取ることができません。そのため、夜の時間帯だと時給が高くなります。

例えば、以下は横浜(神奈川)の調剤薬局から出された求人募集です。

調剤併設ドラッグストアでの募集ですが、このように時給2,600円からであり、22:00~24:00では時給3,250円と高くなっています。このように時給を高くしないと薬剤師が納得しないからです。

ただ、今回の求人募集は19:00~24:00での募集ですが、学生であれば昼は講義や研究があるため、こうした求人のほうがありがたいといえます。

基本的には、薬剤師だと定時退社を希望する人が多くなります。調剤薬局でもドラッグストアでも17:00以降は人手が足りなくなりやすいため、「17:00以降から夜まで働いてくれる人は高い時給で問題ない」としている薬局は多いです。

こうした薬局は面対応(特定の医療機関に依存せず、あらゆる処方せんを受け取る薬局)になりやすいドラッグストアで多いです。ただ、特定の医療機関に依存する調剤薬局であっても、以下のように診療時間の長いクリニックだと深夜まで開局することになります。

そのため、転職サイトなどを用いて深夜バイトを探せば高時給で勤務できます。

また、中には当直バイトも存在します。夜の時間帯にアルバイトとして働くことになりますが、患者さんは少ないものの時給は非常に高いです。例えば、以下のような夜勤の募集です。

横浜(神奈川)にある調剤薬局から出された求人ですが、週1回からアルバイトできるようになっています。こうした求人を探せば、少ない労働時間で効率的に稼げるようになり、研究や学業に専念しやすくなります。

大学の長期休暇では出稼ぎ派遣も可能

また、大学へ入り直した大学生であれば夏に長期休暇があります。博士課程の大学院生であっても、研究室の方針によって異なりますが、まとまった休みを取れる場合があります。

こうしたとき、高時給で働くために出稼ぎ派遣バイトを選択することも可能です。派遣薬剤師の場合、非常に高い時給になることが知られており、東京や大阪などの都市部であっても時給3,000円以上が普通です。

ただ、これが田舎僻地や離島の薬剤師派遣になると時給3,500円や時給4,000円が普通になります。このような田舎の薬局だと、最初から期間限定の出稼ぎ薬剤師を対象にした派遣求人を出していることが多いです。

例えば、以下は栃木にある調剤薬局が出した時給4,000円の派遣求人です。

住宅付きの派遣であり、これは出稼ぎの人であっても問題なく勤務できるように考慮しているからです。

派遣の場合、半月や1ヵ月ほどの短期派遣であっても問題なく受け入れてくれます。ただ、たとえ半月であったとしても夏休みなどの長期休暇を用いて働けば効率的にお金が貯まります。実際、先ほどの求人で月10日ほど勤務すると以下のような月収になります。

  • 時給4,000円 × 1日8時間 × 10日 = 32万円

このように、学生のアルバイトとしては考えられないほど高額なお金を短期間で手にすることができます。そのため、長期休暇を取得できる場合は田舎で出稼ぎをするのは意外とおすすめです。

ただ、派遣の場合は即戦力を求めているため、事前に調剤薬局や病院などでの経験を積んでいることが条件になります。派遣薬剤師は患者さんへの服薬指導がメインになりますが、こうした業務を問題なく行える学生薬剤師だけ可能な稼ぎ方になります。

単発スポットでのバイトは効果的

他にも、通常のアルバイトとは別に「暇な時間に単発スポットでの派遣勤務を入れる」ことも、大学生の薬剤師は考えなければいけません。

派遣勤務というのは、アルバイトのように「既に決められた曜日や時間に勤務する」という形態だけではありません。1日だけヘルプ勤務をするための募集もたくさん出されます。薬局グループ内で薬剤師がヘルプ勤務をするのは普通ですが、一般的な薬剤師はヘルプを嫌がります。そこで、単発スポットでの募集を出すのです。

当然、単発スポットについても夜間バイトや田舎の薬局と同じように時給が跳ね上がります。例えば、以下は東京の調剤薬局から出された単発での派遣募集です。

日にちによって時給は異なりますが、それでも時給3,500~3,700円と高額です。こうした単発募集はたくさん存在するため、学生で暇な時間ができたときに転職エージェント経由で1日だけアルバイトをしたいことを伝えれば問題ありません。

当然、派遣なので前述の通り服薬指導できるスキルは必要になります。ただ、問題なく服薬指導できるのであれば、単発求人によって効率的に稼ぐことができます。

バイトでの調剤スキルは就職活動でも活かせる

なお、学生のうちに薬局や病院で積極的にアルバイトをしていることは将来の就職活動にとっても大きなプラスになります。

卒業後も大学に残って研究を続ける場合であれば、薬局や病院での調剤経験は関係ありません。薬剤師資格は効率よく稼ぐためのツールであり、特に将来においてプラスになることはないです。

一方で、卒業後に調剤薬局や病院での就職を考えるケースに限らず、調剤経験は製薬会社での就職に大きく役立ちます。具体的には、CRA(開発職)や薬事職、研究職、学術・DIなど製薬会社での重要なポストに就職するときに有利なのです。

例えば製薬会社の中でも、CRAや薬事申請、研究職は非常に専門性が高く、高年収であることが知られています。学術職は年収面で劣りますが、それでも多くの薬剤師が活躍できる場でもあります。重要なのは、こうした職業では調剤経験を有する薬剤師が重宝されるという事実です。

例えば、以下は未経験でも応募できるCRAの募集です。

この求人票には、必須条件の一つに「調剤経験のある薬剤師」を指定しています。つまり、調剤経験があるだけで有利になるのです。

中途採用での求人を掲載しましたが、当然ながら新卒の就職活動でも有利に働きます。学生でこうした薬剤師資格を保有し、調剤経験のある人はほとんど存在しません。そのため、アルバイトで得た調剤スキルをアピールするだけで大きな強みになります。もちろん研究職を目指す場合であっても、現場を知っていることは重要なアピール材料になります。

薬局や病院への就職に限らず、製薬会社への就職を目指すときであっても薬局でのアルバイト経験は重宝されます。効率よく稼げるだけでなく、薬剤師としてアルバイトを経験することは就職活動の場面でも大いに役立ちます。

学業と両立させ、大学生が薬剤師で稼ぐ

大学生である以上は勉強が主体ですし、博士課程の大学院生であれば研究生活で忙しい毎日を送ることになります。

ただ、余裕のある生活を送らなければいけない以上、アルバイトをする必要があります。そうしたとき、薬剤師免許を保有していることは大きなメリットだといえます。最低でも時給2,000円で働くことができるため、薬剤師資格を活用してアルバイトをしなければいけません。

このときは調剤薬局やドラッグストアがバイト先として一般的ですが、病院薬剤師として活躍する方法もあります。また、深夜バイトや単発スポット派遣を活用すれば高時給で効率よく稼げるようになります。大学生・大学院生であると、一般的な社会人に比べて勤務時間は自由なので、こうした働き方であれば時給は高くなりやすいです。

また、調剤経験は将来の就職でも有利に働きます。そのため、薬剤師資格をもつ学生は全員がアルバイトをするべきだといえます。これらを認識したうえで、複数の転職サイトを活用しながら最適なバイト先を選ぶといいです。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事